セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

菊水酒造のアンテナショップで利き酒を堪能!@秋葉原駅高架下CHABARA内「クラモトスタンド」!

2013年09月20日 | お夜食探検隊!(御徒町、アキバエリア)
この日は久しぶりにアキバまで足を伸ばして、少し気になっていた秋葉原駅高架下、CHABARA内に7月5日にオープンした「クラモトスタンド」さんにチャレンジ!新潟県新発田市、菊水酒造さんのアンテナショップ的「角打ち」と言っていい小洒落た日本酒バーですね。

秋葉原寄りの高架下の入り口からCHABARAに入ると、「こまきしょくどう鎌倉不識庵」「やなか珈琲店」などがありつつ、日本各地のアンテナショップがあって試食「包囲網」!?をくぐり抜けた少し奥に「クラモトスタンド」さんを発見!平日15時過ぎだったので、サクッとカウンター席の角を確保!

早速、菊水の「飲み比べ3種」800円をオーダー!カウンターなので目の前で女性スタッフさんに日本酒を注いでいただきました。まずは淡麗辛口な「菊水の辛口」。最初は辛口に感じましたが、しばらく飲んで見るとお酒の旨味、甘味が増して、なかなかの旨酒。純米も非常に美味かったですが、個人的にはアル添酒とは思えない濃醇旨口な「四段仕込み」が好みだったでしょうか。チェイサーをいただきながら、ゆるりと利き酒させていただきました。

オツマミは「ブルスケッタ2種」を追加。こちらも日本酒に合う感じでしたが、意外と甘いブルスケッタ(スイーツ系!?)が濃醇旨口なお酒に合うとは意外でしたねー。最後はせっかくなので、「スワンレイクビール」を飲んで撤収!

お会計は2100円とチト膨らみましたが、利き酒セットがあるので、日本酒好きにはオススメかも。女性客の方々はパンケーキやスムーシーなどをオーダーしているのが多かったですね。トータル評価は☆3.8を差し上げたいと思います!気に行った菊水のお酒があれば、隣接する「カヨイグラ」さんで買えるようです。

↓こちらが「飲み比べ3種」800円!左から「菊水の辛口」「四段仕込み」「菊水純米」!左から淡麗辛口、淡麗甘口、淡麗純米となっていますが、特に「四段仕込み」が濃醇旨口で個人的に好みなお酒でした。その次に純米、辛口の順でしょうかね。白いお猪口がカワイイので、少し欲しくなりました(笑)


↓こちらが「菊水の辛口」!



↓こちらは「菊水の四段仕込」!



↓こちらは「菊水純米」!



↓せっかくなので「スワンレイクビール」700円を追加!こちらはタップでなく、瓶ビールでしたが、フルーティ!


↓オツマミはサクッと「ブルスケッタ2種」600円!左はブルーベリーなどがトッピングされた甘い酒粕クリームチーズ、右はナッツ辛味噌でございます。

↓菊水のお酒メニューはこんな感じ。


↓おつまみメニューなど。



クラモトスタンド日本酒 / 秋葉原駅末広町駅岩本町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


最新の画像もっと見る