goo blog サービス終了のお知らせ 

田中正純's room

 ほっとけないことがある
  「何もかも」はできないけれど
   「何か」ならばきっとできる

茅ヶ崎海岸

2010-09-25 | たんちゃん日記
『理科の探検「RiKa Tan」』の今月号は「生物多様性」。
本屋に買いに行った後、海岸に行った。
台風12号の余波で結構荒波。
空気が澄んでいて遠くまでよく見えた。

でも驚いたのは、砂浜がなくなっていること。
満ち潮ということもあるが、ほとんど崖状態。
相模川(後背地)からの砂供給がなくなったからなぁ。
ある意味環境破壊。

【東(江の島)側】
写真左端はもうサイクリングロード
写真右は江の島
その奥が三浦半島



【西(伊豆半島)側】
写真右端は茅ヶ崎ヘッドランド
写真左のポツンが烏帽子岩
その間奥が伊豆半島


月見

2010-09-22 | たんちゃん日記
茅ヶ崎海岸で月の写真を撮った。
気温が30℃を少し下回る程度の何とも暑い中秋の名月だった。


月と木星
(F7.1 1/1秒 ISO400)



(F4.5 1/1000秒 ISO200)


特理同窓会

2010-08-01 | たんちゃん日記
昨日は20ウン年ぶりかの同窓会。
相変わらず熱い想いを持ったいいやつだった。

連絡することにちょっとした勇気が必要な友、会う前の緊張感と期待感が心地よい友、会った後ほっとする安堵感を覚える友…。
あの時確かに同じ時間を過ごし、前向きに生きてきた青春の想い出がありありとよみがえった素敵な時間に感謝!

7/31 17:00~
博多駅筑紫口「養老の瀧」
物:白田長、化:内宮吉、生:中樋山、地:入熊宮

「わざリズム」
・時間よ止まれ
・ピンクレディーメドレー
・青春時代
・居酒屋
・林檎殺人事件
・真夏の世の夢
・勝手にしやがれ
etc

福岡

2010-07-29 | たんちゃん日記
ANA985 15:00発がフライトキャンセル
ANA257 15:15発に変更→17:00着
早期旅割で11,800円

明日は特に何もない1日だけど、明後日の特理同窓会が凄く楽しみ。

 

久しぶり雨

2010-07-29 | たんちゃん日記
朝起きたら雨。
ホント久しぶり。
浜降祭から晴れ始めて10日間は降っていない。
雨水タンクも渇水状態になっていたからホント「恵みの雨」が実感できる。
まあずっと晴れていたから、太陽光発電は連日19KW近く発電し、200%越えを記録していたけど。
雨が降れば雨水タンク、晴れれば太陽光発電、どちらも大切な自然。

テニス部OG会

2010-07-25 | たんちゃん日記
昨日久しぶりにテニス&OG会。
2時からテニス。小+田VS鳥(0-61-6)
5時から「でん」でWUP。
6時からほんちゃん。
寺桜木前井5人+桜子2人。
今回は前ネットから連絡して、男子も菊石戸大4人参加。
11時ごろまで。
帰りは稲光がすごかった。
雨は降らなかったけど。

10/31の親子合唱チームの企画が成功しますように!

五十六会

2010-07-24 | たんちゃん日記
昨日帰りの電車中にくりぼんからメ-ル。朝霧で集まってるとのこと。
急遽寒川へ。
O関さんもご一緒に11時ごろまで。
その後茅ヶ崎に移動。
2時半ごろまで。

5月ダン田中以来の五十六会。

夜のジョッギング&サイクリング

2010-07-19 | たんちゃん日記
昨日は菱沼海岸までランニング。スタートは妻と一緒だったけど、なんとついて行けなかった!こっちはジョッギングになってしまった。ショック!約40分。
今日はまたまた娘とサイクリング。
松林中→殿山公園→小出二本松→慶応藤沢→寒川東中→北陵高→鶴が台中→松林中という茅ヶ崎北部~寒川横断になった。当初は慶応藤沢往復のつもりが変更になったのは、畑の香水のせいかな。約70分のロングコースだった。

ザ・コーブ

2010-07-17 | たんちゃん日記
横浜ニューテアトル
夫婦50割 1,000
19:00~の部

何でこんなに見る人少ないの?と、びっくりした。
うちら入れて17人。
「イルカがかわいそう」「牛肉食ってるやつらが文句言うんじゃねえ」「文化の違い」「イルカ食うことは日本文化じゃない」などなどで公開時ニュースで結構話題になっていたから、もっと混み山さんかと思ってたけどな。

観る前に入っていた情報(TVニュースやネットのでの話題)とはずいぶん違った。。

他の生き物を殺してしか生きることができない私たち動物。
でもヒトは、イルカだけに限らず牛も鶏も豚も○○も殺す量が多すぎることは事実。
だからイルカ漁は反対。だがら自分は買わないし食べない。
漁師さんの仕事だから「やめろ」とはいわないけど、できれば他の仕事に就けたらいいなと思う。子どもに自分の仕事見せられないでしょ。それとも漁師さんは子ども時代、親に見せられて育ったのかな。

この映画が映し出した大きな問題点は、「水銀汚染は無い」ということや国際会議で主張している「殺し方は改善されている」ということが、本当なの?と疑わしくなる暴露があること。
製作者側の情報ではあきらかに「うそじゃん」だけど、この手の情報は製作者の意図でつなぎ合わせたり意に沿ったデータだけを使ったりということが良くあるから、鵜呑みにはできないけど。

視ないで撮っておいた「クローズアップ現代」を見ようっと。

夜のサイクリング

2010-07-11 | たんちゃん日記
下の娘に何気なく「サイクリング行かない?」と言ったら「行く。」で決まった夜のサイクリング。
昨日は、異人館踏切→ラチエン通り→海岸サイクリングロード→江ノ島の往復で約1時間。
夜の海は吸い込まれそうな不思議な感じだった。さそり座がよく見えた。
今日は、異人館→ラチエン→サイクリングロード→馬入橋→高浜台の往復で約1時間。
雨上がりで結構風が強く、波がかなり強かった。
ボルネオの海は静かだったことを思い出した。
この海はそのボルネオまでつながっている。もうすぐ行くボルネオ、楽しみだ。
なんていろいろ思いながらのサイクリングは、ウォーキングと比べて、より遠くまで行ける・視線が高く前向き・走ると風が心地いい…etcと、結構いいかもしれない。汗もかなりかくし。
土日しかできないかもしれないけれど、続けたいものだ。