放課後クラブ『スキップ』活動記録

『スキップ』の日々の活動をお伝えします

10.10/30(土) 染め物&カボチャランタン

2010年10月30日 | 土曜日活動

今日はちらいおつ遊び塾で行われるぐるんぱの杜に参加してきました。

最初に子ども達が体験したのは染物です。

染料はたまねぎの皮、黄色は普通のたまねぎ、紫色は紫たまねぎと2色用意されています。

ハンカチ大の布に輪ゴムで絞りを作り好きな色の染料で染めていきます。

Kc3n0003_2

たまねぎで綺麗な色に染まるなんてちょっとびっくりの子ども達、ちょっぴり半信半疑です。

ここからの作業は大人に任せて子ども達は外に出てきます。

外ではお化けカボチャでジャック・オ・ランタンを作っています。

Kc3n0005

スキップでは小さいのと大きいの2つ作ります。

カボチャの上部を包丁で切り抜き、中のワタを取り出します。

このワタ取りが曲者で、なんだかヌルヌルしていて、ひんやりしていて、ちょっとや~な感触なんです。

「きもち悪~い」と声を上げながら、それでも頑張って手づかみで取る子ども達でした。

手のあとはスプーンを使い削り取りワタ取りは完了!続いて顔の下書きをします。

「とびっきり怖い顔にしよう!!」と張り切って描いた顔は、でっかい口の不気味な出来です。

Kc3n0007

その下書きどおりに包丁・カッター・ナイフでくり抜くとおどろおどろしいジャック・オ・ランタンが完成しました。

Kc3n0009

出来上がったランタンは玄関に並べられ、コンテストをします。

参加者同士の投票で、見事スキップの子が作った大きいほうのランタンが二位となりました。

Kc3n0010

賞品でシフォンケーキをもらい、大喜びです。

さて、ランタン作りが終わるとちょうど染め物が出来上がってきます。

輪ゴムをはずすと。

輪っかの模様がキレイについています。

Kc3n0016 Kc3n0015

昼食ではお弁当のほかに幼稚園の子が作ったカボチャシチューもいただきます。

午後は室内で木のおもちゃで遊んだり、外で野球をしたりして遊びます。

Kc3n0018

男の子はのぶきちとツリーハウスに窓をつける作業をします。

電動ドリルを使いガラス戸を壁に取り付け素敵な窓が出来ました。

たっぷり遊んでから夕方4時過ぎにちらいおつを出発し、スキップへと戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする