放課後クラブ『スキップ』活動記録

『スキップ』の日々の活動をお伝えします

09.8/3(月) ウォークラリー

2009年08月03日 | 夏休み

次の行き先が答えの問題を解き、答えの場所へ着いたら次の問題を解いてゴールを目指すウォークラリー、順位によっておやつのスイカの量が大きく変わります。

学年ごとにトランプくじでチームを分けます。

職員4人は審判として一人ずつ付きます。

最初にしたのは○×クイズリレーです。チーム別に一列に並び先頭の子が○×クイズに答えます。正解したら次の子と変わり、全員が正解したチームから順番に一問目を解きだします。

P8030538

一問目は行き先が写ったパズルを完成させることです。

P8030542

ハートとスペードがほぼ同時に、少し遅れてダイヤも11:20にはスキップを出発し第一目的地へ向かいます。

P8030551

パズルに手こずったのがクローバー、縦と横を間違って作ってしまいその修復のため他のチームより30分以上かかりやっと完成、スキップの出発は12:00過ぎとなったのでした。

P8030556

ダイヤとハートは第二、第三目的地が同じでほぼ同時に進む接戦です。しかし大正池から図書館への道を間違ってしまったのがスペード、先導した二人の子が何を勘違いしたのか岩東坂を登り、日の出小の近くまで行ってしまい首位争いから脱落したのでした。

P8030560

ハートはNちゃんが次々と謎を解いて行きどんどんと目的地へ進みます。

14:15ハートが一位でゴールのスキップに到着しました。

ハートは二位のチームがゴールするまで、台所に隠れて待つことにします。40分後、待ちくたびれた頃にダイヤが姿を見せます。台所で声を潜めて待つと、「誰もいないよ!」「ヤッター優勝だ!!」とダイヤが喜びながら帰ってきます。そこへ台所からハートが登場!喜びは一気に落胆へと変わったのでした。

三位はスペード、ダイヤとは5分差だったので道の間違いが響いてしまいました。

最下位はスタートにつまずいたクローバー、優勝チームからは1時間遅れの15:12にゴールしたのでした。

おやつに賞品のスイカを頬張り、ウォークラリーは終了となったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする