請願を活かす会~「外国人の子どもの教育条件の改善に関する請願」

2007年に都議会に請願を出し全会一致採択されました。東京に住む外国の子ども達に安心して生活・進学してもらうため活動中!

4月24日、東京都教育委員会との懇談開催

2012-05-23 08:07:55 | 日記
皆さん、こんにちは。いつも当ブログをごらん下さり、また、ご支援賜り誠にありがとうございます。
去る4月24日(火)に東京都教育委員会との懇談を持ちました。これには、自民党の村上議員が積極的に関わって下さって実現したものです。とても真摯な話し合いが出来ました。
いくつかの項目について話し合いましたが、昨年度開設された田柄高校のことや、今後の外国人特別枠を設ける学校についても話題となりました。まだ、何も決まってはいませんが、東京都教育委員会の皆様、きちんと話を聞いてくださり、前向きに会談できたと思います。
当会は、これからも東京都在住の外国にルーツをもつ若者のために、様々な活動(請願、要望、会談、視察等)を行って参ります。引き続きご支援を何とぞよろしくお願いいたします。

日本語教育を必要とする人は東京の宝

2012-05-21 09:26:04 | 日記
東京の日本語教育、日本語学級を考えるつどい2012 ~日本語教育の充実、多文化共生をめざして~


2004年6月夜間中学の日本語学級教員定数削減問題を発端に行なわれて以来、毎年続けられてきた「つどい」も9回目をかぞえます。個々に活動していた日本語教育関係者が顔を合わせ、活動の交流や学習をしながら、共通する課題の解決にむけて手を携えてきました。
「外国人の子どもの教育条件の改善に関する請願」(2007年6月)、「外国人教育の条件改善を国に求める意見書に関する請願」(2010年3月)が都議会で全会一致採択されたのも、こうした流れの中で生まれてきたといえましょう。幅広い人々の力が寄せられてきた証しです。この輪をさらに広げましょう。
皆さまお誘い合わせの上、ぜひ多数ご参加ください。


         □■□ 高校での外国人生徒の受け入れについて □■□

  と き 5月27日(日)午後1:00~4:00(開場 12:30)

  ところ すみだ生涯学習センター本館(ユートリア) 3階 視聴覚室

  ※「ユートリア別館」ではありません。 東武曳舟駅・京成曳舟駅 徒歩5分

            墨田区向島2-38-7 TEL:03-5347-2001

                        資料代 700円(学生500円)


主催:「東京の日本語教育、日本語学級を考えるつどい2012」実行委員会 (連絡先 実行委員長 藤田京子 047-372-3799 090-6507-8835)
呼びかけ人:飯島直子(日本語ぐるりっと)泉田俊英(都立富士森高校)小林普子(NPO/ みんなのおう
ち)佐久間孝正(元立教大学・多文化共生教育研究会)杉澤経子(東京外国語大学多言語・多文化教育
研究センター)関口明子(〈公益社〉国際日本語普及協会AJALT)出口雅子(ピナット子ども日本語&
学習支援教室)中西久恵(CCS/世界の子どもと手をつなぐ学生の会)中山眞理子(NPO「多文化子ど
も自立支援センター」・亜細亜大学)野山広(国立国語研究所日本語教育研究・情報センタ-)春原憲
一郎(〈財〉海外産業人材育成協会HIDA)宮崎里司(早稲田大学大学院日本語教育研究科)山田泉(法
政大学)横山文夫(NPO/INE)李原翔(都立富士森高校通訳)王慧槿(認定NPO/多文化共生センター東