goo blog サービス終了のお知らせ 

疲れた

2021-09-30 12:10:00 | 日記
台所の面格子取り付けに時間がかかり疲れてしまった。

これで少しの留守しても大丈夫?
かな?

取付け方が割と難しく慣れないと時間がかかる。

何しろ全ての分野は日進月歩である。





まだ蕾あり

2021-09-29 10:04:00 | 日記






そして、ナスは元気。





丸い茄子。京茄子の形も入っているような品種?
以前京茄子の苗を買ったことがあった。
硬くあまりできも良くなかった。
翌年人の畑でそれを見つけた。前年あげた人が種をとりその人の畑でまだ生きていた。
まめな人が世の中にはいるものだと感嘆した。



そしてバッタ。

バッタも農作物を食べる害虫だという。






かわいいと思っていたが気持ちが反転した。

ところでところで、
昨日は櫻井翔さんと相葉さんが結婚を発表した。
櫻井翔さんは誰にも好かれるタイプ。相葉さんは一口多いタイプ。
以前相撲部屋に行って力士が鳥からあげを、つくる際卵を入れていた。
それを見て相葉さん。卵を入れるんですか⁉️声をあげた。
常識なのにな?私的にも。
力士の顔色が一瞬変わり怒りが💢出ていた。
相撲部屋というのは厳しい世界でリンチとランチは日常的に行われる。

亡くなった大鵬さんも厳しい世界であるとおっしゃっていたからかなり厳しい目にあったのだろう。
やはり、弱肉強食の世の中なのだ。
脱線した。
櫻井翔は好きなタレントで、相葉さんはふむふむ。相撲部屋で、リンチに合うタイプ。私と同類。

また、
話変わり、
写真はないが蛙が二、三匹菜園にいるのだが、先日一匹が車のフロントガラスにいるのを後から気づいたのだが遠いところまで連れて行ってしまい離れてしまった。
後から考え、とってやればよかったと思ったのだが、遅い。安住の我が家から、波高い世間に追い出された。
Eテレで蛙専門家がでてきたとき蛙の寿命は三年くらいとおっしゃっていた。

また、背中の紋様はひとの指紋のように個体によって差があるらしい。
識別できるらしい。
しかし、世の中にはなんでも専門家がいらっしゃる。
蛙が好きという金メダリストの女子がいたが人それぞれ。

このくらいにしておこう。







火曜日 まだまだ

2021-09-28 09:32:00 | 日記
まだ咲く朝顔







まだまだ朝顔は頑張るようである。

今朝も茄子ピーマンの収穫はあり
いつまでつづくのかわからない。

十月結婚式が某県である。
その時プランターの始末が困るのだがそんなことを言っていると植物は敏感に感じとるから
困る。
愛情がなくなるとすぐ枯れる。
ひょっとして人間も同じである?
ペットも同じかも。
そうすると愛情が全てを育てるという気もする。

話変わりNHKで台所番組を見ていたら建築家のある方がパスタを作っていた。このかたの厨房は道具が一杯だった。
うちはあの方の三分の一くらいだがそれでも始末に困るほどである。
また、
室内になき?おくさまの写真がひっそり飾ってあった。
人生色々なことが起きるのだ。
ともかく
皆がうまく進むことを祈りたいな。