出来るだけお家でゆっくりさせる予定だったのに、
たった1週間でまた病院(凹)。
少しでもカナくんの負担を減らす為に、行きはドアtoドアでタクシー。
今日はいつもの先生がお休みで他の先生が診てくださいました。
体重はさらに減って2.28キロ、、、。
昨日のごっそり毛が抜けていたのは、
自分で舐めて抜けてしまったのでしょうとのこと。
病院で聞いた時は、前にチャロさんがやった舐め壊しかなと思っていたのですが、
前記事のコメントでまめさんが書いてくださってるように、
おそらくよだれの影響なのかなと思います。
そして、先生に手伝ってもらいながら強制給餌。
『a/d』を20ml。
先生の「本当に嫌がる子は口に入れても出しちゃうけど、この子は食べてくれるね。」
というコトバにちょっとホッとしてみたり。
当たり前だけど、コトバだけで聞くよりも実際に一緒にやる方が分かりやすくて
今日カナくんを連れて行った甲斐がありました。
さらに、先生の「(自分で上手く出来なくても)連れてきてくれれば、
食べさせてあげますから。」というコトバにちょっと気持ちを楽にしていただきました。
そして、動物病院専用の『エネルギーちゅーる』が発売されたらしく、早速購入。

受付のスタッフさんが「みんなで試食したんですが、
美味しかったので猫ちゃんも好きだと思いますよ。頑張ってください。」
と、声を掛けてくださいました。
みんなで試食にちょっと笑っちゃいましたが、この病院で本当に良かったなあと。
チャロさんと動物病院ジプシーの末に、ちょっと遠いけどたどり着いた病院。
信頼できる病院のおかげで、安心してカナくんの治療に向き合えています。
お疲れのカナくんはお家についてもキャリーの中でぐっすり。

反応のないカナくんが気になるチャロさん。

それ以上はダメー!

『健康缶』と『健康缶パウチ』を仕入れました、大量w
(ちゃまめさん、お気遣いありがとうございました。)

カナくんの寝床でくつろぐチャロさんを眺めるカナくん。

密林でお安かったので買ってみたマットを早速使うチャロさん。



カナくんにも好評!

昨日に続いて本日もアジのたたきにしてみたら、こちらも好評(嬉)。

今日は病院で強制給餌をしたし、アジも食べたからイイかなとも思ったのだけど、
時間に余裕がある週末のうちに自宅でも強制給餌をしてみるコトに。
ひとまず『a/d』をコレだけ。

お口を触られると前足で抵抗するので、
病院で教えてもらったようにカナくんをバスタオルで包み、
前記事のコメントでKamosukeさんが書いてくださったように、
両足でカナくんを挟んで強制給餌。
すごい下手だったのだけど、カナくん10ml食べてくれました。
そのまま続ければ、おそらく全部食べてくれたと思うのだけど、
無理矢理押さえつけて食べさせるコトにワタシのメンタルが持たず途中終了。
ヘタレですみませぬ。
でも、点滴(皮下輸液)と同じように回数を重ねれば、もうちょっと上手に、
そして弱気にならずにできるような気がします(うっすらポジティブ)。
サポートするから、一緒に頑張ろうね、カナくん。


愛猫
たった1週間でまた病院(凹)。
少しでもカナくんの負担を減らす為に、行きはドアtoドアでタクシー。
今日はいつもの先生がお休みで他の先生が診てくださいました。
体重はさらに減って2.28キロ、、、。
昨日のごっそり毛が抜けていたのは、
自分で舐めて抜けてしまったのでしょうとのこと。
病院で聞いた時は、前にチャロさんがやった舐め壊しかなと思っていたのですが、
前記事のコメントでまめさんが書いてくださってるように、
おそらくよだれの影響なのかなと思います。
そして、先生に手伝ってもらいながら強制給餌。
『a/d』を20ml。
先生の「本当に嫌がる子は口に入れても出しちゃうけど、この子は食べてくれるね。」
というコトバにちょっとホッとしてみたり。
当たり前だけど、コトバだけで聞くよりも実際に一緒にやる方が分かりやすくて
今日カナくんを連れて行った甲斐がありました。
さらに、先生の「(自分で上手く出来なくても)連れてきてくれれば、
食べさせてあげますから。」というコトバにちょっと気持ちを楽にしていただきました。
そして、動物病院専用の『エネルギーちゅーる』が発売されたらしく、早速購入。

受付のスタッフさんが「みんなで試食したんですが、
美味しかったので猫ちゃんも好きだと思いますよ。頑張ってください。」
と、声を掛けてくださいました。
みんなで試食にちょっと笑っちゃいましたが、この病院で本当に良かったなあと。
チャロさんと動物病院ジプシーの末に、ちょっと遠いけどたどり着いた病院。
信頼できる病院のおかげで、安心してカナくんの治療に向き合えています。
お疲れのカナくんはお家についてもキャリーの中でぐっすり。

反応のないカナくんが気になるチャロさん。

それ以上はダメー!

『健康缶』と『健康缶パウチ』を仕入れました、大量w
(ちゃまめさん、お気遣いありがとうございました。)

カナくんの寝床でくつろぐチャロさんを眺めるカナくん。

密林でお安かったので買ってみたマットを早速使うチャロさん。



カナくんにも好評!

昨日に続いて本日もアジのたたきにしてみたら、こちらも好評(嬉)。

今日は病院で強制給餌をしたし、アジも食べたからイイかなとも思ったのだけど、
時間に余裕がある週末のうちに自宅でも強制給餌をしてみるコトに。
ひとまず『a/d』をコレだけ。

お口を触られると前足で抵抗するので、
病院で教えてもらったようにカナくんをバスタオルで包み、
前記事のコメントでKamosukeさんが書いてくださったように、
両足でカナくんを挟んで強制給餌。
すごい下手だったのだけど、カナくん10ml食べてくれました。
そのまま続ければ、おそらく全部食べてくれたと思うのだけど、
無理矢理押さえつけて食べさせるコトにワタシのメンタルが持たず途中終了。
ヘタレですみませぬ。
でも、点滴(皮下輸液)と同じように回数を重ねれば、もうちょっと上手に、
そして弱気にならずにできるような気がします(うっすらポジティブ)。
サポートするから、一緒に頑張ろうね、カナくん。


愛猫