The Diary of Ka2104-2

論文「少子化と新自由主義」第6章 ー 石川勝敏・著

第6章―(※6)2021年世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング

順位

名称

単位: %

前年比

地域

 

1

  日本

262.49

+2

アジア

 

2

  ベネズエラ

240.52

-1

中南米

 

3

  ギリシャ

199.40

+1

ヨーロッパ

 

4

  スーダン

181.97

-2

アフリカ

 

5

  エリトリア

176.25

アフリカ

 

6

  シンガポール

159.87

+2

アジア

 

7

  イタリア

150.86

-1

ヨーロッパ

 

8

  カーボヴェルデ

142.30

+4

アフリカ

 

9

  バルバドス

135.40

+1

中南米

 

10

  ブータン

132.42

+7

アジア

 

11

  バーレーン

128.50

+7

中東

 

12

  アメリカ

128.13

+4

北米

 

13

  ポルトガル

127.43

+2

ヨーロッパ

 

14

  スリナム

125.70

-3

中南米

 

15

  モルディブ

124.82

-8

アジア

 

16

  ザンビア

119.14

-3

アフリカ

 

17

  スペイン

118.55

+3

ヨーロッパ

 

18

  カナダ

112.85

+3

北米

 

19

  フランス

112.58

+4

ヨーロッパ

 

20

  ベルギー

108.40

+6

ヨーロッパ

 

21

  モザンビーク

106.37

-2

アフリカ

 

22

  コンゴ共和国

103.64

+3

アフリカ

 

23

  キプロス

103.56

-1

ヨーロッパ

 

24

  バハマ

103.31

+39

中南米

 

25

  スリランカ

103.08

+13

アジア

 

26

  ドミニカ国

102.65

-2

中南米

 

27

  アンティグア・バーブーダ

101.37

+6

中南米

 

28

  イギリス

95.35

+3

ヨーロッパ

 

29

  モーリシャス

93.55

+5

アフリカ

 

30

  ラオス

93.54

+20

アジア

 

31

  ブラジル

93.01

+4

中南米

 

32

  ジャマイカ

92.35

-5

中南米

 

33

  セントルシア

92.20

+4

中南米

 

34

  ヨルダン

91.90

+7

中東

 

35

  エジプト

89.20

+9

アフリカ

 

36

  サンマリノ

89.18

+30

ヨーロッパ

 

37

  セントビンセント・グレナディーン

88.42

+18

中南米

 

38

  モンテネグロ

86.64

-10

ヨーロッパ

 

39

  アンゴラ

86.41

-25

アフリカ

 

40

  インド

84.16

アジア

 

41

  ガンビア

83.78

+2

アフリカ

 

42

  フィジー

82.99

+45

オセアニア

 

43

  オーストリア

82.88

+5

ヨーロッパ

 

44

  エルサルバドル

82.44

-5

中南米

 

45

  ベリーズ

82.21

-16

中南米

 

46

  ガーナ

82.12

+10

アフリカ

 

47

  チュニジア

81.79

+2

アフリカ

 

48

  アルゼンチン

80.93

-18

中南米

 

49

  ボリビア

80.48

+9

中南米

 

50

  クロアチア

79.79

-8

ヨーロッパ

 

51

  モンゴル

79.77

-15

アジア

 

63

  中国

71.48

+12

アジア

 

66

  ドイツ

69.64

+10

ヨーロッパ

 

95

  オーストラリア

58.38

+4

オセアニア

 

117

  韓国

51.33

+1

アジア

 

165

  台湾

28.36

アジア

 

178

  ロシア

16.99

-2

ヨーロッパ

 

187

  香港

2.13

+2

アジア

 

※同位の場合は国名称順

 世界の対GDP比での債務ランキングがパーセンテージで表されている。トップ10の中に7位イタリアが150.86とG7国としてあやういことに入っている。しかしながら12位にはアメリカでさえ128.13をつけて上位に入るのである。そうして一番問題なのが、ベスト5位を並べると、5位エリトリア、4位スーダン、3位ギリシア、2位ベネズエラと経済的劣等国で塗りつぶされ上がるところの第1位が先進国日本であるという点である。

 そのパーセンテージは262.49と200%を優に超えている。先程のGDPランキングでは日本は3位に輝いている。このからくりはこうである。債務残高100%でGDPとのプラスマイナスで0(ゼロ)となり、総債務でかろうじて財政が整っている。では日本が仮に262%でなく200%とすると、日本はー100%の赤字で国を回しているだけなのである。年換算、既にやりくりは100%の赤字収支の上、プラスー100%を引き摺りながら、血まみれとなり、表面上きれいなGDPドルを統計上でだけ誇っているのである。これでは粉飾決算ではなかろうか。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事