goo blog サービス終了のお知らせ 

チョメマメ母☆スチャダラ日記

好きなことは、喰うこと・寝ること・お笑いみること~☆
男2人チョメマメの母 チョメマメ母☆のスチャダラだらだら日記☆

ハロウィンとはなんぞや???のはなし☆

2010年10月17日 | おでかけのこと☆
本日は、チョメの幼稚園のお友達に誘っていただき、
近くの公園で、
BBQとハロウィンパーティーにお出かけ。

ハロウィンとは一体何なのだろうか???
と、実はよくわかってないのだけれど、
親切にいろいろと準備やら連絡やらをしてもらい(ありがたや~☆)
われらは、自分の持ち物と酒と、
ハロウィン紛争グッズを100均でゴソゴソ物色し、
集合~☆

楽しいお仲間たちと、おいしいお肉やおいしいお酒を堪能し、
チョメ・マメそれぞれらしく、お友だちと遊んでもらい、
ワイワイやっているうちに、ハロウィンパーティーへと突入!!!!



じゃじゃーん☆みんなそれぞれ扮装☆
かわいい☆



チャーはとんがり帽子。
後ろにかわいい魔女がっ!?
なんと彼女の衣装はママの手作り!!!!スゴイ!!!



スーパーマンや、サムライまでいます。
右後方の悪魔の羽がチョメ。

そして、トリック オア トリート と
カボチャのジャックオーランタン付きの紙袋(これも或るママが用意してくれた☆)を持った、
扮装キッズが、大人たちのところを回る。
袋がお菓子でいっぱいになる。

そうしてお菓子を食べていると・・・・

!!!!
(長いことトイレ前で待機してくれていた)つけっ鼻の魔女登場!!!!!

キャ~☆
おもしろっ☆

魔女は、お誕生日が近い子どもたちに蝶ネクタイを配ってくれ、
これまた、別のママが作ってくれたジャックオーランタン型のカボチャチーズケーキで、
一人ずつ、ハッピーバースデー☆


子どもも大人も、
ほんとになんとも楽しくて愉快でステキな一日だった☆


最初の写真は、
ステキな一日を予感させる出発前の朝の空。

チョメ「あの雲、サザナミやん☆」
詩人だねアンタ☆


あー楽しかった☆
みなさん、ありがとう☆


初めてのおつかい☆のはなし☆

2010年10月16日 | チョメ・マメのこと☆
先日のこと。
チョメが突然
「イツキなー、チャーと一緒におつかいがしたいねん!」と言い出す。

4月から、抜群に別々の時間が多くなったチョメマメ母子なので、
彼がどこから『おつかい』という言葉を仕入れたのかよくわからない。
だが、あまりにも何回も言うものだから、
本日、チョメとマメの2人で、行っていだたきましょうおつかいに!!!!

おつかいの指令は、同じ町内の大人の足で徒歩10分のバアバんちに、
借りていたお皿を届けること。
車が通らない道を指定。
そして、途中に落ちているどんぐりをおみやげとして届けることも課題。

だいたいは道はよくわかっているはずなのだけど、
チョメの希望で、チョメ母地図を描く。
笑えるほど、テキトー(笑)
しかし、見たら安心するみたい。
おもろい。ネタになった『おつかい』にも地図が出てきたのか?


チョメのリュックにお皿を入れて、
マメのリュックにご褒美のおやつと乳酸菌飲料を2つづつ入れて、
家の前で見送る。


チョメ父「ええっ???ホンマに2人で行かすん???」
チョメ母「2人だけで行きたいんやろ?でもおもろいから尾行するわ。」
チョメ父「そんなおもろいことワシも行くわ。」
チョメ母「ほな行こか。」

だーれにもないしょでー♪と、おつかいに定番の歌を歌いつつ、
バカ親二人がチビ二人を尾行。

チビ二人だけに、結構通行人の視線は集まり、
話しかけてもらったりして、そつなく挨拶程度はしている模様。
それ以上に、イタイバカ親二人に痛い視線が集まる。




尾行しながら撮った写真。
うーん小さっ!!!!
しかし近づきすぎは禁物である。

尾行中の、完全にアヤシイチョメ父も激写。


おつかい隊はしっかり手をつないだり、
地図を交代で持ったりしながら、
普段ガッツリつかまりまくりのガチャガチャ前も結構あっさり通過。

チョメ父母「すげー、ヤツら真面目やんっ!!!!」

番組だと放送してもらえないほど、あっさりとミッションを遂行する2人。
ほんとに大きなトラブルはなく、1回地図と違う道を行ったくらいで、
あっさりリカバーし、バアバんちに到着。
チョメ父母「やるやん~☆」

尾行の途中で、バカ親2人に負けてないバカじじに遭遇したのが笑えた。

最初の写真は、
無事到着を確認した後、早足で家に引き返す途中で見たキレイな夕焼け空。

大きくなってるやん☆
あ~おもしろかった☆





ザラザラのはなし☆

2010年10月02日 | チョメ・マメのこと☆
チョメが空を見て言う。
チョメ「あの雲ザラザラ~☆」
わが子ながら、なんと独りよがりで、
でもぴったりで、そしてカワイイ表現をするのだね、チョメくん☆


さてさて、チョメ家は本日は、この夏結局1度もかなわなかった夢、
キャンプをすること!!! のなんちゃって版をしています。
場所は小野の鴨池公園。

5,6年前に来た時はもうちょっとニギニギ人がいたように思うんだが、
今日は独占(笑)

3時ごろ到着し、
カレーを作って昼ごはん(遅)




この料理人、かなり危険やんっ!!!!
やる気満々の彼だがとにかくメチャメチャ。
鍋は奇跡的に無事!!!

約1時間後、飯盒と鍋でカレーが出来上がり!!!

チョメ「おいしーーーーい☆お焦げをもっと頂戴☆」相変わらずシブい。


マメ「おいしーーーーーい☆オゴケほしい☆」
うーん惜しい!!!
ペラペラしゃべるようになったマメの、
真剣な言い間違いがおもろくて、最近ツボ。



カレーの後は、
炭に埋めておいた焼き芋のおやつ。
これまた、うまいっ!!!!!

ゆるーいキャンプだったがおもろかった。

来シーズンこそは、テントで泊るぜっ!!!!!!!

肩を寄せ合うのはなし☆

2010年09月20日 | チョメ・マメのこと☆
本日は、海遊館にゆこう~☆
ってことになっていた。はずだった。

チョメ母が仕事着として愛用している、
阪神タイガースの2003年の優勝記念のTシャツの
阪神のユニフォームを着たグリコのおっちゃんの後ろに描いてある、
海遊館を指さして、ここに行きたい!!!と、
マメがゆっていたからである。

チョメ母は最初遠いからめんどくせーと思いつつも、
イワシのグルグル回るところは須磨のよりでっかいから
久々に見たいやん☆とすっかりその気になっていた。

なのだけど、
朝になってから、
チョメ「近いからやっぱり須磨がええわ。」
マメ「須磨がええな、イーチャン。」
チョメ「なー、そらそうやろ。」
マメ「そらそうやわ。」
とかなんとか・・・・・。

こうやって2人で結託することしばしば。
なんかおもろいやん。

写真は、肩を寄せ合ってイルカショーを見るチョメマメ。
兄弟っていいもんだ☆

いっぱい☆のはなし☆

2010年09月19日 | チョメ母のつぶやき☆
いっぱい☆

お尻が・・・・。

ええ感じやったね!のはなし☆

2010年08月31日 | からだ・内反足のこと☆
1年に一回になった、チョメの内反足の診察。
今のところ、経過観察中。

5歳になったチョメは、
だいぶん落ち着いて病院で待つことができるようになっていた。

写真のように、
レントゲン室にだって、一人で入れてしまう。
やるやん~☆
チョメ母感心。

さてさて、診察のほうはというと、
やはり健足である右足と比べれば、背屈の角度が悪いが、
チョメの左足の背屈角度は合格ラインだった。
レントゲンの写真がパソコンに取り込まれ、角度もパソコンで測れるようになってたりして、
ちょっとハイテクになっていたこども病院。1年ぶりやもんね。

さてそれから、ストレッチをよくするように言われ、
歩き方をチェックされ、ややガニ股気味と言われ 、
ドクターK「ま、ええ感じやね!また1年後な~。」とのことだった。

ま、なによりなにより。
チョメ、おつかれさーん。
1年後、1年後。

卑弥呼様~のはなし☆

2010年08月30日 | チョメ・マメのこと☆
チョメノミコト「卑弥呼様~」

マメノミコト「卑弥呼様~」

マスカットをダンゴ風にしてみただけのことなんだけど。

伝説にいく☆のはなし☆

2010年08月28日 | チョメ母のつぶやき☆
今日は、播磨中央公園に、
トータス松本のライブに行ってきた。

その名も、『歌う、トータス松本伝説』

名前が大層すぎて、なんだかちょっと恥ずかしいほどだったが、
行ってよかった☆
やっぱしよかった☆
やっぱしトータスはかっちょいいなあ☆

この1年でウルフルズのときのを歌う気持ちになったんだなあ。
しみじみ。

チョメ母のトータス熱も周りの予想に反して、続いているんだなあ。
しみじみ。




悪ノリ

2010年03月20日 | チョメ・マメのこと☆

ニオイのはなし☆

2009年12月06日 | チョメ・マメのこと☆
チョメ母は鼻がよい。

耳の聞こえの精度はかなり悪いが、鼻はよい。
頭の回転は悪いが、鼻はよい。
目は視力がよいけど、都合のいいようにみまちがえる。が、鼻はよい。


ニオイと記憶、
ニオイと行動、
かなりつながりは強い。

最たるものといえば、
便秘になると、本屋か図書館へ。うふふ。



今日、
久々にかいだ強烈な茶を焙じるニオイ。いや香り?

元町商店街のお茶屋さん。

久々にチョメ父と通ったけれど、
思えば2人でこの香りを嗅ぎながら、
焙じる機械のぐるぐるを眺めた時間は
結構長いなあ。

なんてぼんやり。


でもこのぐるぐると香りは
やっぱりなんだかステキ☆


試飲もできるし、
元町にお越しの際はぜひ☆すぐにわかると思うので。

あれ?お茶屋さんの宣伝やん(笑)


よいニオイはステキ☆

ないやろ…のはなし☆

2009年12月06日 | チョメ・マメのこと☆
これさあ…。粒入り?

いやいやいやいや、やっぱ、ないわ。

胸の…のはなし☆

2009年11月21日 | チョメ母のつぶやき☆
最近のチョメ母の胸の中の変化。

少しすっきりとしてます。



ここ数年ふとした時に感じ続けてきた、
もやっとした。
うなされるような。
情けない気持ち。
アタマをガンガン壁にぶつけたいような。


うまく言えないが、
とにかく自分があんまし好きだとは思えていなかったなあ。
とりあえず、
いろんな事で自分に腹が立つのです。


そんなのが、
ちょっとすかっとした気持ちになった気がする。

それは自分が好きだーっ!
と思えるようになったということではない。


悩むようになったのも、
ようやく、
自分のことやいろんなことを前よりは考えるようになったんだろう。
今までも、
その時は、自分なりには考えてるつもりだったんだけど。
なんか思い出すのは自分勝手なことばかり。


毛も生え長年たつが、
お子ちゃまな自分にようやく気がついたのだなあ。
うんそうだ。



チョメ母にとっては、
子育ての中で
どうしょうもなくイラってきて素の自分が出ることや、
このゆっくり流れていていろいろと感じたり思ったりする時間が、

必要だったのだ、きっと。
と思える今日このごろ。



読みたかったのに、長らく手をつけてなかった本も読む気になった。
バイクにも乗るようになった。
バレーボールしたりもしてます。

新しい人とも結構知り合ったり、
長らく会ってなかった友人に連絡とったり会ったり、
ちょっーと心のドアが開いてます。


みんな多かれ少なかれ、
いろいろ悩みや満たされないものを抱えているのだ、そうなのだ。

そうそう、
何年か前にやった脳内メーカーという占いみたいなやつ。
チョメ母の脳は“悩”で埋め尽くされ、
鼻からも漂っていた(笑)
大当たりやん!!!



最近ふと、
小学校2年生の夜 2段ベッドの上で1人、
死んだらどうなるか考えて無性にこわくて泣いたことを思い出す。
オレンジの豆電球とあの感覚。
下をのぞけば弟がグウスカピー。
思えばそのころから親にもいわずにひとりでぐるぐる考えてたのかなあ(笑)
なんで思い出したのかなあ。


写真はチョメ母のルーツ須磨の海です。
鉢伏山の山頂より。

以上長いつぶやきでした。

ラ族マメのはなし☆

2009年11月20日 | チョメ・マメのこと☆
マメくん、自分で服を脱いでます。

あらよっと。


よいしょっと。


2歳になってますますガンコちゃん。
自分の気持ちがその気にならないと、
服は着ないわ、オムツは変えんわ、服は脱がんわ・・・。

しかしやる気になると早いぜ~。特に脱ぐのが!!!
チョメは上の服自分で脱げるようになったの
4歳になってからだったような・・・。

そう、彼は前々から、
脱がなくてもいい時に脱ぎ、
そしてベランダへフラフラと出ていくラ族だ。

慣れてるチョメ母もこないだはさすがにビックラこいた。
あったかいからと全裸の彼を放置して本読みながら珈琲タイム☆

ふと視線を感じてベランダへ眼をやると、
なんでか不自然な表情のマメの視線の先には・・・
ウ○コ!!!

チョメ母「は?なんで???」

チョメ母がやっとの思いで状況を理解しようとして、
出た言葉。

本当に想像を軽くとび越えることをやってくれるよアンタ。

マメ「ドギマギドギマギ★」

栽培はじめました☆

2009年11月17日 | チョメ・マメのこと☆
チョメ母の夢の一つであった、
シイタケ栽培はじめました☆

生協さんのチラシで880円でかなった夢。
簡単やったなあ・・・。

いやいやこれからシイタケくんが生えてくるかどうかが問題!!!
絶対おいしく食べるぜ~い☆

チョメ父「ワシシイタケキライ・・・」

ミラクル!!!!のはなし☆

2009年11月16日 | チョメ・マメのこと☆
奇跡的寝ぐせ!!!!!
なんか上がりまくってていいカンジやん~☆

実は前々から寝ぐせにあこがれていたチョメ。
チョメ「寝ぐせ~☆いえ~☆」