goo blog サービス終了のお知らせ 

私と浜省

 浜省に出会いました 
今その歌声にはまってます
浜省の事 いろいろ教えてくださいね~~

やっぱりラーメンは豚骨 美味しい(^▽^ *) ノ

2006-03-20 16:45:55 | Weblog
皆さんはどんな味のラーメンが好きですか?
私はなんといっても 豚骨味がすきです。
こってりして 濃厚な味 そして焼き豚とねぎ 卵があればもう最高ですね。

週に2回は食べています。
この前は 屋台でお友達と食べました。
外で食べるのもなかなかいいですよ。また違った味わい方。

ラーメンにキムチ入れても美味しいですよね。
ちょっと辛いけど、体がぽかぽか温まってまだまだ寒いから
この季節には最高です。
まだやったことない人 是非一度試してみてくださいね。

さぁ~今夜もラーメンにするぞーーーー

私ってそんなに軽かったかしらと思った瞬間でした

2006-03-20 14:20:01 | Weblog
昨日は東京で経験したことのないような 突風が吹き荒れました。
移動手段は自転車だけの私は、それでもめげずに風に向かって
こぎつずけました。
でも 飛ばされたんですぅうううう

そして ガードレールにたたきつけられてしましました。

ダイエット中の私は、やった~ やっぱり 痩せたから軽くなっただ~
私って 風にも飛ばされるくらい、軽くなったのねと 内心 ニッコ

でも 帰ってから テレビを見たら 何十年か振りの 風
電車も止まり 家が倒れた所もあったとか。。。

な~んだ 家が倒れるくらいなら 私が飛ばされたもおかしくないんだ。

まだまだ 希望体重になるには根気が要りますね。

今もチョコをほうばり 決意を新たにしました。

わ~~い 通帳に振込みが入っていた~

2006-03-17 15:20:17 | Weblog
去年まで毎日 会社勤めしていました。

今は在宅ワークで 自由にお仕事しています。
今日久しぶりに お通帳記帳にいったら な・な・なんと
16万388円も入金がありました。

あと5万円欲しくて初めたお仕事なのに、嬉しいな~

1人暮らしで自由と夢を手に入れ 今凄くハッピーです。
 
そんな私のお仕事 一緒にしているぼたんさんやその仲間のHPです。

人生を変えたい人だけ 見てくださいね。 幸せになろう

ドキッ 眉毛かきわすれ

2006-03-15 01:41:39 | Weblog
慌てて出かけると いろんなものを忘れる
必ず取りにもどる毎日
でも ふと  電車に乗って思い出した 「何か忘れてる~」
急いでお化粧して出てきたので、もしかしてと思って
パックから鏡をとりだしてみると やっぱり無かった
 「まゆげ 半分しか!」
高校生なら その場で書くんでしょうけど、そんな年でもないし。。
どうしよう  ひたすら 少ない前髪を さらに引っ張って
まゆげまで 下げることにした。
電車を降りて目的地に 着くまで いつ書こう どこで書こう
そのことばかり考えていた  ら お腹がすいてきたので
駅の改札口出る前に ファーストフードのお店に飛び込んで
腹ごしらえしようと思った。 さ、あ お腹いっぱいになった私は
どうしてここに ここに 入ったのかも忘れて 追加注文
で 出る頃に やっと 眉毛を書いて出てきました。
誰にも見られなかったと 思うけど。。。

なぜ 私がさざえなのか 少し一緒にいると皆納得するんです(^▽^ *) ノ


ダ・埼玉返上 素敵な町でした。

2006-03-14 00:18:30 | Weblog
今日はお勉強の為に さいたま新都心のさいたまラフレへ行って来ました。
12月に浜省のコンサートへ行った時はアリーナーとジョンレノンの部屋へ
行きましたが、方向音痴の私にも分かりやすいように、
駅を出たらすぐ音声案内で聞ける
地図があり、迷わずいけました。人に優しい町だなと思いました。
目的地まで900メートルだったんですが、が降っても濡れないように
歩道の半分に屋根があるんです。そして途中には ボケの花 椿 やいろんな木
粘土で作った作品があちこちにあり、楽しくてなかなか先に進めませんでした。
一つ一つのビルが一つの道で繋がっている、すべてが利用者のことを考えて
あるな~と感心して帰ってきました。
12月まで建築会社に勤めていたので、建築にはすごく関心があります。
まだ一度も行ったことがない人、是非行ってみてくださいね。
また12時過ぎてしまった~お肌に悪いから早くねなくちゃ


間違えないで~~~

2006-03-13 22:15:51 | Weblog
親戚の叔母の話なんですけど、私が台所でお料理作っているところにきて

「最近の電気釜は面白い形してるね~」と覗きこんでいるのは

なんと 大好きな浜省のCD聞くために置いてあるCDラジカセでした。

置いてある場所からして 似ているといえば似ているけどね。

浜省の声で「ご飯がたけました~」と言ったらきっと、毎日ご飯炊くでしょうね。

私が目にコンタクト入れてる時も「おそろしか(方言で怖い)~、何をいれよっと

ー?」と聞く。

パソコンでブログ書いているときは、母も叔母も私が勉強していると思っている。

もう暫くそう思わせておくことにしよう(^▽^ *)

誰か教えて~~~

2006-03-12 15:17:59 | Weblog
今日は 久しぶりにお部屋の片ずけ。何故か進まない、というか余計散らか(泣)

誰にでも苦手な事はあるけど、私はこの整理整頓ができない。

来週は引越しするので、本当に何とかしなくちゃ~

家を出たけど、本当に最低必要なものしか持ってこなかった。

緊急の避難場所は レオパレスがお勧めですよ。
(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・電子レンジ・布団付き)

それでも ダンボール20個に衣装ケース5個 

  ☆一つ物を買ったら一つ処分する。

☆二年着ない洋服は処分する。

☆使ったものは元の位置に戻す。

☆包み紙や包装紙、紙袋、新聞紙は処分する。

☆物を飾らない。

すべて分かっているんだけどなぁ~

誰かこんな私にいい方法があったら教えてください。


今度引っ越すところは○○の田園調布といわれているところ・・

新居に落ち着いたら またお仕事がんばろう




離婚も秒読み

2006-03-11 23:08:00 | Weblog
いろんな事情があり 分かれることを決意しました。
40秒に1人が別れる時代。こうしてブログ書いている間にも
何組の人が別れているんでしょうね。
でも もうすぐ年金法案が改定されるというので ちょい待った~
皆にいままで頑張ったんだから もう少し待ちなさいと 言われました。

いつごろ可決されるんでしょうね。
私の自慢はぎりぎりまでいい妻を演じたことです。

「貴方を上手に別れさせてあげます」という会社出来そうです

貴方は また結婚するとしたら今の相手とまた結婚しますか?

YESと答える人 いるのかな? 周りを見渡してもいないよ~ぅ。
でも もしいたらそれは最高の相手に巡り合ったからでしょうね。

人には必ず別れは付きもの いい出会いをするためにも
私は もう一度 自分の人生をやり直してみたい

ラジオのJDみたいな飛行機の操縦士さん

2006-03-11 02:23:35 | Weblog
今日は 長崎から東京行きのスカイネットアジア航空に乗りました。

ネットで見つけて 航空券送ってもらい大切にバックに締まったのはいいんだけど

そのバック荷物と一緒に 宅急便に乗せて一日前に送ってしまった。

空港で古いバックをいくら探しても見つからない

ま ま ま まさか~~~ またやってしまった^^^^^-----

あまりのドジさに 笑いが止まらない。隣でおじさんが何とかなるよって
おき忘れという事で 新たに航空券買いなおし、10日以内に羽田空港へ

行って払い戻してもらうよう手続きしてもらった

なんと親切な対応だろう(私みたいな人きっと他にもいるんだぁ)

でも 一番感激したのは機長さん

1人1人の機内乗務員の私生活まで説明しくれて それだけで

親近感がもてました。初めての事で。。。びっくり

沢山話してくださいました、主に天気のことなんですけどね。

降り際にその機長の顔をしっかり見ちゃいました~~ 素敵な人でしたよ~~

こんな飛行機なら また乗りたいと思いました。

こんな私にも出来るお仕事がここにあった 

もう蚊が発生!

2006-03-10 10:24:10 | Weblog
昨夜の気温20度 もうすっかり春をとうりこして 初夏いっても
いいくらいの陽気でした。
暑いのは嫌いじゃない でも一番困るのが 蚊
かーーーーーーっ! さされたぁぁぁぁ~~
カーンという泣き声に気が付いたときは、すでに手のひらを三箇所
食べられてました。。一匹で三箇所も。。
さすがに おなかいっぱいになったのか それ以上はさされなかったけど。
眠い目を 開けられず手は空を何度もたたいてました。
すっかり かゆいのやら 蚊をころせなかった悔しいやらで
目が覚めてしましました。
隣で寝ている おばは ぐっすり寝ててきずかない
蚊って 若い血がお好みと聴いたことがあります。
これには 確かな証拠があります。去年の夏 同じ場所に立っていて
私が7箇所もさされたのに ご近所の77歳の奥さん
 一箇所もさされなかったんです。
おいしくないの わかるのかな~
喜んでいいのか 悪いのか これからますます 蚊の発生する季節
 私より若い人がいつも 隣にいてくれるといいなぁ~
 今日もいいお天気(^▽^ *) ノ いい一日でありますように

1人で行く道は長いけど 二人で歩く道は 短い