goo blog サービス終了のお知らせ 

sayurinの本日のまとめ

美味しいもの、楽しい情報沢山つまったmade in sayurinの缶詰め的な…

バーチディダーマ~貴婦人のキス❤️ラブリ~度断トツ~

2014-03-15 11:56:26 | グルメ、スイーツ
こんにちは

バーチディダーマ
~貴婦人のキスは、そう簡単には奪えない。笑~



材料~

写真は、薄力粉ですが、今回は、強力粉使用❗️


無塩バター 100g
強力粉 100g
アーモンドプードル 100g
グラニュー糖 70~80g

ミルクチョコレート

苺生地作る方~

苺パウダー 大さじ2
食紅(赤) 付属の小さじで2杯
ホワイトチョコレート

下準備~

天板にオーブンペーパーを敷く
材料を計量する

バターは常温に戻す。
強力粉、アーモンドプードルは合わせて振るう。
苺生地を作るなら、この時、苺の粉末パウダー、大さじ1~2と食紅付属の小さじで2杯まぜます。


オーブンは170度に予熱する。



クッキングスタート




❶室温に戻したバターにグラニュー糖を入れ、ハンドブレンダーで、白っぽくなるまですりまぜる。

❷❶に振るった強力粉、アーモンドプードルを入れて、まぜます。ボロボロとしてくるまで。



❸ひとまとめにして、めん棒で、1cmの厚さにのばしてから、1cm角に切ります。私は、ビニール袋に入れて、その上から、めん棒でのばします。これなら、打ち粉いりません。
ラップではさんでも、いいかも。


ミルクチョコレートを湯せんにかけ、絞り袋へ入れる
チョコは溶けたらすぐ、湯せんから外す。めんどくさい方は、後でレンジでチンしても🆗



❹生地を丸める。丸める時、片手は開き、利き手を親指、人差し指、中指の3本で円を描く様に丸めると綺麗に丸くなります。


❺天板に間隔を開けて並べる。
 
170度で15分、焼き色が強く付かないように様子を見ながら焼き上げます。
苺生地は、1~2分短めです。見た目の色が焼きすぎると、くすんじゃいます。様子見ながらね

冷めるのを待つ間に、大きさが同じペアを並べて置くと、時間短縮~


❻❺が、冷めたら溶かしたチョコを間に挟みます。

先日買った、ルクエのデコMAXレンジでチンでチョコ溶かし完成
口をつけて、冷ましたチョコそのまま絞り出し~
ふ、ふ、ふ、楽チン、楽チン。ブラボ~

チョコは、クッキーの片方にのせたら、しばらく放置~少し固まりだしたら、もう一方を重ねるのが、仕上がり美しいポイント!

❼チョコが固まるまで 触らない。倒れないように固定する。

完全~
これは、ついでに作った苺味
コロコロラブリ~


sayurinのつぶやき

本当に~今回のバーチディダーマは、今までのお菓子作り史上、最も苦戦の一品でした…
昔、イタリアのレシピで作った時は、なんの苦もなく、一発完璧に作れたのに、今回、何気に見つけたレシピを参考に作ったところ、
一回目…焦げた温度調節し、
再度二回目…
膨らまず
生地を冷蔵庫で寝かせ、
気力の三回目…
膨らんだが、しぼんだ

もう適当な、4回目ハイ適当な失敗

時計を見たらもう、日が変わってしまってるぅ~
丸めた生地もなくなり、部屋の中は、し~ん…
や、やめよかな…

でもね…夕方長女に、あなたは、壁にぶち当たったら、いつも逃げるよね!一度くらい、死ぬ気で乗り越えてごらんよ~
…と偉そうにお説教しちゃったから~

再度、他のレシピや、イタリアのレシピを調べ直し…こ、これだ❗️
確か前は強力粉で作ったのに、今回は、薄力粉だわ

イタリアレシピをさがしだして、強力粉で1からやり直し…あら?簡単に完成

時間は、午前2時近く…お菓子作りに死ぬ気でぶつかってしまったsayurinでした。
背中痛い腰痛い何より眠い~



お付き合いありがとう。






 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿