goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

七草粥♪

2013-01-08 06:12:35 | 季節もの。
おはようございます♪

今日から学校(*'ω'*)
冬休み あっという間でした。

忘れ物ないか不安。←自分が。


さてさて 昨日は7日・・・そうっ七草粥の日♪

☆春の七草☆



せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ ♪

今年はボクチャンズに作ってもらいました♪



冬休みの生活の乱れがまだ取れないからなまけたわけじゃないよっ

ほほほほんまやでっ



(´-ω-`)ぐーーーーー。  ←あ。



気を取り直して・・・


まずは、七草を摘みます♪


君がため 春の野に出でて若菜(春の七草)摘む
 我が衣手に 雪は降りつつ
       (古今集 光孝天皇)



寒い中、七草摘むなんて・・・愛ですね。



まずは愛あふれるぴろすけから。

よいしょ よいしょ・・・

(きくぼー片手にモッフル)


・・・て カゴからかぃッッッ( ´ ▽ ` )ノ


すずしろ げっと~♪




きくぼーも 必死。
(でも、片手にモッフル。)






さー。全部の種類を摘みました♪




綺麗に洗ってから 



さー。歌いながら 包丁の背でたたきましょう~




・・・てなわけにはいかず。


必死に 丁寧に 切りました。


きくぼー こわっ。




ぴろすけ・・・ もっと こわっ。




そんなこんなで 頑張って作りました♪

今年も家族みんなが元気で暮らせますように(*'ω'*)




~春の七草~

セリ
(意味:競り勝つ)
冷え症・風邪・貧血を和らげる

ナズナ(ペンペン草)
(意味:撫でて汚れを除く)
血圧を下げる(高血圧の予防)

ゴギョウ(御形)(ハハコグサ)
(意味:仏体)
咳、のどの痛みを和らげる

ハコベラ(ハコベ)
(意味:繁栄が蔓延る)
胃腸の疲れを取る、口臭予防

ホトケノザ(タビラコ)
(意味:仏の安座)
高血圧の予防、胃腸の働きを整える

スズナ(カブ)
(意味:神を呼ぶ鈴)
体に抵抗力をつける

スズシロ(大根)
(意味:汚れのない清白)
便秘の解消



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-01-08 09:01:26
節季を大切にすることはいいですねぇ~  ウチはスーパーで売ってる詰め合わせをこうてきて作ってましたわ   しかし、久しぶりに食べた「おかいさん」おいしかったです~  そのあと、食べ過ぎましたけどね。。。。。
返信する
Unknown (キャデラック)
2013-01-10 02:51:04
今年もよろしくお願いします(^-^)

七草講座、すっごくためになりました~!
かご入りのステキな七草は栽培したんでしょうか…?

セリを1キロほど食った方がいい気がする私。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。