goo blog サービス終了のお知らせ 

color/drawing【色彩日記】

東京と写真とオシャレと健康と私

そう、満たされてるんだ。

2007年06月10日 | Weblog

実家に帰って、中高生のとき大好きだった映画のビデオを見つけました。
映画のワンシーンひとつひとつから、当時の自分に一瞬フラッシュバックできる。
自分のなかの、当時の自分に出会うことで気づくこと。

あぁ―私は年齢を重ねて―大人になったんだなと。

 

中学生のとき―仲間に恵まれて、毎日腹から笑ってました

それが高校生のとき―恋が実らなくて、ショーケースのなかにあるような恋に憧れて、劣等感を持ちました。
初めて自分にコンプレックスを持ちました。
この頃から、“恋愛”に対する欠落した気持ちで、何をしても満たされなかったような気がします。

絶対、可愛くて、学もある、特別な女になってやろうって心から思ったことがあった。
毎日自分を磨いて、ステキな恋をすることばっかり考えていました。

 

でも大学に入って、世の中にはたくさんのモノがあって、感情があって、ジレンマがあって、宗教があって、があって、今までの自分がどれだけ小さい世界に生きていたことを知りました。

今は―楽しい。を感じられるようになったから。
少しでも、自分を高めようとした気持ちはムダじゃなかったと思えるから。

愛なんて、本当は見返りの裏返しなんでしょって思ってたけど
大人になって初めて、にんげんんは本当に愛があるんだなって感じることができた気がする。

理屈じゃなくて、相手を思いやる気持ち。
相手がケガや病気をしてないかと心配するきもち。

ひとの親になったら、もっと実感するのかな。

今は、高校のときより、自分を認めてあげて、大切に思ってあげようと思います。
もうこれからは満たされてるって思ってもいいんじゃないかな


3/365

2007年06月03日 | Weblog

昨日風邪をひきました。本格的に38℃が出て、説明会もお出かけもキャンセル。
月曜日は本命の面接なのにー!

ということで、アサイチに近所の病院に行って、薬をゲット。
麻疹じゃなくて良かった・・・というか麻疹は一度かかったら二度はかからないんだって!

適当に食べて、薬と栄養剤とポカリをからだに投入して昨日一日灰のように寝ました。

今日は安静にと思って、バイト休んで一日家にいたんですが、おとといも一日中家にいたもので
お出かけが恋しいです。
ただでさえ欲しい服がたくさんあって、バイトで稼ぎ出そうと思っていたのに☆

とりあえず、風邪治して一日一日を大切にすごしていきたいです。

自称健康オタクだと思ってたけど、一日中家でごろごろしてたり、風邪ひいたりするなんて
まだまだですな。

風邪治ったら、また健康オタクに磨きをかけないと。

BGMはクリスタルケイの初期のアルバムから『639』。

高校時代に高崎の『鎌倉屋』ていうこじんまりした喫茶店でアルバイトしてたとき、
帰るのに一時間ぐらいかけて電車のってたときによく聞いてたアルバムです。

『彼氏彼女の事情』のなかで、雪乃の父が―高校時代の一日は、大人になってからの一ヶ月より貴重でしょう―みたいなことを言ってたけど(一週間だっけな?)


確かにそれはそうで、大事な時間だったんでしょうね。

ただ、saykaは高校時代に得られなかった充実感を大学時代に得られた気がします。
だから、大人になったらきっと大学時代を懐かしく思うんだろうなと。

卒業まであと9ヶ月―270/360日


ラフ、サタデーラフ

2007年05月19日 | Weblog

今日は世田谷線沿線を散策しました。

初めて乗る路線ってワクワクしますね。
沿線の駅ごとに展開されている商店街やコミュニティが、どこもオリジナリティがあって
新しい町の、その商店街を散策するのが好きです。

今日は三軒茶屋のビルの一角にある小さなカフェでお茶しました。
お店の名前見てくるの忘れちゃった・・・
白塗りの壁と、アンティークな雰囲気の居心地のいいお店。

カフェはごまんとあるけれど、‘気づいたらこんな時間!’ってくらい気持ちよく居座れるカフェも多くないと思います。
そんなカフェをこれからも開拓していきたいなぁぁと思いました。

下高井戸に向かう途中で、豪徳寺に寄りました。

結構大きな商店街。

ふと立ち寄った老舗の香りがする和菓子屋さんで、招き猫型の最中を買っていただきました。
豪徳寺にはいっぱい招き猫がいるらしい。
これ食べて、福を招いてもらおうかな。


住宅地って好きです。日常的であり、非日常的でもある。
なかなかそこに住んでいない限り、踏み入れない空間。
そこから広がる空。
夕焼け。
夕ご飯を支度する香り。
どこか懐かしい情景。

昔、平野に住むことに漠然と憧れていたから、
住宅地から見上げる空は、少し広くて、建物と人が織り成す逆光が美しくて、
どこか温かかった。


Honeycom.ware

2007年04月30日 | Weblog

GW、3日目でございます。

すごいいい天気。

雲ひとつなくて、鳥の声がいっぱい聞こえる。
ここ東京23区内なのに、群馬みたいにゆっくり時間が流れてる。
窓全開にして、こんないい天気なのに、家にいます。

ベランダから見える首都高が、これから紫っぽいオレンジ色に染まっていく。
それを眺めるのが好きで、
お家にいるのが昔より好きになった今日この頃。


高校生の頃は、こんないい日に絶対にどこかに出かけていたけど、
22歳になる今は、
洗濯して、掃除機かけて、部屋の空気を入れ替えるだけで気持ちいい。

パサパサの洗濯物が好き

今度は観葉植物を買おう

ちゃんと自炊もしよう、やっぱ

去年のGWは何してたっけ。
その前もその前も。
群馬にいた頃は、何してたっけ。

あぁー、早く実家に帰りたいな。
これから吉祥寺にでも行こうかな。日差しもちょうどよくなってきた。



 

 

 


こんにちは、さようなら

2007年03月31日 | Weblog

3年生さようなら。

3月が終わる。
この間お正月したと思ったらもうワンクール過ぎてしまった。

【思うこと】
よく『1日1日を大切にしよう』っていうけれども
それは無理をしすぎて逆に疲れてしまってはいけないね
大切にするのは、時間だね。
時間を有意義に使うこと。

寝てばっかり、食べてばっかりではいけないこと。

卒業まで、社会に出るまであと1年。

やるときはやる。
やらないときはとことんリラックスする。

こういうところが今までぶきっちょで、疲れやすかったので、
そこは改善して。
いつも心に余裕を持った人になっていきたいと思う。

就活も、周りの人との比較はする必要がないとこや
知名度で会社を選ぶのはやめよう。
自分がこれからながーく働くことなんだから、見栄はいらないね

また、成長した自分こんにちは。
4年生の私、こんにちは。