sawako blog きなこと昼寝 

la siesta con KINAKO
きなことさわこの一日

一年前のこと

2012-03-20 21:08:11 | Weblog
3月11日の震災の日からもう一週間以上経ってしまいましたが、
あの一年前の今頃を、自分のつけている日記帳から思い出しています。

壮絶だった日々。
福島県いわき市で被災した両親を救出するまでの一週間。
今では両親共元気に仕事していますが、
今になってもあの時のことを
「もう少し早く助け出せなかったか、他に方法はなかったか、
最善の方法だったのか?」と頭の中をめぐります。

航空会社の方に福島→羽田の臨時便を取って頂いたことも
そのことを日記に「命のチケット」と書いてある。

兄と実家の仕事を二人でしながら、両親救出へ向けて
携帯とパソコンに貼り付き、長時間検索していた毎日。
同時に、3/21に予定していたリサイタルの延期を決め、
ご予約頂いていたお客様全員へ通知。

そんな毎日だったからか、
両親を無事自宅へ連れて帰ってきた直後から激しい頭痛。
その頭痛というのも尋常な痛みじゃなかった。
頭皮の毛穴ひとつひとつが痛い感じで、髪の毛一本動かすのも
痛かった。風が吹いて髪が揺れるのも痛いのだから、
ブラシで梳かすなんて絶叫だ。

病院で薬をもらっても全く効かず、2週間ぐらい続いたと思う。

かかりつけの先生に経緯を話すと
「やすえさんねぇ、そんなことがあったらそりゃあ頭も痛くなりますよ」

両親が生きて無事帰ってきたのだから幸せなこと。
津波で子供や親、夫、妻、家族が流された人達、
未だ探している家族・・
まだ言葉が見つからない。

そして、「音楽が助けられる」とか「音楽で勇気を与える」だとか
そういう言葉も私からは出ない。
あの後、すぐにそういう言葉が出なかったが、いつかみんなが口にするように
言えるようになるのか?と思ったが、
一生出ないのだろうと思う。

それが何故かは自分ではわかっている。


一年前のそんな大変な一週間、きなこのことを一体どうしていたのか思い出せない。
きっと、ずっと一人にしていたんだね。
「ごめんねきなこ、去年は淋しくさせたね」と
こたつをめくると・・・


あんまり気にしていない様子だった


  パー!


袋大好き 落ち着く


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いとう)
2012-03-22 21:33:43
こちらでははじめまして。ティンパニ教室でお世話になってます、いとうです。

私も1年前、仙台に住む両親と震災当日から3日間ほど連絡が取れず、同じような経験をしました。
同じようにツイッターで実家方面の情報を必死に探してました。
実家は無事でしたが、海の近い所だったので、近所は津波の被害に遭いました。

1年前のあの心理状況と、実家近所の風景が脳裏から離れず、未だに津波の映像など受け入れられません。
返信する
Unknown (sawa)
2012-03-22 22:40:25
いとう様

メッセージ頂きありがとうございます。

なんということでしょう!!拝読し絶句しました。
3日間連絡の取れない間、テレビからはあのような映像ばかり・・
私もそうですが、思い出すと昨日のことのように一つ一つが蘇ることでしょう。

私は音楽どころではありませんでしたし、音楽が助けにならないことも感じています。
でもこうして音楽を通じていとうさんとご縁があったことに心から感謝いたしております。

ご両親がお元気で、そして東北の復興が進むことをお祈りいたしております。
返信する
お久しぶりでございます (Ich)
2012-03-22 23:33:01
 ご無沙汰致しておりました。
素晴らしい御活躍に頭がさがります。
時々ブログを拝見し、蝶のような動きや音が伝わってきます。
どうぞお身体お大切に益々のご活躍を祈っています。
 1年前の大震災からひとりひとりの経験は大変なものがあります。
sawaさまご両親のあの時のご様子が今、あらためて2011・3・19のIhrブログを再読し、本当にご無事でよかったーと心に染み入りました。お大切に。きなこちゃんを見るとホッとしますね。
返信する
お久し振りに嬉しいです! (sawa)
2012-03-22 23:39:46
Ichさま

ご無沙汰いたしております。
拙いブログをご覧頂きお恥ずかしく、しかしながらこうしてメッセージを頂きますと嬉しく懐かしく、ほっといたします。

昨年の震災のブログもご覧下さりありがとうございます。
お陰様で両親は元気にしていて、家族が元気で生きているだけで幸せなことであると感じます。
マダムは震災の影響は大丈夫でしたでしょうか?
蝶とはかけ離れて(笑)おりますが、一歩一歩自分なりに歩んでおります。またお目にかかれますことを楽しみにいたしております!
返信する