
またまた大嫌いなゴルフに拉致されたのです。まあ、此のセリフも飽きが来てるのかも知れないのですけど、枕詞みたいなものなのです。
連れて行かれたのは「関西空港ゴルフ倶楽部」だったのです。其処で「第289回草踏会」が実施されたのです。年に6回なので、48年半の長きに渡っているのです。
日本橋で歴史あるゴルフコンペとしては「新木会」が有るのですけど、今月の20日に「万壽カントリー倶楽部」で286回目が開催されるのです。新木会も年に6回開催されているのです。
連れて行かれたのは「関西空港ゴルフ倶楽部」だったのです。其処で「第289回草踏会」が実施されたのです。年に6回なので、48年半の長きに渡っているのです。
日本橋で歴史あるゴルフコンペとしては「新木会」が有るのですけど、今月の20日に「万壽カントリー倶楽部」で286回目が開催されるのです。新木会も年に6回開催されているのです。

ですから、草踏会は新木会より半年先行しているのです。でも、新木会は其の前に「木曜会」と言うのを30回やっていて、其れが発展的に解散して「新木会」が出来たのです。まあ、甲乙つけ難い歴史が有るのです。

他に「日緑会」と仰るのが有ったのです。そう、此れは2019年11月7日の302回を最後に解散したのです。其の時は、天野山カントリクラブと仰るところで開催されたのです。
其の地続きに「南大阪霊園」と仰るのが有って、昔 南周りで天野山カントリーにアクセスしていた時は、其の霊園の中を車で走った記憶が有るのです。
同じ敷地内に「慶福寺」が在って、其の経営なのです。送迎バスが天野山カントリーと共同なので、ひょっとすると天野山カントリーの関係者が休眠宗教法人を霊園経営の為に買ったのでは、なんて邪推しているのです。
其の証拠に、慶福寺は宗派に属さない単立寺院なのです。ああ、どうでも良いお話を長々としてしまったのです。
そうそう、此の日曜日のゴルフで肩を強打して腕を上げると鈍痛が走るのです。其の怪我を押してのゴルフなのです。其れやったら、家で休養してれば、なんて声も有るのですけど、ごもっともなのです。
でも、無理矢理連れて行かれたので、仕方が無いお話しなのです。此の「関西空港ゴルフ倶楽部」は「Pacific Golf Management(PGM)」が経営しているのです。
PGMの親会社は、パチンコの「平和」なのです。「平和」の筆頭株主は「石原ホールディング」なのです。平和はパチスロ機メーカーオリンピアを100%子会社にしたのですけど、其の会長石原昌幸が「石原ホールディング」の社長なのです。ややこしいお話しなのです。
ああ、またお話しが逸れてしまったのです。悪い癖なのです。ゴルフのお話しに戻すのです。午前中、OBを3発出して57で終わったのです。

午後からは、スタートホールでダブルスコアの8を出し、続くミドルでOBを叩いて9に成ってしまったのです。其の後は小康状態を保ったのですけど、最終ロングで8を叩いて54に終わったのです。57/54=111なんて事なのです。

パター数も17/18=35と悪かったのです。まあ、今回は全て「肩痛」を犯人に仕立て上げておくのですけどね。医者に行った方が良いかもね。合掌。22102
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます