自動車税
2007年05月04日 | 車
毎年、この時期になると憂鬱です。来ると分かっていても、払うのいやですよね。
今年から、49000円になりました。トホホ。
思うのですが、わたしなんて年間1万キロぐらいしか乗らないのでそんな排ガスは出してないはずなんです。
プリウス乗ってるひとだって、カローラ乗ってる人だって、年間3万キロとか走ってれば、わたしより排ガス出してるわけでしょ?
だから、距離性で税金取ればいいのにと思ってしまうのはわたしだけでしょうか???
今年から、49000円になりました。トホホ。
思うのですが、わたしなんて年間1万キロぐらいしか乗らないのでそんな排ガスは出してないはずなんです。
プリウス乗ってるひとだって、カローラ乗ってる人だって、年間3万キロとか走ってれば、わたしより排ガス出してるわけでしょ?
だから、距離性で税金取ればいいのにと思ってしまうのはわたしだけでしょうか???

10万5千㌔でいつものオイル交換。
オート○○スで物色し、AGIPの10W40にしました。
平常値段が、4980円のところ、2980円だったので初めてでしたが、興味本位で入れてみました。
フィーリングは、いままで入れたものの中で一番良かったです。なんか、車が軽いというか、気のせいかもしれませんがちょっと気に入ったので、燃費などまた計算してみたいと思います。
オート○○スで物色し、AGIPの10W40にしました。
平常値段が、4980円のところ、2980円だったので初めてでしたが、興味本位で入れてみました。
フィーリングは、いままで入れたものの中で一番良かったです。なんか、車が軽いというか、気のせいかもしれませんがちょっと気に入ったので、燃費などまた計算してみたいと思います。

240のOFF会でみた、反射テープ。ディーラーで売っているとのことでしたが、すでに販売中止?絶版?だったので、ホームセンターで反射テープを買って自分で付けてみました。見栄えは上々!!

反射加減も素敵でした。
けど、私のまわりのボルボ好きの人には不評でした。みなさんどうです???
1M 1,680円也

反射加減も素敵でした。
けど、私のまわりのボルボ好きの人には不評でした。みなさんどうです???

1M 1,680円也
さすがに、ブランシュ高山の時の大雪ではFRボルボにとっては、スタッドレスでも厳しかったため、チェーンを購入しました。
このチェーン前の車のときにも使っていたのですが、装着しやすいのと安いので気に入ってます。今度使ってみようと思います。ちなみに破格の3500円(もとは7800円って値札がついてた)
このチェーン前の車のときにも使っていたのですが、装着しやすいのと安いので気に入ってます。今度使ってみようと思います。ちなみに破格の3500円(もとは7800円って値札がついてた)
という洗車屋さんが、オープンし、昨日のスキーの汚れを取ってもらいました。
今日で2回目だったんですが、店員さんの応対も良く気に入っています。
いつものコースは、ハーフコース。正月特価で1000円が900円にさらに500円割引の券を持っていたので400円!!
ムートンでボディ手洗い、下回りの洗浄、ホイール洗浄、拭き上げまでしてくれます。
洗車が終わると、別スペースで自分で最後の拭き上げ、ホイールコーティング(液は無料)、車内拭き上げをします。
昨日の汚れが、きれいになりました。
今日で2回目だったんですが、店員さんの応対も良く気に入っています。
いつものコースは、ハーフコース。正月特価で1000円が900円にさらに500円割引の券を持っていたので400円!!
ムートンでボディ手洗い、下回りの洗浄、ホイール洗浄、拭き上げまでしてくれます。
洗車が終わると、別スペースで自分で最後の拭き上げ、ホイールコーティング(液は無料)、車内拭き上げをします。

昨日の汚れが、きれいになりました。

きのう、ブランシュ高山スキー場へ言ってきました。日本列島は、大荒れで中央道も行くときから、雪雪雪
ホワイトアウトとはこのことだと、変に感動していました。
高速を降りたあとも、このスキー場に行くまでの道のりがすごい!!スタッドレスをはめているとはいえ、とても雪が深くいつスタックしてもおかしくない状態でした。
また、のぼりの傾斜も結構あって
でした。そんなこんなで何とかたどり着いたものの、寒くて寒くて午前中であがりました。
案の定、帰りも道路には20センチ以上の雪雪雪。つるつるスピンしながらも、力強く車は進んでくれました。
のぼりに弱いFRボルボですが、途中、大型バスやノアがスタックして地元民にヘルプされているときも、それを横目にグングン(とまって助けるとわたしもはまってしまうので)と進む我が愛車には、さらに愛おしさを感じずにはいられませんでした。
最悪だったのは、中央道が通行止めになったこと。まあ、ゆっくり帰るかと心に決め、途中、もってきた寝袋でぐっすり寝ながら帰ってきました。
180センチ以上のわたしがゆっくり寝れる240はやっぱり最高。
スキー場を出てから13時間という長い時間を240と過ごした一日でした。

ホワイトアウトとはこのことだと、変に感動していました。
高速を降りたあとも、このスキー場に行くまでの道のりがすごい!!スタッドレスをはめているとはいえ、とても雪が深くいつスタックしてもおかしくない状態でした。
また、のぼりの傾斜も結構あって

案の定、帰りも道路には20センチ以上の雪雪雪。つるつるスピンしながらも、力強く車は進んでくれました。
のぼりに弱いFRボルボですが、途中、大型バスやノアがスタックして地元民にヘルプされているときも、それを横目にグングン(とまって助けるとわたしもはまってしまうので)と進む我が愛車には、さらに愛おしさを感じずにはいられませんでした。

最悪だったのは、中央道が通行止めになったこと。まあ、ゆっくり帰るかと心に決め、途中、もってきた寝袋でぐっすり寝ながら帰ってきました。

180センチ以上のわたしがゆっくり寝れる240はやっぱり最高。
スキー場を出てから13時間という長い時間を240と過ごした一日でした。
