goo blog サービス終了のお知らせ 

まんてん堂こどもクリニック

仙台市宮城野区新田東3丁目2-7
小児科・アレルギー科
℡:022-782-6260

桜餅を作りました〜マーマレードクラブ

2018年02月26日 | まーまれーどクラブ


先日のマーマレードクラブの様子です。

今回は関西風に道明寺粉を使った桜餅。
電子レンジを使って初めてでも失敗なく、
簡単にできるものです。



レンジから出した道明寺粉は、こんな感じ。もちもちしてます。



手のひらで広げてあんこを包んで
あんこはこし餡と桜あんの二種類を用意。




はい!出来上がり。
いただきまーす。


あ、もう食べてました。


ご家族にも、お土産です。
売ってるみたいだねーと大喜びしていただけましたー

またのご参加、お待ちしています。

桜餅を作ろう!☆まーまれーどくらぶ募集中

2018年02月02日 | まーまれーどクラブ
もうすぐお雛祭りですね。
手作りの桜餅をつっくったら
子供たちは

『ママ、すごい!!』
と大喜びするはずです。

電子レンジで つくる簡単な桜餅です。
一緒に作ってみましょう。
子供たちには こんなに簡単なことは 秘密にしときましょう。

日時:平成30年2月20日(火)10:00~11:30
場所:まんてん堂こどもクリニック
定員:4名(先着順)
参加費:500円
持ち物:エプロン、三角巾、手拭タオル

お申し込みは、お電話(022-782-6260)または受付へ


紙バンドでかごを作ろう!

2017年09月14日 | まーまれーどクラブ


今年最後のマーマレードクラブです。
白のさわやかな色合いで 籠を作りました。
 まず、飾りに使うテープを選ぶのですが、 これが迷う!

見本のぴインクもよいけれど、色が混じったおしゃれなものや
シックな色合いのも、びびっとな色のものと 豊富にあったので
迷い迷い 選んで スタートです。



先生が 材料のテープを必要な長さに測って 切ってきてくれているので
さくさく作ってゆきます。でも、きれいな四角にするのって結構難しそうです。



ついてきたお子さんはといえば
おままごとして、お利口に待っています。


さあて できてきましたよ。
最後のつめは 飾りのお花を作るところ。
先生は、ここは宿題かな と思っていらっしゃったようですが
今回ご参加の皆さんは、さくっと作ってしまいました。



さーどうですか?
皆さんの作品を ずら~~と 並べてみましたよ!

最後に、コーヒーを飲みながら 先生の作品を見せていただき
これもやってみたい、あれもやってみたい
さては 子育てのはなしも とびだして とても楽し時間になりました。

ご参加ありがとうございました。

先生の作品です。どうぞご覧ください。


ガーランド

夏休み企画 おさかなを作ろう!

2017年08月10日 | まーまれーどクラブ


無事おわりましたよー
一つ目の作品は、男の子がつくってくれました。

大きな尾びれをつけて  ゆうゆうと海を泳ぐんだろうなぁ



こちらは 3年生の女の子

うさぎさんとタコ? と仲良くおしゃべりしているのかな~
にっこり笑った顔が とてもかわいいですね!


女の子の作品です。なるで お菓子屋さんみたいに カラフルで 楽しい出来上がりですね。
リボンをつけたおさかなと イルカもいますね。
ピンクが大好き とのこと かわいらしいいな


ちいさな女の子の作品です。
にっこり笑った おさかなと くまさん クリオネくんがダンスしてるみたいに楽しそうです。



レースを上手に使って 波みたいですね。
おさかなも 大きくて しっかり主役です。 おばけをつついているのかな
躍動感のある とてもセンスのある作品になりました。



こちらは 男の子の作品。
大きな バラが 素敵です。海の中の 太陽みたいです。
たくさんおはなを周りに おいて お花畑みたいです。
やさしい気持ちがあらわれていますね。 


こちらは さすがですね。6年生の作品です。
一つ一つが とても丁寧に作られていて おさかなも とてもおしゃれに出来上がりました。
全体が 程よくまとまっていて このままポスターにしたいな。



さあ~、みんなの作品をずら~~と並べてみましたよ。

一緒に作れて 本当に楽しかったな。
ありがとうございました。

まーまれーど準備

2017年08月05日 | まーまれーどクラブ


今日は、仙台 花火大会ですが、
私は花火の音を聴きつつ 今度の
キッズ粘土教室の準備しております。

ピンクの生き物はなんでしよーか?


娘と夫は、タコと


はい、くらげ作ってました。
けどテレビでタコが出てきて
タコ食べたいタコ食べたいと
思いながら作ってたら、
タコっぽくなってしまいました。

8日 子供たちがどんな海の生き物作ってくれるか 楽しみです。

夏休み企画☆キッズ粘土教室  募集中

2017年07月31日 | まーまれーどクラブ
小学生向けの 粘土教室を開催します。

今年は、おかなを作って 海のプレートにします。

楽しくておもしろいものつくりましょうね!

日時: 平成29年8月8日  10:00~11:30
場所: まんてん堂こどもクリニック
参加費:  500円
持ち物: 普段使っているハサミ
定員: 小学生 6名 
※ 1、2年生は、保護者同伴

お申し込みは、お電話 022-782-6260 へ

以前に小学校で行った講座の作品です 

ティラミスを作ろう⭐︎まーまれーどクラブ

2017年07月19日 | まーまれーどクラブ


まーまれーどクラブでは、簡単にできるティラミスを、作りました。

参加していただいた皆さんの手際の良さにびっくり。

10時から始まったのですが、
10時半には完成!
たっぷりとおしやべりの時間ができました。


お土産用はパックに作って、



カップに作ったティラミスには、ミントとブルーペリーを飾りおしゃれにしあげました。



使ったものを、洗って片付けて
それから、試食です。

あららら、お砂糖を入れ忘れちゃつた!

と、お一人。

えーどうだろうと、おそるおそる試食です。

カステラが甘いので、結構いける!

あー、良かった。

皆さん とても楽しんでいただけて良かったです。

またの、ご参加お待ちしておりまーす。

粘土講座⭐︎ケーキのミニリース

2017年06月29日 | まーまれーどクラブ


楽しいケーキ作りです。清楚で優しいリースになりました。
レースづかいも上手ですね。




限られた粘土で 2段のケーキと、チョコのカットケーキを作りました。
おいしいそうですね。本当にあったらよいな~と思わせるケーキです。



ケーキもおいしそうですが、お花もふんだんに使って
楽しいお家の様子がうかがえます。



豪華な2段のケーキです。
手作りが大好きなママが 作ってくれるけーきは
さぞかし子供たちを大喜びさせるでしょうね!

ケーキ作りは、お母様たちを夢中にさせますね。
楽しんでいただけたでしょうか。

スイーツのミニリースを作ろう⭐︎まーまれーどクラブ

2017年06月06日 | まーまれーどクラブ
ブログが遅くなりました。

次回のまーまれーどクラブの見本です。





お好きなケーキを作り、リースに仕立てます。
周りに動物やハート、ケーキ作りの材料や道具など、色々貼り付けて
自分だけのリースを作りましょう!

6月27日 10:00〜11:30
まんてん堂こどもクリニックで開催です。
参加費、500円
定員、4名

お申し込みは、お電話で022-782-6260