
今日は床鳴りの修理です。
ひと口に「床鳴り」と言っても様々な音があります。
ミシミシ、パキッ、ゴンゴン、ギシギシなどですが、その音でおおよその原因はつかめます。
ここのお宅はゴンゴンと言う音なので、束石と床束にすきまがある時の音です。
こんな感じです。
このようなわずかなすきまでも、その上を歩くたびにゴンゴンと音がします。
これを直すには、くさびを打つ方法がシンプルで効果的です。
針金が見えますが、これは新築当初から床鳴りをさせないように巻いてある針金です。
きっと丁寧な大工さんが建てたのでしょう。
ともあれ、床鳴りは止まったのでホッとしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます