goo blog サービス終了のお知らせ 

その後の ごま

MIX犬ごまの里親になりました

かわいこちゃん

2010-02-27 | 日記
遠吠え風な鳴き声も、しっぽを振ってよくやります。
おぉぉぉ~~~~~~っ。
おもに帰宅時に泣くようで、ピョンピョン跳ねます。
『遊んで~~!』って言ってると思うのですが。

ここ1週間くらいは遠吠えと別に、『クゥ~ン、クゥ~ン』と甘えます。
『ヒィヒィ・・』と か細い声のときもあり、完全に甘えてます
かわいいです



来た頃は嬉しょんが頻繁にあり、ひたすら拭き続けてました
最近は帰宅時の遠吠えをしても もらさなくなりました
いい子ちゃんになってきてます。
ゴマはひとつずつ苦手なものを克服しているようで、がんばってます。
できたときは GoodBoy! とほめてあげると耳を後ろに倒し、得意げな顔をします。
なんとなく信頼関係ができてきたようです。
しっぽもブンブン廻し、全身で喜ぶようにもなりほんとかわいいです。



かわいくて仕方ないです

進化するゴマ 

2010-02-26 | 日記
相変わらず散歩が怖いゴマ。


しかし、不思議なのは、
洗面所でシーシーできるようになったら、
散歩への恐怖心が少し和らいだようなのです。


うちに来た当初のゴマは、
こちらが散歩に行く素ぶりでも見せようものなら、
ベッドの上や、テーブルの下に丸まって
いきなりシャ~、、、
その後で抱きかかえようとしても
梃子でも動かないって感じで
抵抗してました。


ビビり犬のゴマにとって散歩は


“おしっことウンチをしに家の外に連れて行かれること”




だったと思います。
楽しみなんかでは全くなくて。


ベッドの上でおしっこをしながらゴマは


“もうおしっこしちゃったよ!だから連れていかないで!”


と言っていたのかも知れません。。。



それが、洗面所でシーシーする事を覚えたら、
とりあえずは、
散歩に出る決心がつくのか、
あきらめがつくのか、
梃子でも動かないってことは無くなりました。


・・・・・あれ?


という事は・・・?


散歩というより
『外でシーシーすること』
が怖い??
ホントのところはまだ分りませんが。。。




まぁ、分っている事と言ったら、


ゴマは今日も
Good Boy だったって事です!







ボールとロープ

2010-02-25 | 日記
ゴマが我が家にやってきて驚いたことがもうひとつ


、、、ゴマは遊ぶことが苦手なようです


人間は大好きのようで、
ゴマに会いにきた友達ともすぐに仲良くなります。
でも、ゴマが来る前に買って用意してたボールには
全く興味を示しませんでした




ロープでできたオモチャにも、最初は全然興味を示しませんでした。




って言うか、


「オモチャ」とか、
「遊ぶ」ってことが分らないようでした。


そう思って見ていると、ゴマは、
“はしゃいで遊ぶ”
って事を、我慢してるようにも見えるのです。
そんな時はついつい
ゴマのこれまでの事を考えてしまったりします。


でもやっぱりゴマも犬でした!!


何をした訳でもないのに、
いつの間にかロープのオモチャをかじるようになり、
今ではもうボロボロです!




歯がかゆかったのかな?

Good Boy!

2010-02-23 | 日記
ゴマを褒めるとき、『Good Boy!!』と言うようにしてます。
ムツゴロウ風に「よ~し!よしよしっ!」と遊んだり、
マテの後に「よし!」と合図を出したりでは、
ごっちゃになると思ったのです。
褒めるときだけ 『Good Boy!!Good Boy!Go~ma』となでてます。





ゴマ、
「お座り」「マテ」「よし」
が完璧にできるようになりました


最初の頃は
“座らない”
“おやつを上げようとすると手までかじる”
でしたが、とにかく、


座るまでおやつを上げない
→座ったら待たせる
→ちゃんと待てたら
『Good Boy!!』

こんな感じでいいかしら。



それでどうしたかというと・・

2010-02-21 | 日記
ゴマは散歩が大の苦手です。

ちょっとでも散歩の気配を感じると、
ブルブル震えながら、
テーブルの下で寝ながら小、
ベッドの上で寝ながら小。

はぁ。。お手上げじゃ。。どうしたらいいものか。。




作戦を変更してみました。



ゴマは掃除機も大嫌いで、
掃除が始まると洗面所に避難するのを思い出したのです。


(普段洗面所になんか行かないくせに…)


ってことで、洗面所に新聞紙とシートを敷き、
散歩の準備もしてから、
掃除(のフリ)をすることにしたのです。


すると!


ゴマは洗面所に行って、シートの上に
シャーーーーと
小をするようになりました。


「掃除機怖い!でも散歩はもっと怖い!」


ゴマも考えたのでしょう、、、


うーん、こんなんでいいかな?と思いつつ、毎日続けてたら、
ゴマは、私が掃除機を持つと洗面所にトトトと歩いて行き、
そこで必ず小をするようになりました。
、、、、相変わらず腹這いですけど(笑)


今では散歩の用意を始めるだけで、
掃除機を出さなくても、
自分で洗面所まで行きます。


えらいぞ!ゴマ!!


ゴマの寝顔図。




やっと準備できました

2010-02-20 | 日記
2002.2.2
ごまが我が家にやってきました
既に20日も過ぎてしまいました
これからゴマの様子をお伝えします。



ゴマは散歩が大の苦手です
ゴマの仮ハハさんがゴマを連れて来てくれた日も、
家の中に入る前に、近くで大をさせてから来てくれました。
うちの中では大も小もしないようです。
翌日の朝、ゴマは前日と同じ場所で“歩きながら”
大をしました。(不思議な姿、、、)
小も腹這いになってするのでびっくりしました。
大丈夫かな。。。不安で仕方なかったです。
当たり前だけど、まだ信頼関係もないし…
ゴマはびびってるし…
仲良くできるかしら…
大変な子をもらってしまったかしら…
どうすればいいのかな…
育児ストレスってこんな感じなどと思ったものの
冷静に考えてみたら、まだゴマが来て1日、2日、3日・・・
「こんなもんだよ。」と自分を励まし、
そしてゴマを励ましてました。

大変なのはトイレと散歩それだけだ

散歩どころか、玄関まで行かないゴマ。
散歩の気配を感じるとテーブルの下かハウスに逃げるゴマ
『さ、行こう』となるとシャーーーーとその場所でしてしまう。
ゴマは大好きなごはんも食べなく落ち込んでいる様子だった。

あぁ。。大丈夫かな。ダメかな。。