ブログ初心者のみーちゃんママともうします。
4人の子供達の事、その他色々思いつくままに書いていこうと
思います。
作文は苦手なので、読みにくいとは思いますが、宜しくお願いします。
まず子供達の紹介です。
長男 高校2年生
県立高校に入学したのですが、自分の思いと違い最後は担任の先生と
大喧嘩、不登校になり、通信高校へ編入しましたが、
学校嫌いになってしまって
ぼちぼち登校しているところです。
次男 中学2年生
2年になって部活を美術部から突然バスケットに変更
おっとりしたお兄ちゃんですが頑張っています。
三男 小学校6年生
兄弟の中で一番てのかかるお兄ちゃんです。
協調性がなく、自己中心的な性格で、服のこだわりが強く
毎時期の衣替えに困っています。
長女 4歳保育所の年中さん
一歳半検診でひっかかり、地域の療育に通いだし
2歳の時療育センターで自閉症と診断されました。
療育のかいがあり、最近は言葉のやりとりもとても上手になり
お友達より少し遅れてはいますが、毎日楽しんで保育所に通っています。
すこしづづ子供達の事、現在の様子をつづっていければと思います。
4人の子供達の事、その他色々思いつくままに書いていこうと
思います。
作文は苦手なので、読みにくいとは思いますが、宜しくお願いします。
まず子供達の紹介です。
長男 高校2年生
県立高校に入学したのですが、自分の思いと違い最後は担任の先生と
大喧嘩、不登校になり、通信高校へ編入しましたが、
学校嫌いになってしまって
ぼちぼち登校しているところです。
次男 中学2年生
2年になって部活を美術部から突然バスケットに変更
おっとりしたお兄ちゃんですが頑張っています。
三男 小学校6年生
兄弟の中で一番てのかかるお兄ちゃんです。
協調性がなく、自己中心的な性格で、服のこだわりが強く
毎時期の衣替えに困っています。
長女 4歳保育所の年中さん
一歳半検診でひっかかり、地域の療育に通いだし
2歳の時療育センターで自閉症と診断されました。
療育のかいがあり、最近は言葉のやりとりもとても上手になり
お友達より少し遅れてはいますが、毎日楽しんで保育所に通っています。
すこしづづ子供達の事、現在の様子をつづっていければと思います。