世界は一家 人類みな兄弟 笹川良一

“昭和の怪物”笹川良一とは一体どんな人物であったのか。

医療費軽減!ゲートボールの普及

2008年08月18日 | 日本船舶振興会
医療費軽減!ゲートボールの普及

日本財団では、いつでも、どこでも、誰でも、気軽に親しめる「生涯スポーツ」の活性化にための事業を積極的に支援している。

そのなかでもとりわけ「ゲートボールの普及・振興」に対して長きにわたり積極的に支援した。

ゲートボールは、手軽で体力的な負担も少ないという特性から、高齢者に適したスポーツとしてかねてより脚光を浴びている。

東京オリンピック後、文部省(現・文部科学省)により「国民皆スポーツ」が提唱されたことで、若年層から高齢者層まで年齢性別を問わず、いつでも、どこでも、誰とでも気軽に楽しめるスポーツとして、全国各地でゲートボールが普及されるようになった。

しかし、当時は全国的な普及と同時に、ゲートボール組織団体が乱立していた。

各団体ごとにルールが制定されたことから、交流大会などにおいて混乱が生じるようになっていた。

笹川良一のもとに各地のゲートボール愛好者から、ルール統一の声が集まった。

それと同時に老若男女が等しく楽しめる国民的・大衆的なスポーツであるゲートボールをより一層発展させるためには、すべてのゲートボール団体を結集して全国統一組織を設立すべであると考え、統一団体設立のために笹川は動き出した。

昭和60年にゲートボール界を統括する団体として「財団法人日本ゲートボール連合」が設立。47都道府県が加盟し、統一ルールのもとで競技されることとなった。

また、笹川は生涯スポーツの振興と高齢者の生き甲斐づくりをめざして、天候に左右されることがない屋内ゲートボール場のモデルタイプ「すぱーく」の建設を推進した。

このスパークは鉄骨造り平屋建て、延べ床面積約1000~2000平方メートルの大きさ。コート二面を備え、クラブハウスには更衣室や休憩室、身障者用トイレも完備されている。

市民の健康づくりはもちろん、コミュニティ活動の拠点として活用されることが期待され当時は注目された施設である。

平成3年に第1号が完成し、現在全国に103カ所の「すぱーく」が建設されている。

このすぱーくが建設された地域では、老人医療費が軽減に役立っているという報告もあるようだ。


最新の画像もっと見る