goo blog サービス終了のお知らせ 

MIKIハウスはあばばいぜ!!

60才を期に松阪市の南西の地に田舎暮らし+野菜作りの隠れ家を作った。週末田舎暮らし実践家の独り言。

知り合いの蕎麦屋の飼い猫ゆうこちゃん

2017-11-17 10:59:54 | 日記
津市美杉町の知り合いの蕎麦屋に行ったら、見かけない猫が大将のそばにまとわり
ついていた。
大将は、猫好きで、既に3匹猫を飼っているが、
この猫は、つい最近、捨てられていて拾ってきたとのこと。
名前は、メスなので【ゆうこちゃん】と名付けたとのこと。

映画黒い雨を見た。

2017-11-17 10:34:29 | 日記
毎年8月15日が近づくと、テレビでは、恒例の終戦記念日特集ドラマ、映画が流れる。
あまり代わり映えのしないものばかりであまり見る気がしなかったが、そんな中で、
日本映画専門チャンネルで、懐かしい、井伏鱒二原作、今村昌平監督の反戦映画、
黒い雨を見た。
主演は、あの我々の青春時代のアイドル、キャンディーズのスーちゃんこと田中好子
であった。歌手から女優に転身し、数少ない名優になった一人だと思う。
この映画でも、被爆して、叔父夫婦と暮らす健気な少女を演じていた。
被爆の後遺症、人間関係など原爆投下による悲惨な情況を広島県の田舎を舞台に描いた
映画で感動した。
ところで、この写真は、本編では、使用されなかった、続編用に少し撮影されたフィルムとして流されたものと紹介された。
主人公のスーちゃんが、後遺症を患い、頭の毛も抜け落ち、ウィッグをつけながら、
四国八十八ヶ所巡礼をするシーンである。
歩き遍路で、ぼろぼろになり、顔も痩せこけ般若心経を唱え続ける姿に泣けてきた。

2017夏の思い出、鷲ヶ岳~五箇山、宇奈月温泉、立山黒部アルペンルート

2017-11-17 09:50:37 | 日記
8月以降、なんとなくばたついて、ブログは休眠状態。
遅れを取り戻すことにして、一気に11月までの出来事をアップすることにした。
ブログと言うのは、コンスタントに継続することが大切といつもおもうが、昔から日記は、
三日坊主で、お恥ずかしい限りである。
2017、今年の夏は、例年になく、長丁場の旅をすることになった。
8月8日~12日まで、4泊5日で、以下の地を訪れた。
8日、岐阜の鷲ヶ岳で、昨年から仕事をしている職場仲間とゴルフ。
その翌日から、3泊4日で、東京駒沢の独身寮時代の4人組【スーさん、
ハタちゃん、キタくん、ミキちゃ】の第二回同窓会で、宇奈月温泉、立山黒部
アルペンルートの旅に出た。
振り出しは、五箇山。合掌作りの素晴らしい集落を見学して、仲間の、ハタちゃん、が
住む富山市へ。一路宇奈月温泉に向い、夜の懇親会。
翌日は、名物のトロッコ列車で、宇奈月温泉郷巡りと、称名の滝へ。
その次の日は、いよいよ立山黒部アルペンルートへ。
黒部ダムは、流石に迫力があった。
ここまでで、一応予定終了で、解散し、私は、せっかく富山に来たんだからと
足を伸ばし、高岡近くの雨晴し海岸に行った。JRの駅がすぐそばにあり、冬の晴れ
た日は立山連峰が海の後方に絶景が見えるとのこと。
年を取るとしんどい旅だった。