goo blog サービス終了のお知らせ 

♬猿田の丘なでしこBLOG♬

千葉県銚子市にある救護施設・盲養護老人ホームです!入職4年目の若手(?)職員から見た施設の日常をお届け🎶

当施設の新型コロナ発生に関するご報告です。(第3報)

2022年02月24日 | 日記

当施設において新型コロナ発生に関するご報告です。(第3報)

 

令和4年2月24日午後12:00現在で、

新たに2月21日~2月24日までに

救護施設 利用者      12名

盲養護老人ホーム       2名

職員             1名

計 15名が陽性と診断されました。

(以下、累計陽性者数)

救護施設 利用者      26名

盲養護老人ホーム 利用者  12名

職員             7名

計 45名となります。

 

現在、管轄の保健所の指導のもと、感染防止に職員一同全力で取り組んでおります。

今後の情報につきましては随時、ご家族様・関係者の皆様にはご連絡するとともにホームページやブログ等SNSにお知らせをしてまいります。

 

ご家族・関係者の方々等多くの方にご心配・ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

なお一層、感染拡大防止に努めてまいります。

 

皆様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

                         令和4年2月24日

                          猿田の丘なでしこ

                         施設長 徳宿 松一


当施設における新型コロナ発生に関するご報告です。(第2報)

2022年02月21日 | 日記

当施設において新型コロナ発生に関するご報告です。

 

令和4年2月21日午前8:00現在(累計数となります。)

救護施設 利用者      14名

盲養護老人ホーム 利用者  10名

職員             6名

計 30名が陽性と診断されました。

 

現在、管轄の保健所の指導のもと、感染防止に職員一同全力で取り組んでおります。

今後の情報につきましては随時、ご家族様・関係者の皆様にはご連絡するとともにホームページやブログ等SNSにお知らせをしてまいります。

 

ご家族・関係者の方々等多くの方にご心配・ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

感染拡大防止に努めてまいります。

 

皆様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

                         令和4年2月21日

                          猿田の丘なでしこ

                         施設長 徳宿 松一

 

 

 

 


当施設から新型コロナについてのご報告です。

2022年02月18日 | 日記

~ご報告~

 

当施設内で、利用者と職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 

2月18日PM12:00現在の陽性者数

救護施設 利用者            4名

盲養護老人ホーム 利用者       8名

職員            5名

                   計17名となります。

 

皆様にはご迷惑・ご不便・ご心配をおかけしまして大変申し訳ございません。より一層の感染対策と利用者様のケアに努めてまいります。

 

また随時、続報をお知らせいたします。

ご報告が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

 

 

 

 

令和4年2月18日

社会福祉法人 恩賜財団 済生会 支部千葉県済生会

救護施設 盲養護老人ホーム  猿田の丘なでしこ

施設長  徳宿 松一


今日は節分

2022年02月03日 | 日記

こんにちは。猿田の丘なでしこです。

昨年11月以来の投稿になります。。あらためまして明けましておめでとうございます。

遅くなり申し訳ございません。

今年も新型コロナのオミクロン株の猛威から始まってしまっています。

幸い、陽性者は出ておりませんが職員一人ひとりができる対策をおこなって利用者様にうつさないようにしていきたいですね!

 

今日は節分ということで、豆まきや恵方巻を召し上がる方も多いのではないでしょうか?

今年の方角は…『北北西』とのことですので、恵方巻は北北西を向いて食べましょう!

本日の午後...施設内には鬼さんが現れるかもしれませんもし見つけたら豆をまきましょう!

(鬼さんがきたら、本厄である私の厄も払ってくれないかなぁ…)

 

最近あらためて、元気に笑って過ごして栄養のある食事をとって、ゆっくりお風呂に入って、たっぷりの睡眠と暖かい日差しを浴びるのが免疫力アップの近道なのではと勝手に思っています💪

 

また、今年も施設のブログをちょこちょこ書いていきますので見てくれたら嬉しいです✨

 

 

 


急募!!【*求人情報*】

2021年11月10日 | 日記

こんにちは🎵猿田の丘なでしこBLOG担当です。

本日も閲覧・アクセスありがとうございます☆彡

 

現在、当施設では【 支援員調理員 】の募集を行っております。今回は急募です!

【*支援員*】※正規職員として盲養護老人ホームへの配属を予定しております

【*調理員*】※常勤嘱託職員として救護施設への配属を予定しております(1年毎の契約更新の有無を確認させて頂きます。)

★お仕事内容★

支援員* 利用者様の食事・入浴・排泄などの介助や地域への外出の付添など(訪問入浴やデイサービスを利用されている方も多いので、業務負担の軽減が出来ております。)

調理員* 利用者様(約90名分)の食事の準備・配膳・片付け・仕込みなど

★経験・資格★

支援員* 介護施設や病院での介護職の経験がある方や介護福祉士・実務者研修・初任者研修をお持ちの方は優遇させていただきます。無資格・未経験の方でも入職してから経験を積み、介護福祉士の資格を取得した職員も多く在籍しており、丁寧にご指導させて頂きますので介護職にご興味のある方はぜひご応募お待ちしております。

調理員* 調理師免許をお持ちの方は優遇させて頂きますが、資格や経験がなくても一から職員が指導しますので料理を作ることが好きな方はぜひご応募お待ちしております。

★勤務時間★

支援員* 【早番】7:30~16:30 / 【遅番】9:30~18:30 /【宿直】15:30~8:30

1時間の休憩あり。時間外労働は月平均2時間以下です。ほぼ残業はなく定時で退勤できます。

※宿直業務は月4~5回程となります。いきなり一人で宿直業務を行うものではなく、職員と一緒に1・2度宿直業務を行ない業務の流れを覚えていってください。

調理員  【早番】6:30~15:30 / 【遅番】9:30~18:30

1時間の休憩あり。残業はほぼありません。

 

★休日★

支援員調理員共通*  シフト制による勤務となります。当施設は年間休日数が今年度123日あり、全職員同じ公休数にしております。

★休暇…有給休暇(6か月経過後…10日付与)/リフレッシュ休暇(6~10月の間に全職員に5日付与。)その他、結婚・出産休暇や育児休暇、忌引休暇などございます。

★賃金・手当★(賃金等に関しまして当施設の規定によるものです。)

支援員

基本給はその方の学歴・職歴により最終決定されるため、目安となります。

基本給…170,200円~207,700円

昇給あり

諸手当…資格手当(介護福祉士/8,000円*実務者・初任者研修/1,000円)

宿直手当(5,900円/回)時間外手当*扶養手当*住宅手当*年末年始手当(4,000円/回)

賞与あり(前年度実績 年2回 3.9か月分)

退職金共済・財形もございます。

 

調理員

基本給…165,300円~178,400円

(~60歳までは昇給あり。60歳以上は昇給なし)

諸手当…資格手当(調理師免許/4,000円)早番手当(200円/回)炊き番手当(400円/回)

年末年始手当(4,000円/回)時間外労働が発生した場合は時間外手当あり。

賞与あり(年2回 70,000~100,000円)

退職金共済は加入できません。

 

詳細はハローワーク求人や当施設のHPをご覧ください。

当施設は職員の皆さんが働きやすい環境づくりを行っておりますのでご興味がある方はお問い合わせください。

TEL  0479-33-1385(採用担当まで)

Mail saruda-nadeshiko@vesta.ocn.ne.jp

 

ぜひ、みなさまからのご応募お待ちしております!施設見学も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。