縮毛矯正研究会サロンドれい

くせ毛と戦い30年以上、最近は薬剤と道具の進歩で楽勝になりました。

白髪染色落ちしたとき黄色っぽくなるのが嫌

2024年05月30日 20時44分53秒 | 縮毛矯正
白髪染めが退色すると
毛先中間が黄色っぽくなるのが嫌

赤系、ピンク系、ワイン系で染めると
退色しやすく黄色系になりやすい傾向があります
赤系の色が黒系に比べて退色しやすいからです
黄色っぽくなるのが嫌だから
赤系を使うのですが色落ちしやすく
黄色っぽくなりやすい
小まめに全体を染めていれば
問題無いですが
メーカーによって
赤の退色がさらに早い場合もあります
白髪染めなら
赤系をやめて
ブラウン系にすると
黒が多めに入っているので
赤が消えても黒系が頑張ってくれるので
黄色っぽくなりにくい傾向になります
こればかりはメーカーの
研究開発の差が大きいので
名だたるヘアカラー剤を使ってる
美容室で染めるしかないですが・・・
何を使っているか分からないですよね

美容室の先生の髪の色を見る
染めてない先生は毛染め剤に無頓着
黄色系で染めてる先生は赤系が嫌い
若者の店は白髪染めの経験値が低い
地域密着でおばちゃんの白髪染めが多い店が無難
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縮毛矯正は損傷をさせないが鉄則 | トップ | 縮毛矯正のとき、内巻きっぽ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

縮毛矯正」カテゴリの最新記事