縮毛矯正研究会サロンドれい

くせ毛と戦い30年以上、最近は薬剤と道具の進歩で楽勝になりました。

もう少し切らないといけない理由より、長い切って言われた方が仕事しやすい

2024年05月30日 10時14分01秒 | その他 
髪を切るとき
一度にバッサリ切らず
何回かに分けて切ります
髪を減らすときも、同じです

その時長さ、減り具合どうですか?とお聞きします
男性のお客様はもっと切ってと
先に結論を言ってくれます

女性の方は美容師の事をきづかうのか
論文的に説明が長く、
切ってもらいたいのに切ってを
自分から言わない場合もあります
慣れてる美容師さんなら
説明や髪の毛3回触った時点で
切るってわかりますが・・・
分からない美容師だと
延々に説明を聞いて切ってくれない事もあります。

返事はビジネス的に
結論を言ってから説明は後
結論とは切る、切らないです

論文は反対意見を考慮し
説明してから結論を語ります

美容業のカットはビジネスなので
結論を聞きたいのです
髪を切るのは神経を使いますが
長い説明を聞いても仕事は進みません
切るなら切るで2ミリでも8ミリでも
ちょっと切った方が早いです

半端に説明が長いと
カット椅子が無い立ちんぼ美容師は
それ聞いてるだけで疲れてしまい
モチベーションが下がってしまう事もあるので
注意しましょう
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毛先にカール感がある縮毛矯正 | トップ | 白髪染め美人は、リタッチせ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他 」カテゴリの最新記事