
この春、新入園・ご入学・進級を迎えるさろママキッズのみなさん、おめでとうございまーす‼
我が子たちも今日が入園式、さろママの立ち上げの時1歳だったみんなも、過ぎてしまえばあっという間にこの日が来てしまった感じがするなぁー。

⬆体の大きくなった小学生と比べるとまだまだ小さすぎますが!
3年前、初めて活動をスタートさせた時のポスター↓

そして第一回の活動の時の写真、私の宝物✨
ほとんどが今でも会員さんで、いっしょに育ってきた!↓

まだみんな小さい、このときお腹にいた子達も(まだ種にもなってない子も!)すくすく育っているよねぇ🌱↓

さて、そんなわけで、さろママ立ち上げからいっしょに育ってきたメンバーはほとんど入園となった今年=30年度以降の活動を、どうしようかなぁ~というのは昨年からずぅーっと頭を悩ませてきたところでした。
1つの理想の形は、隣町(天塩や幌延)のサークルみたいに当事者である新しいママたちに引き継いでもらって、ずっとずっと未就園親子を支えるものであったらいいのかな、というのがありましたけど、
さろママは今年も、独自の方向性で!誰でも楽しく自由にぃ~を、さらに追及していきますっ\(^-^)/
(ていうか、とりあえずここに落ち着きました笑)
とりあえずの形がこれです
もう一度添付⬇

◇左下
これまでずっと一緒に遊んだりしてて、今年、保育園にまだ入らなかったお友だちがたくさんいるので、
まずは月一回の外遊び、引き続きやります(^^)/
場所は、春の豊富町自然公園散策に始まり、ハイシーズンの湿原センター、夏は稚咲内海岸、秋は兜沼公園まで足を伸ばし、10月にはてっぺんから降りてくる!
これまでと同じ外遊び活動です。
過去の様子はこちらなど→⭐⭐⭐
自然公園内を自由自在に散策できるようになると、こんなに楽しい!(自主保育グループるるぽっくる9月の活動より)
池を見たり

途中で虫を見つけたりしながら

山の頂上を目指したよ、それ行け~!

小さいボクだって、みんなと一緒なら登れちゃう

途中『と・よ・と・み』の文字で一休み

頂上では、こんな遊びをしたり

お昼を食べて

今度は下り~

棒を見つければチャンバラな男子

春にはオタマジャクシがいっぱいの小川まで降りてきたらそろそろゴール

何かいるかな

楽しかったね

こんなして育ったメンバーは、3月最後の活動日にはついに頂上から、親子でそり滑りぃ~!!
最高でしたよ✨

歩けるようになって参加できる日を待ってたよ~というみなさん、ぜひ、ご参加ください(^^)/
外遊びの効果も、この前自然学校のてるさんに教えてもらったことや、さろママなりのメソッドを加えて、また新しく伝えさせてもらいます!
こちらは前の資料↓

初めて我が子なしの活動なので、資料代や先輩ママのサポートコーディネート料として、年度初めに500円だけいただこうかと思っています。
(単発での参加も応相談です)
初回は、4月19日(木)10時から自然公園です。
雪解け直後の自然公園は、ミズバショウ、リュウキンカ、エゾエンゴサクなどお花も咲いて、食べられる山菜もたくさんありますよー。
春にお外に出て、お日様のパワーをもらうのは体にも心にも絶対いい✨
来てくれた子の様子に合わせた活動にしますので、歩けるようになった子~未就園のみんな、みんな集まれ~!
参加してみたい方、来週くらいまでにご連絡くださーい(^^)/
◇左上
そして、あかちゃんとママのお手伝い、始めます!
私自身が息子のあかちゃん時代、結構子育てが大変だったので、これまでもみんなで助け合える子育てを目指して活動してきましたが、息子の入園により一人で活動できる時間ができたので、『子育て支援』というとおこがましいですが、あかちゃんとママのお手伝いしていきたいと思います!
といっても、これまでやってきたこととだいたい同じで、ママの育児が楽しくなる講座の運営など、引き続きサポートできたらいいなと思っています。
第一弾は、すぐです!
4月9日(月)、cocowaさんのベビーマッサージ、やりますよー。
◇右側は、さろママキッズ!
保育園に入った仲間で、夕方の時間を使った活動(上)や、引き続き親子で楽しむ体験活動(下)をしたり、平日にママたちだけの学び合いやスポーツ、お楽しみ活動などなど…
みんなで企画していきましょー(^^)
ということで、ざっと説明…のつもりが長くなりすみません!
とにかく、今月の活動は2本✌
⭐4/9(月)待望の!心が繋がるベビーマッサージ
10時から保健センター
あと1~2名の空きがあります(*^^*)
お友だちにもお声かけくださーい!
⭐歩けるようになった子はぜひ!春の外遊び開始~4/19(木)10時から自然公園。雪解け散歩、白樺樹液採取、山菜試食など
お申し込みお待ちしておりまーす(^^)/
最後に、3/22にやった親子カーリングと親子ニクスの様子でーす!
まなみんに教わったタオル体操でウォーミングアップ

フロアカーリング、初めてさんが半分

3才にもなれば子どもたちも充分参加できる!

あかちゃん抱っこしながらでも…

2歳ですが、二年めで今年もまた子どもMVPのRくん!

待ってる間に、さろママ購入備品にてこんな楽しい運動あそびが!

グラグラ渡るよ~

パラバルーンも買っちゃった!

お昼は高杉さんのお弁当でランチ交流会、なぜか室内だけれど子どもたちは敷物で食べる(笑)

こんな可愛いお菓子、てっきり北海道のお土産かと思いきや神戸の牧場からから~

新年度も、さろママで楽しく、子育てしていきましょーねっ\(^-^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます