goo blog サービス終了のお知らせ 

さらたび。~お皿の中の小さな旅

松江の伝統菓子

「名城あるところに銘菓あり」というのは私の持論ですが、その最たるものが松江ではないでしょうか。松江城のお殿様、松平不昧公は茶人としても知られており、そのため松江には伝統的な和菓子がたくさんあります。


右は三英堂さんの“不昧公三大銘菓”の詰め合わせ。
「菜種の里」は餅米を製粉した“寒梅粉”を原料にした落雁で、菜畑を蝶が飛びかう蝶を煎った玄米で表現しています。
「若草」はもち米を求肥に練り上げ、若草のように仕上げたもの。
「山川」は日本三大銘菓にもなっている紅白の落雁です。

左は風流堂さんの“千鳥橋”という詰め合わせ。
「朝汐」は大和のつくね芋と北海道小豆を使用した皮むき餡入りの薯蕷饅頭。
「路芝」は白ごま入りの求肥と手ぼうあんをかさね、短冊に切ってひとひねりしたお菓子。
そしてこちらにも「若草」が入っています。松江の伝統菓子は各和菓子店で出しているので、どうしてもかぶっちゃいました。


せっかくなので若草の食べ比べ。右が三英堂、左が風流堂のもの。まぶしてあるお砂糖の色味や、中の求肥の色や柔らかさがちょっと違いました。


お菓子と一緒にいただいたのは、10月の旅行で福井で買った丸松茶舗さんの豆入り番茶。番茶に煎った大豆が入っていて、これがもうとっても香ばしくて美味しい 豆入り番茶なのか、番茶入り豆なのかというぐらい豆がたくさん入っていて、お茶殻の豆がまた美味しいんです!豆好きなかたに超オススメです。

  
三英堂 菜種の里 2枚入

三英堂 菜種の里 2枚入
価格:1,512円(税込、送料別)

彩雲堂 若草(6入)

彩雲堂 若草(6入)
価格:864円(税込、送料別)

桂月堂 オリジナル詰合せA

桂月堂 オリジナル詰合せA
価格:3,813円(税込、送料別)


  
風流堂 朝汐(8個入)

風流堂 朝汐(8個入)
価格:1,728円(税込、送料別)

風流堂 路芝(18本入)

風流堂 路芝(18本入)
価格:1,127円(税込、送料別)

風流堂 山川(1枚入)

風流堂 山川(1枚入)
価格:756円(税込、送料別)


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中国・四国の味」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2019年
人気記事