goo blog サービス終了のお知らせ 

遥かなる幻影~迎え撃つ惑星

2019-11-07 15:00:10 | 2019-20シーズン

The 幻影~Ça ne veut plus rien dire du tout…の続きです…

(一度投稿した後、足りない部分を追記して再投稿しました)

BSで放送されたフランスGP。男子SPを一緒に観た旦那に「男子フリーは見なくていいな」と言われたが私は心の中で「明日一人で観よう」と思っていた。何故なら、ネイサン君の満点コレオをこの目で確認したいという使命感に支配されていたからだ。

そして次の日…私は一人でフランスGP男子フリーを見ようとテレビを点け、録画リストを表示した。しかし録画したはずのフランスGP男子フリーがどこにも無い…!!???

確かに昨日はあったのに!???Why????

は!

旦那に消された!!!!

 

確かに昨晩「男子フリーはもう見なくていい」という旦那に「そうだね」的な返事をしてしまったが!何も速攻消さなくても!!!!!!

 

容赦なきAssassinよ…

 

<完>


 

いやいや、ここで諦める訳にはいかない

君tubeなどで観ればいい。君tubeの動画はキャストでテレビ画面で観ることが出来るが、面倒だからPCで見ることにしたサラ枕。

 

羽生くんファンのサラ枕が羽生くんの出ていない試合でネイサン君が優勝した演技を観るという行為は、阪神ファンのサラ枕が阪神戦じゃないのに東京ドームに行って巨人の勝ち試合を観るに等しい…つまり苦痛…

 

 

しかし!もう、ここまで来たら意地である。満点コレオを見なければならない。それも部分では無くて、プログラムの最初から最後まで通して見なければ意味が無い。

 

ネイサン君フリー視聴。

このフリーのプログラムはエルトン・ジョンのメドレーである。

またもやエレメンツよりもその曲の世界観が気になってしまった…

 

なんでネイサン君は最近歌入りのプログラムばっかり?なんだ???歌詞付きのプログラムになると、当然その歌詞の世界観と演技がコネクトされていないと曲と演技がバラバラな印象になってしまう。ただのBGMになってしまう。

実は歌詞付きの曲というのはその世界観を限定してしまうという点で、表現が非常に難しいのではないか。

その点では羽生くんはもう、歌詞の世界観を表現するという点では秀でている。先のFaoiでもそれは証明された。

 

そして今回のネイサン君のフリーである。エルトンジョンの「Goodbye Yellow Brick Road」と「Rocket Man」と「Bennie and the Jets」という曲のメドレーである。

スター街道に疲れて別れを告げる若者と、ちょっと屈折した宇宙飛行士の心情を歌った歌、そして問題のコレオ直前のスピンからはノリノリの訳のわからない歌詞の曲になる。

つまり、スターのネイサン君は汚い社交界に嫌気がさして辞めた後、宇宙飛行士となり、屈折した気持ちを持ちながら宇宙船に乗って任務を遂行していた。そんな時、突然羽生惑星に出会い、頭のねじが外れてひゃっほーーーー!!!と踊る物語。

サラ枕はそう解釈したエレメンツや採点の具体的な感想を何も書いていないが

もう、今は深く考える段階では無い。確かにあれで満点コレオ!?GOE??PCS???とは思うが…今は巨人について考えるよりも阪神を応援したい。

羽生くんのNHK杯に向けて全力応援である。

そうはいっても満点コレオやその他についてはそのうち何かしらで語ると思いますが

 

ということで、ネイサンくんへの幻影は過ぎ去った過去となったサラ枕

 

そして、忘れてはならないのが、私がネイサン君の演技を確認したくなった源であるところの町田氏の解説

これについてはまたいつか…

 

P.S.ネイサン君の得点発表の時、テレ朝のアナウンサーはまたもや「羽生結弦選手に世界選手権で20点以上の差をつけて19歳で二連覇…」と言っていた

おそらくそれを言わねばならない指令が出ているのだろう。

救いだったのは、その間、解説の織田君がそれに対して一切相槌を打たなかった事である…

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The 幻影~Ça ne veut plus r... | トップ | 勝ち飯によせて~ »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひっきー)
2019-11-07 18:32:55
仕事と羽生くん事以外は基本引きこもりのちびまる子県民ですが、サラ枕さんには是非お会いしたい!
『羽生惑星に出会い、頭のねじが外れてひゃっほーーー!!!と踊る』…爆笑です。サラ枕さん大好きです!これからもブログ楽しみにしてます。
ちなみにFaOI2018エコパでは、サラ枕さんの正面あたりの席で観てました。
返信する
Unknown (sarah_mcla)
2019-11-08 10:56:09
ひっきーさん、コメントありがとうございます
ネイサンくんの演技の感想について、そんな褒めて?もらって何とコメントしていいのか正直わからないのですがwありがとうございます!ライバル選手の演技の感想を書くのは気を遣うし難しいですね

そして、ひっきーさんも、ちびまる子ちゃん県民なんですねこんな私でよければぜひお会いしたいです!!!こんなブログを読んでくださっている方なら、きっと同じ波長で会話できると思います♪(失礼なこと言ってたらすみません…)でも、私は、本当にただの普通のオバハンなんで、色々すみません…

そういえば、NHK杯の時はちびまる子ちゃん県のNHKの8Kシアターでも公開放送するらしいので出来れば観に行きたいなあと思ったのですが、丁度息子の大事な試験前なので、行けるか微妙ですが…

Faoi2018!なんと!真ん前にいらしたのですね!!!きっとどこかですれ違っていたかもしれませんね
おおおお!
また、何か同じイベントに参加する時があったらぜひお会いしたいですね
返信する
Unknown (練馬大根)
2019-11-10 01:55:56
ネイサンコレオの件よくぞ言ってくださいました~むちゃくちゃウケました!私は旦那様の毒舌感想も聞いてみたい大体想像つきますが。
私もネイサン決して嫌いではないです。ないのですが、サラ枕さんと同じくスケートが好みでないというか見てて面白くないというか(ファンの方々すみません…)。だからコレオ満点というのもモヤモヤした部分です…ただの顔芸じゃないのか?(ほんとすみません)ここしか盛れる部分がなかったからなのか?とかいろいろ思ってしまいましたです。
しかしツイでは褒めたたえている方々も多いのですが、観察するとおもに若い人(アラサー~それ以下)か、「どちらかというと」羽生くんに対し否定的な人。という二大特徴を見出すことができました。(練馬の勝手な統計)
つまりは、私はトシだからネイサンを理解できないのかも??という悲しき推察も成り立ちそうなのでありますが
でもでも、並べてみれば絶対にわかる、どちらがトータルパッケージで素晴らしいのか。フィギュアの理想形なのか。そう思わせてくれるスケカナの羽生くんでしたN杯も本当に楽しみです。GPF、全日本までハードですけど、元気に活躍してくれるといいなと思います。チケット争奪戦も大変ですが、なによりも羽生くんの健康を祈ります
返信する
Unknown (sarah_mcla)
2019-11-11 10:06:22
練馬大根さん、コメントありがとうございます♪返信が遅くてすみません…この件についてはじっくり書きたかったので、遅くなってしまいました
やっぱり、羽生くんのスケートが好きな人がネイサンくんのスケート見たら、同じような感想を持ちますよね…
先日、ある羽生くんファンの方はネイサン君の演技が全部ネメシスに見えるって言ってましたが私も、どのプログラムも同じに見えてしまって…つまらないです…そして印象に残らない…どうしても羽生くんの演技と比べると薄い……
あと、他にも競技に対する姿勢とか、勝負に対する姿勢とかがあまりにも羽生くんと違いすぎて、やっぱり好きになれないです…もちろん、ネイサン君の人格否定では無い!ということは、このような事を書く度に主張しておきますが

練馬大根さんの統計、興味深いですね羽生くんに否定的な人がネイサンくんを褒め称えるのはよくわかりますその中でネイサン君の演技が心から好きな人はどれくらいいるんでしょうね
そして、若い人は結構褒めている人が多いっていう統計で、私は二つの点に気づきました!
若い人は見た目派手なものに惹かれる…。
そして、自分がネイサンくんの演技が全部同じに見えてしまうのって、AKBとかジャニーズの子の見分けがつかないという現象と同じなのではなかろうか???とか

しかし、ジャッジは中年以上の人ですよね…わからん…

やっぱり、プログラム毎の世界観が別人のように表現できる羽生くんが異常なんでしょうかね…そんな異常な羽生くんが基準になってるから、ネイサン君の演技が物足りないんでしょうね…
それはつまり、練馬大根さんの言うように、羽生くんの究極すぎるトータルパッケージとフィギュアの理想を貫く姿勢があるからですよね…だから、次に直接対決になるGPFが楽しみです。同じ試合で比べたら、羽生くんの素晴らしさが浮き彫りになるでしょう例えそれが得点に反映されなくても。どうなるか楽しみです!

ということで、じっくり返信したいと言いつつ、大した返信になってなくてすみませんまたブログにも書きたいです!練馬大根さんのコメントが考える更なるヒントとなりました!ありがとうございます!
これからの怒涛の試合達!ほんと、羽生くんの健康だけを願います
返信する
フリー (まあさ)
2019-11-11 14:09:14
サラ枕さんのブログに背中を押されてやっとネイサンのフランス杯フリーを観ました。スケートアメリカの演技は観たのですが、ジャンプの回転速度が速いんだなという感想しか持たなかったので、もう一回。
そうですか、織田さん、相槌打たなかったんでね、うふふ。
ジャンプがきれいに決まらないと「この人下手だな」という印象です。両足滑走は多いし、助走は長いし。ロックの曲なのに、ビートにぴったりはまらないから気持ち悪い。コリオがオール5という噂を聞いていて注目しましたが「???何???」
ジャッジの方達が何を考えているのか分からない。。。

それより私は演技を観ながら、ネイサンに日本の床屋のサインみたいな衣装を着せたくてうずうずしてきました。白、赤、青の斜め模様。この衣装で4回転を跳ぶとどんな風に見えるかな、と。そもそも彼は跳ぶとき、腕を身体に斜めに巻き付けるじゃないですか。それが少し似ているんですよね。

というか、そういう感想しか持ちませんでした。。。
返信する
Re:次の (sarah_mcla)
2019-11-11 16:54:24
まあささん、鋭すぎる感想ありがとうございます
ちょっと今、全日本のチケットの件で興奮しているので、コメントはまた後程ゆっくり書きたいです。
まあささんのブログの方も、最近訪問できなくてすみません
またゆっくり読ませていただきます♪
返信する
Re:次の (sarah_mcla)
2019-11-11 19:35:56
まあささん、続きをコメントさせていただきます!
ネイサン君の演技に対してなかなか厳しい感想をいただきましたて何て言ったらいいかわからない部分もありますが(笑)
床屋の衣装まで想像に及ぶとは…面白すぎますw
しかし、音楽に造詣の深いまあささんは、そのように感じるんですね!なるほど…
また、音楽について何か気づいたら教えてください♪
コレオについては、またブログでも考察したいです(どうしても気になってしまう)
どうも、フランス杯の演技はネイサン君比で良くなかった(手抜き?)だったらしいですね…
ワールドチャンピオンが目標だと思うので、その時にどれだけ完成されているか注目していますが…

あと、ネイサン君のジャンプですが、確かに回っている最中は速いし綺麗だと思うんです。しかし、前後の姿勢がどうしても私は気になってしまいます…羽生くんの姿勢が良いだけに…特に跳び上がる前にへっぴり腰になってしまうジャンプがあったりするので…やっぱり、どうしても羽生くんと比べてしまい、そうすると雑な部分に目が行ってしまいます…仕方が無いですね…だから、余計に高得点にWhat?となるのは仕方が無いですね…

私もネイサン君の、特にこのフリーの良さが今の所わかりませんが
ただ、ネイサンくんは4回転ルッツとフィリップを跳び分けられるし、最近はジャンプの酷い失敗をしないし、その点は凄いなあ!と感心しています。
羽生くんも以前言ってましたが、ジャンプをきちんと跳び分けるのは頭の中が混乱するそうなので、やっぱりきちんと跳び分けられるネイサン君は頭がいいいんだろうなあと思います。
逆に言えば?頭が良くないと、きちんと跳び分けられない?
など、また色々考えてしまいました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。