こんばんは!サラ枕です昨日は23時頃に無事に帰宅しまして、東京駅で買った牛タン弁当を食べていたらいつの間にか寝ていたサラ枕です
その上今日も朝から仕事でモタモタしていたら明日の生中継になってしまう!!!
ということで、全体の感想だけでも書きたいと思い、今、F1モナコGP予選を見ながら書いております!!!!
Faoi幕張は今日、二日目も大盛況だったみたいですね(ジスランも来てたとか!)
そして明日はいよいよ生中継!ということで、ワクワクしてますよね♪サラ枕は午前中仕事なので近くにライビュの映画館が無いサラ枕は、家のTVで観ます
それで、昨日や今日の公演の感想、レポをTwitterなどで読んでいましたら、皆様本当に詳細で素晴らしいものばかりで、わたくしが今更書く意味など無いような気もしてきましたが(いつものパターン)やっぱり何か書こうと思います。しかし、上手く書けるか(いつものパターン)
実は?ブログに書くためにノートとペンを持参したサラ枕でしたが、いざ公演直前になって「いや、意識を全て氷上に向け、ショーに全集中するのだ!心のままに観て、そして心に残ったものを書けばいいのだ」となったサラ枕です
は!また前置きが長すぎる!では、いざ!プレイバックFaoi幕張2022初日!!!
全体の感想:Faoiは素晴らしいエンターテインメントショーである!!!という実感!!!一つのショーとして本当に楽しかったです!!
これならこの料金(2万1千円)出しても惜しくない。そう思えました
羽生くんは別格としても、他のスケーターさん達みんな良かった(後で詳し感想を書きます)
そして今回の歌手の皆さんが素晴らしいお陰か、生歌とのコラボの素晴らしさをとても実感して(サラ枕は2019年は不参加)、Faoiが生歌とのコラボにこだわる理由がとてもよくわかりました!!!
具体的に申しますと、歌い手さんが歌が上手いのは大前提として、それプラス、歌い手さんの魂もこちらに伝わってきて、スケーターと歌手二つの魂の共鳴を実感できたからです!これはボーカル入り録画音源では感じられない感動なのだと、よくわかりました。
同時に、フィギュアの音楽で主張の激しいボーカルはとても邪魔に聞こえるサラ枕ですが(今回のショーでもそう感じた演目があった。ボーカル無しで観たいと思った。例えばランビ様の)
生の歌手とのコラボは良いものなんだなと!!!!
あと、最初にスケーターが発表されたときは人数少ない?と感じたのですが、これくらいがちょうどいいと思いました。
初日はバルデさん不参加で3時間15分の公演(休憩25分)でしたが、それくらいで丁度いい。
Faoiならではのアクロバットな演目が良いアクセントになってるし
i歌手の印象:スガシカオさんは以前、まゆゆとMフェアでコラボしてくれたので好印象を持っていたサラ枕。持ち歌も名曲揃い。あとは生で聴いたらどうなだろう?と思っていたが、売れっ子シンガーなのだから上手いに決まっておるという当たり前の事実に平伏したのであります
普通にスガシカオさんの名曲を何曲も聞けてお得な気分になったサラ枕♪スケーターとシカオさんを交互に見ていたのであーる!ただし!羽生くんの時だけは!羽生くんしか観ていなかったのであるが!!!ははははは
広瀬香美様。冬の女王様はやっぱり女王様であった!期待通りのパワフルな素晴らしい歌唱!圧が強すぎにかと(声が大きすぎないかと)心配していたが、そこは流石プロ!!!そんなことは無く、存在感を発揮しながらスケーターとの調和が素晴らしかった!!
素晴らしいロングトーンも何回も聞けてお得気分(そればっかり)
遥海さんはFaoiで初めて知った歌手であるが、とても歌が上手で、どんなジャンルも歌いこなせる人だと感動しました!この人はFaoi向き!まさにドンピシャ!!!声量がとにかくすごかった
後半最初のアンサンブルさんたちとのコラボ曲がとてもパワフルで、楽しかったです♪
感動して泣いた場面:一番感動したのは羽生くんの存在そのものですが、羽生くんは別格として、それ以外で感動して泣いたところが2回あったので、それについて少し
感涙その1:オープニング
まず、場内が暗転になってアンサンブルさんが出てきたときに既にウルウルしていたサラ枕このアンサンブルさんの中にウクライナ人が3人?いらっしゃるというのも常に頭にあって、余計に胸に来ていたサラ枕。
そして3年ぶりのFaoiということで、オープニングの曲がかかる前に、いつもと違うナレーション、3年間の思いとも言えるナレーションを新村さんが語ったときに更にウルウルしてしまったサラ枕
そしていつものデンデンデデン!!!から羽生くん登場までのあの興奮!!!!!!!!!
実際はスタンバイ状態の羽生くんの横顔が初羽生だったのですが、その精悍な顔立ちが脳裏から離れません!パパシゼにスポットが当たっている時ですね。とにかく精悍でした。私の記憶はそうなっています。これを皆様に念写するしか手立てはないのか?!
感涙その2:可愛すぎて泣いたサラ枕(初体験)
舞依ちゃんと広瀬香美様のコラボ“ゲレンデがとけるほど恋したい”なんですけどね舞依ちゃんがあまりにも可愛くてですね、そのあまりの可愛さに感動し過ぎて半泣きになりながら「可愛くて泣くなんて初体験だ!」と思いながら心の中で可愛い可愛いとテンション爆上がりのサラ枕でありました
舞依ちゃんってTVで演技を見ると「ちょっと痩せすぎ?」って思ってしまうこともあるのですが、会場で見ると丁度いいっていうか遠目に見るとその軽やかさと可憐さに秘めた強い精神がよく伝わってきて感動するんですよね…今回も、広瀬香美様がとても貫禄があったので、その対比でさらに舞依ちゃんの可愛さが引き立って感動が増したんじゃないかと勝手に思っているサラ枕です。
なんか、青春学園映画を観ているような感動を覚えたコラボでした
各スケーターの感想
織田君:皆様言ってますが、織田君は最高レベルのプロスケーター、エンターテイナーですね!特にキンキブーツの演目最高でした。その演目の意味が分からない人にも何か伝わる演目でした。つまり、派手なお化粧をして出てきたとき、笑う人達もいるでしょう。それは仕方ないですね。その時点ではコミカルなのか何なのかわからないのですから。しかし、真摯な演技を見続けていると、いつしか笑いは無くなり真剣に演技を観ることになりその世界に引き込まれる。いやあ、これも劇場でした。織田君も本当にスケートが好きなんですよね。だから本気度が凄い。羽生くんとの共通項!
荒川静香様:こちらも女神様!そのオーラと格!!!!!!技術の劣化など感じさせない美しい演技!!!感動しました!!!美しい!って感動するってことは、それすなわち技術があるってことですからね!!
特に広瀬香美様とのコラボ、は冬の女王と氷の女王との共演でテンションが上がりました
ランビ様:ますます独特の世界観になっており、こだわりがすごく、流石であった。サラ枕には理解できない世界であったが(笑)
つまり、コンテンポラリーのバレエの演目を見てるような気分であった。
そしてその独特さをデニス君が確実に受け継いでおるを見せられるのもFaoiの風物詩であろうか。
でもその個性があるからFaoiは刺激的なのだ!
ジェフ:今回は一演目だけだったかな?ジェフの演技からは貴重なカナダを感じられるので好きである。当たり前のようなプロの演目である。そんな当たり前のプロ意識が無いスケーターも多い中、安心して見れるプロである。あの満面の笑顔が忘れられない
舞依ちゃん:さっきも書いたが、舞依ちゃんはアイスショーでとても輝く!ネバーイナフの方も胸にグッときた。(後半は新妻聖子さんの生歌コラボのネバーイナフなのかな?)なんなんだろう。なぜ舞依ちゃんの演技を見ると感動するのだろうか?
可愛いだけでない。試合では見せない連続ジャンプチャレンジのようなアスリート魂も見せてくれるからだろうか?
三浦かお君:トップバッターで、えらい忙しい曲でずーっと動き回っていて「罰ゲームのような演目だ」と思いながら「頑張れー」と心で声援を送っていたサラ枕である。若さ故の暴走。良い意味でそんな風に思った。しかし、音楽性の才能も見れるから見れるのだ。←意味不明になっておる
アクロバットの二人:時間が無くなってきたので(明日早起きしなきゃいけないので)名前を書くにんせずすみません…演目は十八番の白鳥の湖これ好きだから毎年これでも全然構わないのだが、しかし、大きい人の方が結構持ち上げる時にプルプルしていて、そろそろ限界なのでは?心配になってしまった
でも、スケオタには何回目だ?と思われそうな白鳥の湖であるが、周りのお客さん、結構驚いたりしている人が多くて、喜んでる人も多くて、そこからも幕張公演、常連さん以外の一般人や新しいファンの人達の割合が多いのかな?と思いました。
今日見に行った羽生くんファンからも聞いたのですが、バナーの数が例年より少ないのも(サラ枕もそう感じた)、ご新規さんが多い証拠であり、スケオタ以外の客層を引き入れている羽生くんの凄さを実感した次第でございます。
ここまで書いて、もう1時になりそうなので、一旦これにて
明日寝坊したら大変なので(真面目ですみません)
では、明日の生放送!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たのしみすぎるーーーーーーーーー!!!!!!!
P.S. 羽生くんについてほどんど書いていませんが、また別途書きたい…羽生くんは感動の情報量が多くて、上手く書けない…でも書かなくては!!!!!
なんか打ち上げ花火を見るような刹那の感動ってやつですかね…
寝る前にダメ元で覗いてみたらば、6記事もあがっているではありませんか!!!😆
復活の記事冒頭で、ギリギリ、ギリギリと連呼してらっしゃって、
サラ枕さん、リアフェ大予言???超能力???と、ひっくり返りそうになりました(゚ω゚)
連日の羽生くん情報でいっぱいいっぱい🍚お腹いっぱい🍚の生姜飴、
サラ枕さんまで復活とは、もうお祭り状態でございます🥺🎉
お仕事始められたのですね。尊敬でございます☺️
お身体に気をつけてがんばってくださいね💪
羽生さん関係は後日とのこと。
その言葉に何度騙されたことか。今回は、もうや〜めた、なんておっしゃらずに、しっかりと書いてくださいね。
他のどなたが書こうと、私は、サラ枕ご自身がお感じになった感想が読みたいのです。
よろしくお願いいたします。
(全体及び感動したスケーターさん)
やっぱり、荒川さんと織田君、ランビさまにプロとは!アイスショーとは!ってなりましたよね。
舞ちゃんは実際少しふくよかになったんじゃないでしょうか?彼女もショー向き😊
後私は、刑事君のProgressに感動しちゃいました。
実は、スガシカオさんの名前が出た時、
羽生くんのコラボはシカオさんだろう、
何がいいかな〜やっぱり「・・・一歩だけ、進もう」かしらん、なぁんて思ってまして、
ツイッター情報で、刑事クンProgressにちょっと(´・ω・`)だったんです。
が、しかーし、あれ、刑事君にピッタリですね!
歌詞がそのまま、当てはまってしまって、ちょっとウルってきました。
そして、羽生くんの選曲は、さすがでございます。
これから感想をお読みできると思いますので、詳しくはその時に。(需要ないと思うけど)(≧∇≦)💦
そうなんですよ!ギリギリギリギリ言ってたら(ギリギリの毎日を過ごしていたら)、なんと羽生くうんんがギリギリを肯定してくれたではありませんか!!!(羽生くんのギリギリと私のギリギリでは意味が違うが)
我ながら何か運命を感じずにはいられませんね
日曜日の放送は見たことと思いますが、もう、しばらく、名古屋までは幕張の余韻に浸りそうですね
どんな仕事でも仕事と言うのは大変でございますね💦しかし、Faoiで全力の羽生くんを見たら私もがんばらねばと気合が入ります!ありがとうございます!
そんな感じで毎日のブログの更新は無理ですが💦また時々覗いてくださると嬉しいです♪
す、すみません💦騙すつもりは無かったのですが
そこまでして私の感想を読みたいとおっしゃってくださって光栄?です
一両日中には何かアップしたいです!!
いつも訪問してくださって本当にありがとうございます
全体感想ですが、書き足りないところがまだあったのですが、そう!刑事君のProgressは私も歌詞がリンクしてジーンとしちゃいました
次は羽生くんについてブログを書きたいのですが、頭がまだ混乱状態で上手く書けるか…でも何か書きます!
レモンパイさんの感想もぜひ読みたいです!!!!
コメントありがとうございます!!!!!
ごめんなさい、「サラ枕さん」。
お忙しい中、コメントのお返事ありがとうございました😊
お忙しいサラ枕さん、ギリギリのサラ枕さん、あゝ、サラ枕さんてば『奇跡の人』٩( 'ω' )
だって、お仕事と家事の両立ですよ!!!
そして、生姜飴はつらつら考えたのでした。
考えた結果…『そうだ、仕事行こう!』(←ホントはそりゃあ京都行きたいが)
生姜飴にはハードル高いけど、羽生くんにかかる「生命維持費」は自分で稼ごう!!!
プチ家出するヒマがあるんなら、働こう!!!
家の者も驚き(゚ω゚)感心するに違いない😏
で、話は変わって、生姜飴もトレンド通り、幕張全滅組!!! なのでライビュ組でした。
で、静岡1日だけ確保、しかし大楽ではない(ちっ!)(←リアフェふうに舌打ちするガラのワルイ生姜飴)
サラ枕さんの行かれる日でもない(ちっ!)
で、感想を書きたいところですけども、『会場の好きなところに座れるとしたら、と妄想した時。
やはり神コップのあたり…羽生さまの迫りくるおちり…』『きゃあ(・∀・)』
とか、不謹慎極まることしか考えない生姜飴なので、もし真面目な読書さまの目に触れたら、💦
と思い至り、感想その他、自重いたします。
スケオタでない生姜飴は、『羽生か羽生以外か。』(←ローランドふうに)なので、
もしスケオタさまの目に触れたら、💦と思い至り、感想その他、自重いたします。
(スケーターさまたちへのリスペクト不足と非難轟々?😤)
ということで、長文のわりになんの中身もない生姜飴のしょうもないコメントを
お読みいただき、ありがとうございました。ぺこり。🙇♀️
サラ枕節をまた浴びるように聞けて嬉しいです。
幕張いらしたんですね。
臨場感あふれるレポありがとうございました。
羽生さんの横顔は美しいですものね。北京以来の演技のお初が横顔というのは、胸に来るのはわかります。
かおくんのプログラムが「罰ゲーム」のようだというのは、言い得て妙という気がしました。
実は私はまだ、録画してある幕張を最後までみてないのです。主人が、今週は家にずっといるので、ちょこっと出かけたときに、ちょこっと見るだけで、全然進まない。幕張を全部見終わる前に、日曜日の名古屋のライブビューイングを見ることになりそうです。
スガシカオも、カッツンも、Real Faceも今回初めて知る名前なので、羽生さんの演技が理解出来るかとても不安です。
羽生さんについての感想をお待ちしてます。でも、お仕事優先で。
多分私の脳内ではサラ…という文字をみただけで自動的に「サラ枕さん」と変換されているので大丈夫ですし、呼び捨てでもバディって感じに思えるので無問題です
そんなこんなで今日から名古屋公演が始まりますが、幕張の感想まだ書き足りないのでまた書きたいです♪
いつも読んでくださってありがとうございます!