7月 30日(日)の天気: 

クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

中皐月橋耐震補強補修工事が終了しました
富士川らしい大型の鮎が育っています。
昨日富士川下流で26.5cmを釣ったと今朝連絡を頂きました!
◇上野原の山崎さんは9匹、25~26.5cm。

とのことでしたが、昨夜富士川上流の釜無川流域で夕立があったそうで、
その濁りが今朝10時すぎに下流に到達しました。
富士川の釣りを楽しみにしていた皆さん、本当に残念でした…
今回も増水はほとんどありませんので、澄むのも早いと思います。
福士川では上流の釣果が届きました。
◇静岡のMさんは12匹。浅い所で午前中によく釣れた。「福士川は釣る場所が富士川よりも多くあります」
◇富士宮市の井上さん兄弟は15匹、23cm。「福士の鮎はきれいで美味しい」
◇富士宮市の正木さんは12匹、20cm。
今年福士川には鮎がいないと言われていたのが嘘のようです。嬉しいです。

満潮 11:28 22:55 干潮 5:05 16:36

昨日の富士川の釣果 なんと26.5cm!
昨日富士川上流域で夕立。朝10時すぎに下流に濁りが到達しました。
11:25富原橋上 11:30稲子川出合い 18:15新内房橋上
福士川の釣果
12:45河川公園前


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます