
今日の天気: 
朝8:00前に “今日はブログに載るぞー
” とオトリを買いに来た地元のY.Sさん、やる気満々で福士川上流へ出発しました。

朝8:00前に “今日はブログに載るぞー

午後、今日は福士川の食み跡を撮影するために上流へ出かけたらY.Sさんを発見。様子を伺いました。タモに入れて見せてくださった鮎は13匹、上流
下流へ1kmばかり拾い釣りをしたそうです。“まだまだやるぞ
” とエネルギッシュな地元の鮎師さんでした。


富士宮市の渡辺光章さんも13匹、 “綺麗な鮎で数が釣れるし、解禁のように楽しい” と本来なら寂しくなる10月とは思えない鮎釣りを満喫しています。
食み跡は上流から下流まで真っ黒に磨かれています。幡竜橋下と本店上の食み跡をご覧下さい

* * *
藤沢市の山田光男さんと高橋茂人さんから、富士川での釣果報告が入りました。山田さんはうなぎや裏で11匹、ほとんど23cmサイズで型が揃った鮎、高橋さんはうなぎや~長貫まで釣って9匹、少し小さめということでした。昨日(10/21)のブログに載せました通り、この辺りにも食み跡はびっしりありますからね
どんどん挑戦して頂きたいポイントです。



満潮 5:34 17:02
干潮 11:20 23:31

※ このブログは携帯でも見られます


佐野オトリ店本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください

