
今日の天気: 午前中霧雨
午後から


霧雨の中、富士宮の佐野孝市さんが福士川で入ろうと思ったのは中流でした。しかし佐野さん、ピンと来なかったようで上流に変更し夕方まで粘って26匹
そのまま佐野オトリ店に寄らずに帰宅
したため電話で報告頂きました。釣果写真はお休みです



* * *
富士川のグッドポイントを紹介します

図面、川底模式図をご覧下さい。





2つ目の水門から下は、50cmサイズの少し大きな石になり、さらに400mほど瀬は続きます。下流ほど泡の立たない押しの強く荒い流れに徐々に変化していき、最後に大石の淵にドーンと流れ込む形です。この速い瀬では滅多に中に入ることはせずに、ヘチの石の裏を狙うことをお勧めします。
大石の淵から出てきた鮎をバンバン釣ってくださいね。

満潮 4:24 16:17
干潮 10:20 22:34

※ このブログは携帯でも見られます

左:稲子川出合い /右:大石の淵(右岸)上流
いずれも下流から撮影
大きくして見てください


佐野オトリ店本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます