
5月16日(金)の天気: 


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
*2014年の年券販売開始* ←クリック
今日は一日いっぱい茶摘みの予定でしたので、その前に福士川上流の様子を見に行ってきました。朝8:30の早い時間のためまだ食み跡は薄めでしたが、鮎の気配を十分に感じることができました。
放流した鮎は順調に上っています。石合橋周辺に放流された鮎は、先日見たときは福士第一橋までしか上っていなかったのですが、三ノ瀬、下村まで来ている様子でした。体が大きくなって、急勾配を余裕で超えることができるようになっている証拠ですね。かわりに石合橋周辺の石が先日より食み跡が薄くなり鮎の気配少なし。しかし9日に大品下へ放流した鮎がここを通過するのも時間の問題です。
解禁日は21日の会議で決定します。

朝8:30頃の福士川上流


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます