4月 2日(月)の天気: 



クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

昨日、再び四ヶ郷堰堤へ出かけてきました。
昨日の満潮時刻は18:17で、出かけたのはその1時間半前の17:00した。
車を降りてすぐにシラサギ4羽とカワウが3羽見え、これは鮎が上ってるぞと思いました!
魚道のすぐ脇に立つシラサギは上る魚をジッと待っていたのでしょう。
また、水の中を覗いて石をよく見ると、磨かれているのとそうでない石の二色に分かれていました。
水から取り出した石には、笹の葉のような食み跡が付いていました。
鮎の姿は見ることはできませんでしたが、遡上が始まっていると思います。
***
昨日沼津の愛洲さんと息子さんが福士川上流に入り、二人で18匹のアマゴを釣ったそうです。

満潮 6:47 19:34 干潮 0:48 13:06

☆昨日の四ヶ郷堰堤の様子
シラサギが歩いています。シラサギ4羽、カワウ3羽が見えました。
魚道で待つシラサギ
石が綺麗に磨かれています。
水から上げた石 良く見ると食み跡が付いています!笹の葉のような形
福士川
昨日佐野オトリ本店前 コメツツジも綺麗です。
花桃と山桜


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます