8月 31日(木)の天気: 



クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

日差しは強くても、秋の空気を感じた一日でした。
福士川はこの時期になると難しい釣りになってきます。
今朝、本店前ではたくさんの鮎が見えました。
「こうして良く見える時は釣れないんだよな~」とボヤくお客さん。
鮎との根競べとなります。
福士川の釣果です。
◇清水の堀さんは上流で8匹、25.5cm!!9時~14時。大きくて引き抜けず、大事に寄せて取り込む。
「今日で夏休みが終わり。大きな1本が掛かりおしまいにしました。また休みの日に楽しみたい。」
◇富士市の田坂さんは佐野オトリ本店下で10匹。9時から14時。
1匹釣れるまでが大変ですが、それから釣れ始めたようです。
富士川ではうなぎ屋裏に入った富士宮市の正木さんが4匹、23cm。

もう1匹は風が強くて三段飛び。
強風で釣り気力落ち、ウナギ前に場所して2匹。計23㎝頭に4匹です。
強風の釣りは竿持ってるだけでも大変、全くコントロール難。」
水温は27℃あったそうです。アオコも所々発生しているとのことでした。

満潮 0:22 15:25 干潮 7:59 20:56

福士川の釣果
13:051佐野オトリ本店下で釣る田坂さん
富士川の釣果
10:53うなぎ屋裏下流, アオコが所々で発生(正木さん撮影)
15:33富士川の水温27℃(正木さん撮影)
17:30小山の瀬


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


福士に中流?に入って夕方4時30分まで粘ってみました。
帰りに寄ったのですが、留守だったのでそのまま帰宅しました。
釣果…楽しかったです。
またお邪魔します(^^)
せっかく寄ってくださったのに、申し訳ありませんでした。
萩原さんの鮎を見たかったです。
またお出かけください!