
今日の天気: 





増水するたびに
“鮎下っちゃったなあ”
“8月だなあ”
などのセリフを口にする方がいます。
しかし心配ご無用。鮎の遡上する習性を舐めてはいけませんよ。たった1年しかない鮎の人生、今の時期は遡上あるのみ
水が流れる場所へひたすら泳いでいきます。増水ごときで諦めません。何処か潜んで、減水時に再び遡上を開始、あっという間に石が真っ黒に磨かれていきます。私達が想像するよりはるかに強い鮎の遡上本能を信じましょう


今日は福士川上流へ行きました。根熊山荘の上流、山水公園の上流が真っ黒でした。少しずれるとまだ磨かれていないということは、これらの場所は日当たりが良いのでしょうね。
今朝、佐野オトリ本店前で4~5cmの小さな鮎の群れを目撃しました。5/6に放流した鮎はもっと大きく成長していると思います。先日富士川長貫店前に小さな鮎が居ましたから、天然鮎の可能性大です。
福士川の水は現在、青みがかって見えます。未だ冷たい水が山から染み出しているのかもしれませんね。鮎にとっては厳しい水です。若い水ともいえるでしょう。太陽
に当たり柔らかい水になれば、垢が付き易くなって鮎も居心地が良くなるのですが…解禁まであと3日





生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます