佐野オトリ店の鮎便り

佐野オトリ店の毎日&福士川と富士川の鮎釣り情報を提供します!

富士川ドロドロ 福士川はベストまであと少し

2019年08月20日 | 福士川
8月 20日(火)の天気: 
 
    クリック   10分毎に富士川の写真が更新されます
 
  福士川MAP
 
今朝行った富士川透視度測定は富栄橋で1.2cm、芝川で2cm。
ドッロドロの富士川でした。
そのすぐあとに、静岡新聞の"早川の雨畑ダムが放水して空になった"という記事を読み、
これが原因かと午後早川へ出かけました。
水がほとんど無くなった雨畑湖は、ヘドロで満タン。
去年の浚渫時に捨てたと思われるヘドロの山が2つ現れました。
雨畑川の流水を掘るユンボもいて、雨畑川は真っ黒です。
その流れが早川本流と合流、富士川へ流れ込んでいました。
富士川が汚いわけです。台風や、上流域でのゲリラ豪雨のせいではありません。

***
福士川は釣れ始めています。本日の福士川釣果です。
 ◇清水の堀さんは上流で7匹、20cm以上の良型ばかり。
 ◇南アルプス市の村瀬さんは中流で12匹、23cmを2本含む。
  「垢付きは4分。あと3日くらいでベストでしょう。」
 ◇赤羽の岡野さんは中下流で10匹、午後2時まで。
  「午前中山小渕で6匹、午後下皐月橋上流で4匹、午後2時までです。
    10センチ位の鮎の群れが上流に上って行くのを見ました。天然鮎ですか? 」

  天然鮎でしょう!これから楽しみですね。
 
佐野オトリ店の民宿がリニューアル。素泊まり3000円です


 
明日の清水港 潮時刻(8/21)
満潮 8:21  20:41  干潮 2:22  14:21 
 
写真をクリックすると大きくなります
福士川の釣果
 


富士川の透視度測定結果:富栄橋1.2cm、釜口橋2cm
9:00富栄橋上
 
バケツに汲んだ富士川の水


午後早川の雨畑へ出かけてきました。
14:55早川と富士川の出合い 左から早川、右の黄色い流れが富士川本流です。

13:50雨畑湖のゲートが開いていました。

水が引いたので、去年浚渫した時に捨てたヘドロの山が二つ出てきました。

14:00雨畑川の流水を掘るユンボ

14:40手前が雨畑川、奥から早川本流。 この雨畑川の真っ黒な流れが早川を黒くし、そのまま富士川へ流入する。

 
 
 
 
美味しい鮎はいかがですか
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
 
ナビでどうぞ
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
 
釣果などお寄せください
E-mail: sano-ayu*athena.ocn.ne.jp *は@
0556-66-2045

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日に日に磨かれていきます ... | トップ | 福士川下流で23.5cm »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鮎釣師)
2019-08-20 20:52:53
いつもブログの更新楽しみに待ってます。
一つ質問よろしいでしょうか?
静岡新聞や週刊誌で富士川の濁り問題が大きく掲載されているのですが、地元山梨の新聞には富士川の濁り問題!桜エビの不漁の原因!雨畑ダムの不法投棄問題等....掲載されているのでしょうか?
山梨県知事は協力的な態度を示しているようですが本格的に動いてくれるのか心配です。
期待できません (清水の堀)
2019-08-20 23:09:46
山梨県の方たちから見れば、県の南端の富士川は汚れてもすぐに静岡県側
へ流れてしまうのでさほど関心が無いのでしょう。今日も富士川は泥水で2,
3週間は釣りが出来ないと思われます。本流で釣りができる日は今年何日あ
るでしょう。
以前も投稿しましたが、早川の濁りが報道される前に山梨県の花き農水産
課に問い合わせたとき、早川の濁りはその支流の中川が台風の影響で川を濁
しているためと富士川漁協から聞いていると言い切りました。誰が見ても間
違っている状況を平然と言い切った山梨県に期待は出来ません。ましてや川
を汚している企業が天下り先では尚更です。未だに刑事告訴もされません。
 富士川河口周辺はキス、太刀魚、しらすなども不漁と聞いています。由比
の桜エビ漁も好転は期待できず、関係者は廃業を余儀なくされるのではと心
配しています。鮎が釣れるとか、釣れないとかの問題では無い悲惨な状況で
す。
Re: (佐野オトリ店)
2019-08-21 11:11:49
鮎釣師様、清水の堀様 コメントをありがとうございます。

今朝の山梨日日新聞では、雨畑ダムのヘドロ堆積でこれからの台風時の浸水に対する住民の不安、
土砂の撤去作業などについて書いてありました。「土砂撤去見通し立たず」とありました。
また、年始に水質調査のことは書いてありましたが、これまでサクラエビのことは
ほとんど記事にありません。

山梨県知事が代わり半年。よく動いてくれていると思います。期待したいです。

コメントを投稿