最近スマホでネットを見ていると、なんともアンドロイドのバージョンが対応していません。
なる警告が頻発!バージョンアップしてください !!との事です。
しかしアタシのスマホは2014発売のSHL24で、次なるバージョンが用意されていない!
ここで絶滅危惧種と言うか?絶滅機種に入ってしまった訳で、仕方なく後継機?
SHV43に機種変更しました!
データの更新も無難に済ませ、写真をPCに取り込もうとした際に遂に不具合!!
PCからスマホが認識できない!PTPモードに変換しても見えるのは本体メモリのみで
MTPモードにしないと内臓外部SDストレージ(変な言い方)にアクセスできない・・・・・・
パソコンの設定なのでau様に問合せしても無理ですとのお返事をいただき、
その度に抜きかえてパソコンに繋いでみては⁉︎ だそうです。
何とも言えずネットにて検索すると…
有った!!まさにネット様々です🎶
気を良くして試してみるも・・・・何かネットと違う!何でズラ?へぇー困っちまった!
結局、試行錯誤の末にドライバが入りました ♪
ネットのご教授の通りまずエクスプローラで
c:\windows\inf を開く。
wpdmtp.inf を右クリックしてインストール
スマホを接続してデバイスマネージャーのスマホがビックリマークになっているので
右クリックしてドライバの更新!
コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します(R)から
このハードウェアの為にインストールするデバイスドライバーを選択してください!
ここまではご教授通りですが、お目当てのドライバーが見つからず、
一番上の「全てのドライバー(標準のドライバー)」を選択して
少しPCに考えてもらうと、いくつか出て来ます。
「標準のMTPデバイス」の中で「MTP USBデバイス」を選択。
そこで「次へ」をクリックすると何やら警告っぽい感じが・・・・しかし、そこは気持ちで
「はい」すると何だかんだでスマホを認識できました!!
普通に内臓外部SDストレージ(やっぱり変)も見えるようになったお話でした!
とは言え、皆様!自己責任にて設定してください!責任は持てませんヨ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます