いこのべ堂 営業記

ネット売買の記録簿として復活しました!

捏造文書提出

2007年05月13日 23時08分22秒 | 持ち家取得計画
■モデルルーム再訪問
物件を予約しているモデルルームまではせ参じる。
先週入手したワイド団信の審査用の診断書を提出するため。
今の家から子連れだと2時間くらいかかるので一日仕事になってしまう。

診断書は封入したまま提出したので中身は何書かれているのかイマイチ不安。
ワイド団信が通れば三井住友提携ローンでフラット35がベストかな?
営業の方が私が伝えた情報でローン担当に聞いてみたら意外とOKなのかも、と言われたそうですが気を抜くわけにはいきません。
各種銀行の審査を合わせて今週末までにはいろいろ結果が出るでしょう。

6月までに設計変更の要望があればきめるように、とのこと。
洋間を一つ和室にしたり、ベランダにウッドデッキを備えたり、いろいろと手を加えたい箇所はある。
しかしカタログが写真無しの値段だけ。よ~わからん!
5月6月いろいろ多忙です。設計図みながら勉強しなきゃあ。

■泥縄
泥棒をとらえてから縄をゆう

順調にいけば月末には申し込み調印になるのに、まともな実印が無い!
手彫りで印鑑登録できる実印をもっているのだが姓だけだし認印サイズ。
むかし自動車買ったときとか「これ、実印なんですか?」と怪しまれる始末。

これを機会に一生モンのちゃんとしたのを作ってしまうことにした。
材質はよくわからんけど黒水牛。象牙とかもあったけど、とてもとても。
氏名を彫ってもらって21,000円也。

■母の日
街は母の日で大賑わいでした。自分はそんな余裕は無くて気付かなかったが、家内が「お茶」を贈っているようです。今日は届きませんが近日中に。
そういや、末の弟、花屋稼業だけど一年で一番忙しい日だったのかなぁ。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
値段だけ? (Unknown)
2007-05-15 02:23:32
おお!ついに購入か

メーカーと品番がわかるなら新宿のコンランショップが入ってるビル
リビングデザインセンター7Fに行けばカタログからサンプルからほとんど全部のメーカー閲覧できるよ。

http://www.ozone.co.jp/index.html

外国製品は多分無理。
忘れた (つぼねこ)
2007-05-15 15:25:39
名前入れ忘れた。すまん。。。
さすがプロ (sangio)
2007-05-15 23:05:49
>つぼねこさん
名無しでも誰かはわかったよ^^
さすがプロだね!情報ありがとう。

でもメーカ名も型番も知らせてもらって無いんだ。
これってヘン?

例えば
・カウンター下装飾パネル 128,400円 とか
・マルチメディアコンセント移設 22,400円 とか
そんな感じ。
これじゃ高いか安いかわからない。。。

一応見学説明会が開催されるんだけど、所用で行けないのだ。

3部屋ある洋間の一つを和室に、ベランダにウッドデッキ増設、の2点だけの変更にしようと思ってます。
つぼねこ (たしかに)
2007-05-16 12:21:46
まあカウンターはメーカーも品番もあんまし関係ない。
メラミンなら値段の差はほとんどないし。
聞けば教えてくれるハズだよ。
教えてくれなければボッたくってる可能性も。。。

マルチメディアコンセントってなんだ?想像つくけど。。。
何カ所も配線しなおして移設ならわかるが普通はタダじゃ?って思う。
料金とられるってことはすでにモノが完成してるってことか。

ちなみにマンション、戸建ての建て売りは施行会社によって建材の使用メーカーと提携なんで変わったものは選べない。
だからメーカー表示とかないのかも。。。

つまり市場に気に入ったモノがあってもソレに変更できないし、できても特注ってことでガツンと料金が値上がりする。
俺の先輩は家建てたときそうだった。
そのとおり (sangio)
2007-05-17 00:38:41
施工主と内装メーカはグルです。
指定メーカー以外の設備は無理そうです。

建物はまだ影も形もありません。
既定の設計プランをいじると料金加算される仕組み。
なんだか高そうだからウッドデッキもやめようかなぁ。
知り合いみたいに後から自作すればいいし。

低層階から順に作ってくので2階の我が家(予定)は設計変更の期限がやたら早いのだ。
本契約もまだなのにせっつかれるのが嫌な感じ。。。

コメントを投稿