goo blog サービス終了のお知らせ 

Base of カルチョマングース

30代フットサルチーム交響曲

エンジョイバーベキュー

2010年10月22日 00時14分25秒 | マングースのゆかいな仲間たち
【カルチョマングース・バーベキュー大会 ビギナークラス】
2010年10月17日(日)11:00~ 西東京いこいの森公園BBQ広場

 この日はYUKAWAさんとKIMUさんが40歳のお誕生日でした。めでたし、めでたし。ということで、当日は多くのメンバーが参加して、盛大にバーベキュー大会を開催しました。

【参加者】大人17名、子供10名=合計27名
YUKAWA、SHINOBU、KAWABATA、NAGANO、HIWATARI、YURI-CHAN、SYUMA-KUN、MOCA-CHAN、TAIRI-KUN、ZENTARO、HIROMI-CHAN、HONOKA-CHAN、HARUKA-CHAN、KUMAI、MAKI-CHAN、SAYAKA-CHAN、AYUMI-CHAN、GURI、SACHI-CHAN、TAKUMA-KUN、TAKAKO、YUMA-KUN、KIMU、MICHIKO、KAZU、SEN-CHAN、TSUMUGI-CHAN

 それぞれがアウトドアグッズを持ち寄ったため、バーベキューコンロを始め、タープやハンモック、チェアも余るほど集まって、本当に盛大なバーベキューになりました。後半にはYUMA-KUNの友だちも参加したので、総勢30人以上の楽しい集いになりました。

 これだけの多くのメンバーでバーベキューをするのは初めてなので、最初は手探り。準備の段階でビールを飲みたい人もいれば、用意に集中したい人もいて、午前10時スタートながら、とても賑やかにスタートしました。

 その後はお肉を焼いたり、夫婦のあるあるトークを楽しんだり、子供たちとボールやフリスビーで遊んだりと、あっという間の一日でした。

 ただ、お肉もビールもこの人数にしてはかなり少なめだったのに、なんだかんだで足りてしまったのが、マングースも歳を取ったなあと実感したというか、みなさん40代になったんだなあと改めて感じさせられました。だって数年前だったら、こんな量では絶対に追加の買い出しに行ってましたからね。頑張れ40代のマングース。

 ということで、今回はとても楽しいバーベキューパーティーになりました。主催した、というか全体を取り仕切ってくれたMICHIKO(とKIMUさん?)に感謝! 

 終了後に全員で記念写真をパシリ。来年もまた開催したいですね。

※紹介したみんなの写真が欲しい人は、こちら(samurai-soul10@mail.goo.ne.jp)までお知らせくださいませ。画像を大きくしたので、もしかして見れなかったらすみません。ってか、BATAさんまた後ろの人とかぶってますよ。

ザックザック

2010年09月01日 00時21分55秒 | マングースのゆかいな仲間たち
8月………………………………

◇練習試合
8月29日(日) 正午~2時
田無駅/A&A西東京スポーツセンター

<参加メンバー>
YUKAWA、SHINOBU、KUMAI、KIMU、YANA、MASTU、OHNO、MARUI、MARUI-FRIEND

 猛暑のなかお疲れさまでした。来月からは大会があるので頑張りましょう。

 そんなこんなでサッカー日本代表の新監督が正式決定しました。アルベルト・ザッケローニ監督(57)。ずいぶん昔の監督を呼んできたなあ、という印象。でも過去には最優秀監督にも輝いたことのある大物。この大物監督にどんなサッカーを期待して招集したのかは不明ですが、日本サッカーが面白くなる予感はプンプンしてますね。

 願わくば、“ザック・ジャパン”なんてアウトドアブランドのような愛称にはしないでもらいたいですが…。

マングース十周年記念祭

2010年01月23日 23時21分02秒 | マングースのゆかいな仲間たち
 皆さんのご支援、ご協力によってカルチョマングース十周年記念パーティーを盛大に開催することができました。当日参加していただいた皆さんはもちろん、これまでチームを支えてくださいました全ての方々に感謝いたします。

 12月27日(日)、東京都中野区で開催した十周年記念パーティーは、午後2時から午後10時という実に8時間の長丁場となりましたが、おかげさまで子どもたちも含めて時間を忘れて最後まで楽しめる充実した内容になりました。

 今回パーティーに彩りを添えたチームの掛軸(階段の巨大掛軸やメンバーリスト)はYUKAWAさん、アルコール類の準備はHIWATARIさん、食料の買い出しや毛布の準備はKUMU&MICHIKO、BGMはYANA、当日の会計はSHINOBUさんと多くの方々にご協力していただきました。12月の多忙ななか時間を割いて準備にご協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 できることなら、こうやって家族ぐるみのパーティーを毎年恒例にできるように、チームとしての活動をより積極的に展開していきたいと個人的には考えていますので、今後も皆さんのご支援、ご協力をよろしくお願いします。

 さて、パーティー当日は恒例のマングースアワード2009の授賞式も開催されました。いったい誰がどんな賞を受賞したのか、そして2009年を代表するマングース大賞(MVP)は誰の手に渡ったのか。

【カルチョマングースアワード2009】※表彰順
■得点王/YANA(7ゴール)
 YANAにはYUKAWAさんの個人セレクションよりMr.ChildrenのライブDVDと韓流映画DVDが贈呈されました。おめでとうございます。

■皆勤賞/YUKAWAさん、KUMAIさん
 全ての活動に参加した二人には、寒い冬のパートナー、フットサル手袋が贈られました。

■ベストフレンズ賞/SHIMIZUくん、KUBONIWAくん
 キャプテンが独断と偏見で表彰するコーナーでは、毎回練習試合の相手をしてくれてマングースをこてんぱんして刺激を与えてくれるFC GALCELONAのお二人にお手製のティッシュケースが贈られました。

■ベストサポート賞/MICHIKO、SEN-CHAN
 いつもチームをサポートしてくれている二人には、キャプテンより“頑張って家事をしてくださいませ”エプロンが贈られました。

■キャプテン賞/ZENさん
 YUKAWAさんが最も感謝した人に贈るキャプテン賞は、十周年記念ということで、チームを発足させた初代キャプテンであるZENさんに贈られました。初代キャプテンZENさんのコメント「今年は最初からこの賞を狙ってました。ありがとうございました」。もちろんこんな賞があることもついさっきまで知らなかったZENさんには「あんた占い師か」くらいのツッコミをしつつ、チームを発足してくれた感謝を忘れないようにしたいと思います。ZENさんがいたから、今のマングースがあると言っても過言ではないわけですから。

 ここからはメンバー全員による投票で決定した賞です。

■敢闘賞/HIWATARIさん

 敢闘賞は今年1年頑張っていた、個人的に表彰したい人として投票した結果、HIWATARIさんが受賞しました。おめでとうございます。敢闘賞のHIWATARIさんにはアスレタのプラクティスシャツが贈られました。

■2009年MVP(マングース大賞)/KUMAIさん


 ミスターマングースはKUMAIさんに決定しました。投票者からの一言コメントの全員が、チームへの貢献度ナンバーワンとのことでした。おめでとうございます。MVPのKUMAIさんには世界ナンバーワンクラブ・FCバルセロナのゲームシャツが贈られました。

 ということで、2009年のマングース男はKUMAIさんでした。チームの活動に全て参加して、さらに大会でも活躍し、さらにメンバーも増やしてくれました。本当にお疲れさまでした。

 次は15周年記念パーティーに向けて、頑張りましょう! もし15周年まで続いたら、今度は帝国ホテルあたりでやりましょうよ、ねっ、YUKAWAさん。

 ※各賞の受賞者、記念パーティーの写真はまだまだあります。ベビー&キッズもたっぷりと。そこで写真をご希望の方は、直接メールでご連絡ください。データで送るなら無料、プリントするなら実費で差し上げます。

哀愁ゴールラッシュ

2009年12月09日 23時40分11秒 | マングースのゆかいな仲間たち
今月のフットサルはFC GARCELONAと練習試合でした。

<参加者>
YUKAWA、KIMU、KUMAI、OGAWA、KAZU、MATSU、OHNO、SANO
[Support]MICHIKO、YOKO-CHAN、NENE-CHAN、SEN-CHAN、TSUMU-CHAN

 8月以来となる練習にはOGAWA氏とMATSUが参加。メンバーを入れ替えながら2チームで練習試合を行ないました。今回はYUKAWAさんのゴールラッシュがありましたが、「なんかしらないけど今日はがんばってるね」程度の扱いをされていたのがYUKAWAさんらしかったですね。

 チーム発足十周年記念パーティーまであと少し。ぜひみなさんで楽しい宴にしましょう。

祝福

2009年11月03日 00時08分58秒 | マングースのゆかいな仲間たち
 11月1日(日)の午前3時、HIWATARI家に男の子(次男)が誕生したそうです。母子ともに健康とのことです。

 おめでとうございます!

 1人の子育てでも毎日が大騒ぎで、3人の子育ての大変さは想像もつきませんが、フットサルに復帰できる日を楽しみにしつつ頑張ってくださいね。ひとまず、お疲れさまでした。

今日のマングース

2009年08月30日 23時53分43秒 | マングースのゆかいな仲間たち
 今日はFC GARCELONAと練習試合でした。

<参加者>
YUKAWA、KIMU、KUMAI、BATA、YANA、KAZU、OHNO
[Support]MICHIKO

 8月なのにまるで秋のような過ごしやすいフットサル日和でした。そんな秋らしく畑仕事のために軍手にメガネのお父さんがマングースに出没、じゃなかった、BATAさんが久々に参加しました。

 練習試合は開始5秒で失点する試合が多かったですが、勝手知ったる相手でお互いにプレッシャーがない中でのプレーなので、それは無問題でしょう。どうやらYUKAWAさんは来月は大会を計画しているらしいので、本番で同じような試合ができればばっちりでしょう。

誕生

2009年08月28日 23時36分35秒 | マングースのゆかいな仲間たち
 おかげさまで、KAZU家に待望の第一子が誕生しました。3520グラムのでっかくて元気な女の子です。産まれた翌日にいきなりミルクを通常の1・5人前を飲み干し、さっそくスケールのでかさを感じさせております。

 この食欲は誰に似たのやら。

 女子だから太らないかちょっと心配ですが、“もっと飲ませろ~”とアピールして泣き続け、今日も追加ミルクを要求してガブ飲みしていたそうです。おもしろいやつじゃ。

 さて、NISHIYAMA家、OGAWA家、GURI家、KAZU家と続いた2009年マングース出産ラッシュを締め括るのは、HIWATARI家です。これで安心してバトンをつなげます。

 次はHIWATARI家に、ズームイン!

ワインをマグナムで

2009年07月19日 23時41分21秒 | マングースのゆかいな仲間たち
 今日は練習&練習試合でした。

<参加者>
YUKAWA、SHINOBU、KIMU、KUMAI、HIWATARI、YANA、MATSU、OGAWA、KAZU、OHNO
[Support]MICHIKO、SEN-CHAN、YOKO-CHAN、NENE-CHAN、MOKA-CHAN

 練習したパターンを試合で強引にでも試したことで、少しづつ実戦で使えるようになってきました。結構良かったんじゃないですか。これは年末くらいにはボール保有率がグンと高まること間違いなしでしょう。お疲れさまでした。

 終了後には、KIMUさんたちとファミレスで食事。SHINOBUさんがまさかの1・5リットルのワイン「マグナム」を注文してすごい酒盛りになっていました。といっても飲んでたのはSHINOBUさんとMATSUの二人だけ。ワインをがぶ飲みする人を初めて見ました。

 写真の大きさのワインが出てきたので、最初はみんなびっくりでした。

珠玉の名言集

2009年07月11日 02時00分10秒 | マングースのゆかいな仲間たち
 TBSテレビ『笑撃!ワンフレーズ』で『後世に残しタイ!珠玉の名言集』という新企画がありました。第1回目の今回はフットボールアワー後藤輝基が発表した西川きよしの「芸人は体がBODYや」とか、サバンナ八木真澄が紹介した相方・高橋茂雄の「お兄ちゃん!」など、名言というか、迷言がいきなり飛び出しました。

 個人的に名言集は大好物です。真面目に答えると、名言として印象に残っているのは、なぜエベレストに登るのかと質問されたイギリスの登山家ジョージ・マロリーの「そこに山があるからだ」という名言に対して空手家・大山倍達が口にした一言。

「そこに山があるから登るんじゃない。頂上があるから登るんだ」

 目から鱗の名言です。

 他にも、以前も紹介しましたが、トータルフットボールの申し子で、最強バルセロナを創り上げたヨハン・クライフの言葉。

「ボールを走らせろ。ボールは疲れない」

 これ大好きな言葉です。さらにこう続きます。

「ダメな奴らが走るんだ。 相手をもっと走らせろ」

 超深イイ言葉です。

 また、悲運のスーパースター、ロベルト・バッジョの言葉。

「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」

 アメリカ・ワールドカップ決勝戦でのPK失敗に対して、こう切り返せるカッコ良さ。今度ぜひ使ってみたいと思います。さらにバッジョは言います。

「今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない」

 ありがとうございます! としか言えません。戦う男はこうでないと。

 そして最後に、マングースのキャプテンYUKAWA氏の名言。携帯の待ち受け画面をMOKAちゃんの写真からKIMUさんの写真に変えられて。

「ちょっとSHINOBU、もとの写真に戻してくれよ」

 なんだかお気に入りのようです。そして酔いながら。

「安いワインはチリ産に限るね」

 マングースの名言は挙げればキリがないので、またの機会に!

祝GURI夫妻

2009年06月23日 01時00分57秒 | マングースのゆかいな仲間たち
 夏が近づいてくると、いろんな人から「もう沖縄に行ってきたんですか?」と聞かれて返答に困ってしまいます。

 肌の黒さはいつもと同じなんですけど…。どっちかと言うと、引きこもりに近い生活をしているのになあ。

 仕方なしに個人的には色白に憧れているんです、と本音を言ってみたところ、「もったいない」と意味不明な反応をされてしまいました。いやいや、肌が黒いというだけで周りからは絶対に真面目に仕事してるとは思われてませんから。

 ということは、色白の肌の持ち主、GURI氏はバリバリ仕事をこなしていると思われてるんだろうな。いや、もちろん実際にやってるんだろうけど、たぶん肌が黒い人の1・5倍は真面目に働いてると思われているはず。いいなあ、そんなイメージ。

 さてさて、まとまりに欠けるマクラはともなく、そんなGURI氏より梅雨のじめじめを吹き飛ばすニュースが届きました。6月20日(土曜)に待望の第一子が誕生したそうです。予定よりも1ヵ月近く早い出産だったそうですが、3500gの大きな赤ちゃんみたいです。おめでとうございます! 

 落ち着いたらまたみんなで集まって、わいわいお祝いしましょう。