寒波での事故のニュースを目にします。
物価高、とりわけ日々の暮らし直結の
野菜やお米の高騰に辟易している中での
大雪は、気力ばかりか体力も奪って
平静を保っていられませんね。
今年は雪が少なくて
運転の緊張や雪かきから解放されて
それだけでも助かっていましたが
明日からの三連休にかけて
大雪の予報です。
夕方からすでに
これまでとは違った雲の動きで
円を描くように
雪雲が回り込んで
あっという間に0㎝→10㎝超え。
また白の世界。
とはいえ
同じ県でも山の向こうは
市街地でも1メートルを超えていますから
降った内に入らないですね😭
母の肝臓のCT検査も終わり
案の定、想像通り「脂肪肝」の診断。
でもね、87で食欲があるんだから
食べるな、と言うのは酷でしょう、と。
お若い先生もわかってらっしゃる。
まぁ、食べるなと言っても
見張っていない限り
何か見つけては食べちゃう母なので
どうにもなりません。
朝ドラでお父さんが胃がんで2/3の胃を切除。
少量ずつ回数を増やして…と
食事指導してましたが
4/5切除した母は退院前から
残す訓練と言われながら完食して
医師に叱られてました😆
丑年🐮生まれだから
胃が7つとか8つとかあるのかも🤭
棺桶も特大サイズが必要かな🤣
最近は父の入院先に洗濯物の交換に行っても
私と2人で待っている車の中で
突然「あれ?チビ達はどこ行ったの?」とか
「もう一台の車は来てる?」「助手席に誰か乗る?」
姉が降りて病院の中にいるのですが
3人で車🚗で走ってきて、1人降りると
もう、誰と一緒にきたか
わからなくなり
うとうとして夢を見るのか
急にチビ(孫?)の存在が出てくるようで
変わらないのは
「もうお昼だよ」「何か食べよう」
「もう5時だよ」「夕飯何?」
お腹が空いた、とかではなく
時間を見てご飯、ご飯と
脂肪肝になっても仕方がないぐらい
フレンチトーストを食べた後に車で出て
とんかつ定食を食べるような人です。
そんなこんなで、母はまだ元気です😅
父は、怒りっぽく😤なってるらしく
看護師さんたちも苦労しているようです。
まだ退院も施設入居もできません、と
入院の延長手続きをしました。
自分が病院にいる事が納得できないと
医師に言ってるようです。
姉は空き時間に訪問介護の仕事を始め
私は、自分や母の確定申告を終わらせ
次は姉の申告のための
会計ソフトの入力と青色申告を
済ませなくてはなりません。
簿記ってもっと簡単にならないのでしょうか⁈
会計事務所の仕事がなくならない為の
税制なのかもなぁ。
正にプレッシャーと戦う日々😵💫
果たして間に合うのか🙄
姉が呑気に構えてるのが気になる。