goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

両親が私の名前を忘れました😅

寒波襲撃

日々、何処かの大雪や
寒波での事故のニュースを目にします。
物価高、とりわけ日々の暮らし直結の
野菜やお米の高騰に辟易している中での
大雪は、気力ばかりか体力も奪って
平静を保っていられませんね。

今年は雪が少なくて
運転の緊張や雪かきから解放されて
それだけでも助かっていましたが
明日からの三連休にかけて
大雪の予報です。
夕方からすでに
これまでとは違った雲の動きで
円を描くように
雪雲が回り込んで
あっという間に0㎝→10㎝超え。
また白の世界。

とはいえ
同じ県でも山の向こうは
市街地でも1メートルを超えていますから
降った内に入らないですね😭

母の肝臓のCT検査も終わり
案の定、想像通り「脂肪肝」の診断。
でもね、87で食欲があるんだから
食べるな、と言うのは酷でしょう、と。
お若い先生もわかってらっしゃる。

まぁ、食べるなと言っても
見張っていない限り
何か見つけては食べちゃう母なので
どうにもなりません。

朝ドラでお父さんが胃がんで2/3の胃を切除。
少量ずつ回数を増やして…と
食事指導してましたが
4/5切除した母は退院前から
残す訓練と言われながら完食して
医師に叱られてました😆

丑年🐮生まれだから
胃が7つとか8つとかあるのかも🤭

棺桶も特大サイズが必要かな🤣

最近は父の入院先に洗濯物の交換に行っても
私と2人で待っている車の中で
突然「あれ?チビ達はどこ行ったの?」とか
「もう一台の車は来てる?」「助手席に誰か乗る?」

姉が降りて病院の中にいるのですが
3人で車🚗で走ってきて、1人降りると
もう、誰と一緒にきたか
わからなくなり
うとうとして夢を見るのか
急にチビ(孫?)の存在が出てくるようで
変わらないのは
「もうお昼だよ」「何か食べよう」
「もう5時だよ」「夕飯何?」
お腹が空いた、とかではなく
時間を見てご飯、ご飯と
脂肪肝になっても仕方がないぐらい
フレンチトーストを食べた後に車で出て
とんかつ定食を食べるような人です。
そんなこんなで、母はまだ元気です😅

父は、怒りっぽく😤なってるらしく
看護師さんたちも苦労しているようです。
まだ退院も施設入居もできません、と
入院の延長手続きをしました。
自分が病院にいる事が納得できないと
医師に言ってるようです。

姉は空き時間に訪問介護の仕事を始め
私は、自分や母の確定申告を終わらせ
次は姉の申告のための
会計ソフトの入力と青色申告を
済ませなくてはなりません。
簿記ってもっと簡単にならないのでしょうか⁈
会計事務所の仕事がなくならない為の
税制なのかもなぁ。

正にプレッシャーと戦う日々😵‍💫
果たして間に合うのか🙄
姉が呑気に構えてるのが気になる。







コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

samsamhappy
@yumemirumyumama さん、呆れた食欲です。
術後入院中からそうでした。
お粥じゃなくてご飯にしてほしいと
言ってました。
ご飯をよく噛んだ方が、消化にも良いらしいですが、今では歯もありません😂
とんかつも食べます。
お腹がいっぱい🈵と言いながら、店を出るとどこかで何か食べて行かない?(笑)と。
認知症って食べたこと覚えてないのですが
お腹が苦しくないのか⁈と不思議です。
脂肪肝ですからね😣
早くお元気になられますこと祈っております。

父の病院は退院はさせたくないのだと
思います。
結構扱いは酷いのだと思いますが
帰れませんし、施設も空いてません。
怒りん坊が落ち着いたら
タイミングよく空いてくれればと
思っています。
病院の方が安いのですけどね。
介護保険制度は見直した方が良いですね。
看護師より介護士の方が低賃金なのに
介護保険料や利用料はたくさん納めています。どこかに吸われているのではないでしょうか?
yumemirumyumama
samsamhappyさんへ
お母様の食欲、驚きました。
母も4分の3切除して、何度にも分けて少しずつ食べ、それでも食べれず別人のように痩せました。
落ち込んで暗い性格になりました。元の明るい母に戻るまで7年近くかかりましたね。
妹が昨年11月にやはり4分の3切除。やはり食べられなくて苦労しているみたいです。ほんの
少しずつ戻っているようですが。
お父様は次の行き先が決まるまで、退院させないで欲しいですね。
うちは主人が全部しているので、私はタッチしていませんが、先週送って済ませたと言っています。
主人が出来なくなったら、私何にも分からないです。多分国民年金で低所得なので、
しなくて良いのでは?と思っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事