i7 7700のマシンを買い換えてi7 13700にしたわけなんだが、システムの移行に滅茶苦茶手間取って、クリーンインストールを数回繰り返すハメに。
なぜか、セキュリティーセンターを立ち上げようとすると、白いウインドウが表示されたり、まったく表示できなかったりする。
調べると、同様の症状の人が結構いるんだが、みんな解決していない。書いてある解決法を試すが、みんなダメ。
で、結局原因は、SecurityHealthがおかしいせいらしい。
以下にあった方法で直った。
結局、最終手段のKBファイルをインストールしたわけだが、番号は最新の物で変わっていると思う。
マルウェアのパターンファイルがないのが原因だと推定するのだが、ちゃんと動いている別のマシンをのぞくと、該当フォルダが空っぽだったりするので結局よく分からん。
まあ、とにかくこれで直ることは事例の一つと言うことで。
で、別のエラーは、
SSDをリムーバルドライブと誤認識する。
これは、レジストリの書き換えで対応。
設定メニューでインターネット接続が表示されないという物があった。
また、電源メニューが開けないという物も。
フォトが英語表示になるというのも。
これらは、結局、再インストールか復旧するしかなかった。
復元ポイントで段階的に戻っていったら最終的に起動できなくなったので、おそらくはMicrosoft PC Manager がテンポラリをクリアしたせいと推測する。
なので、Microsoft PC Manager は便利なのだが、過信しない方がよさそう。
日本語化もしていないし、メモリも32で安定しているので、今は使っていない。まあ、安定後にクリア後にポイントを作ればいいのかもしれないが。