季節の旬のものを食べるのは体に良い
・・・・と言う訳で、「かぶ」を買った。
「I」さんは「かぶ」が大好きなので我が家のお漬物事情は「かぶ」が優先される。
行きつけのスーパーの食料品特売日は今の時期必ず「かぶ」を購入する。
今週の「かぶ」はこの3種・・・・
1.塩昆布
塩もみしておいたかぶに市販の塩昆布を和えるだけ。(量は適当)
2.混ぜご飯の素
いつもお茶を購入している「市川園」という会社の「五色のはなむすび」を使った。
これも、1.同様塩もみして和えるだけ。
3.簡単酢漬け
これは、何もかぶでなくても・・・(そんな事を言ったら1も2もそうだが)お好みの野菜を漬ける。
野菜:10(例:150g)
酢:5(75g)
砂糖:5(75g)お好みで加減してください。
塩:1(15g)
の割合で漬け込み液(火にかけなくてOK)をつくる。
後はお好みのお野菜をお好みの大きさにカットして投入する。(塩もみ無しでOK)
食べごろは
1&2:1時間位冷蔵庫で放置したらOK
3:3~5時間後
注意点
1&2はどちらも和える調味食材に塩分があるので弱めの塩加減で塩もみする事をお勧めする。
こんな感じで作ったかぶさんをご飯のお供にお昼ご飯を食べていると・・・
完全にリラックスモードの奴がいた
チーズが秘密基地で爆睡している間だけのリラックスしている。
伸びた小太郎と爆睡チーズに応援ポチお願いします。
↓
ひとポチお願い