goo blog サービス終了のお知らせ 

あぐりかるわあく

おぼえがき的作業記録・日誌です。「あぐりかるわあく」とは、agricultureとworkからの私的造語です。

センスの問題

2009-03-13 20:08:41 | のちの想いに
仕事をしていると、いろいろな場面において、会議資料やら説明資料やらを作ることがあります。
ワープロが主流だった頃は、とりあえず字が打てれば良かったわけです。
でも、OAの進歩とともにパソコンでの資料づくりは当然。単にワープロソフトで字だけを打ち込むのではなく、フォントを変えてみたり、イラストを加えてみたり。こういう作業が増えてくると、今まで「パソコン苦手だ~」と言って逃げていた人は大変です。まず使いこなせない。だから、使い方をいちいち周りに聞いてきたりします。それだけで周りには迷惑。
そういう人に限って、人が作った資料を「あーじゃない、こーじゃない」と手を加えて、変なふうに変えていっちゃうんですよね。どんどん見栄えが悪くなる。

そんなこんなで、最近の資料づくりには、PCのスキルアップをさせることは当然として、それ以上に重要なのがセンスの問題だと思っています。。
別に自分のセンスが良いとは思っているわけではありませんが、それもで、いかに見た目で勝負するか、シンプルに分かりやすくするかってところだと思って作ってます。フォントの使い方とか、全体的なレイアウトなどなど、どう使えば見栄えが良くなるのかなんてことを考えているわけです。

しかし、某上司。体裁も何もかもぐちゃぐちゃ。どうやったらこうなるんだろうと不思議でしょうがないんです。
まさに、センスなし!
困ったものだ。

なんて、グチってしまった。
明日から休みなので、気分を変えていきましょう。


最新の画像もっと見る