
埼玉県には有名な温泉地はありません。
隣の群馬県へ行けば伊香保、草津、水上・・・、栃木県なら鬼怒川、塩原などというように全国的にも知られているような温泉地がたくさんあります。
今朝の新聞によると、埼玉県の温泉は88件。
ただ、これらの多くは、自然に湧き出てくるというよりも、地下1000メートルとか掘ったものだと思います。
今日は、せっかく休みを取ったので、久しぶりにときがわ町の温泉スタンドまで行ってきました。
結構人気があるようで、休みの日などは、時間帯によっては30分くらい順番待ちになります。
さすがに、今日は平日。順番を待つことなくスタンドの前に車を止めて、タンクに汲むことができました。
今日の夜は、早速お風呂に。この温泉、実に温まるのです。普通の風呂に入るよりも温まるのが早い気がします。
普通の家庭用の風呂なので、温泉気分を味わえても、本当の温泉の風呂場のように広いわけではないので、足を思い切り伸ばすとか、露天を楽しむとかできないというのが残念なところです。
隣の群馬県へ行けば伊香保、草津、水上・・・、栃木県なら鬼怒川、塩原などというように全国的にも知られているような温泉地がたくさんあります。
今朝の新聞によると、埼玉県の温泉は88件。
ただ、これらの多くは、自然に湧き出てくるというよりも、地下1000メートルとか掘ったものだと思います。
今日は、せっかく休みを取ったので、久しぶりにときがわ町の温泉スタンドまで行ってきました。
結構人気があるようで、休みの日などは、時間帯によっては30分くらい順番待ちになります。
さすがに、今日は平日。順番を待つことなくスタンドの前に車を止めて、タンクに汲むことができました。
今日の夜は、早速お風呂に。この温泉、実に温まるのです。普通の風呂に入るよりも温まるのが早い気がします。
普通の家庭用の風呂なので、温泉気分を味わえても、本当の温泉の風呂場のように広いわけではないので、足を思い切り伸ばすとか、露天を楽しむとかできないというのが残念なところです。