goo blog サービス終了のお知らせ 

健康が一番!今までの自分にサヨナラだ(笑)

あれだけ悩まされた片側顔面痙攣も手術で完治!!
これからはやりたい事をやるっ痩せるっ(笑)
健康に生きるんだー♪

入院生活 《番外編》

2014-08-27 17:42:16 | 病気?
入院して、

「あればよかったなぁ~」

「これはいらなかったなぁ~」

と思うものをまとめてみようかなぁ~と

《あれば良かったもの》

 ・ ひも
    持って行ったS字フックが小さかったから、結びたかった。
    さすがに売店にも紐は売ってないもんねー
     
        ↑ 柵が太くて…ウェットティッシュでフック固定(笑)

 ・ ふせん
    お風呂の時間とかを忘れないように書いて貼っておくのに便利。

 ・ 柔軟剤
    いらないと思って用意しなかった…
    旦那に勝ってきてもらったら、ダウニーを買ってきた(ちょっと香りが強すぎ…)

 ・ バスタオル
    荷物にもなるし2枚でいいと思ったけど、術後の枕としても活用したのでもう1枚あっても…

 ・ コロコロ
    洗濯した時、黒のスウェットが真っ白にあわてて旦那に買ってきてもらったが、小さいのが良かった(笑)

 ・ クリアファイル
    3ヶ所入るものを1つ持って行ったけど、書類の種類が多すぎてもう1つ欲しかった…


《なくても困らなかったもの》

 ・ 弾圧ソックス
    病院でもらったので、いらなかった。

 ・ ウェットティッシュ類
    1日に2回、机廻りの清掃にきてくれたし、エアコンも効いていて汗もかかない。
    食事ごとにウェットティッシュも貰えた。

 ・ 前開きのパジャマ
    必死に作ったものの、手術の時は手術着だったし、終わってもなぜか病院のパジャマだった。
    でも、使ったぞー(笑)

 ・ 魔法瓶
    小さなマグボトルを持って行ったが、使わなかった。

 ・ インスタントの飲み物
    夏だったから、温かいものはいらなかったかなぁ

 ・ ストロー
    寝たまま飲めるように…と思ったけど、病院から「吸い口を準備してください」と…
    

そして最後は…

《持って行ってよかったもの》 

 ・ 延長コード(1m)
    手元で抜き差しできるので、良かった。

 ・ 洗濯バサミ
    竿用のタイプで、延長コードとか留めるのに使用。

 ・ ふりかけ
    ご飯の友は必要。

 ・ 小さな物干し
    タオルの使ったのとかを留めておけた。

 ・ 旅行用枕
    円形を用意できず、急きょ旅行用を準備したが、本を読む時とかに活躍
    首も痛いから、本当に助かったー

 ・ S字フック
    大きい方がよかったが、色々なものを掛けることができた。大小いると思った。

 ・ 箱ティッシュ
    病室では使わなかったけど、ICUで活躍。

 ・ カーディガン
    術後、肩が寒かったのでいつも着用。


入院前には色々と考えてみたものの、やはり実際に入院してみると勝手は違う。
体調も違うから、必要な物も変わるなぁと。

入院することは少ないけれど、教訓として書き留めておかなきゃね。
    

入院生活 《4日目》

2014-08-27 17:36:33 | 病気?
《4日目》

手術の次の日…
午前中にICUを出て、CTを撮ってから病室に戻る予定。


朝起きて…
っていうか、ほとんど寝れてない気がするんですけど…

まぁ…朝は朝。
しかも、看護士さんが

「朝ごはん食べます~?」

と明るく持ってきた
断りきれない私…

というか、マンゴー見つけて、食べたい気持ちもあってね…
で、牛乳を含む程度と、マンゴー1かけらだけ頂きました

…が、これが過ちだったね~

少したってから、ストレッチャーに乗って、寝たままCT室へ移動したんだけど、エレベーターや部屋の扉などの段差を通るたび…


うおぉぉ~頭に響くぅぅぅ


となって、吐いた
食べなきゃよかったぜぇ
と反省…
まぁ吐いたのはそれが最後だったけどね。


CT撮ってから病室へ移動。
しかし、病室に戻っても、

 寝てるだけしか出来ない

 でも、頭が痛くて寝られない

 体も痛くて寝られなぁい

 時計を見るたびに、3分しか過ぎてない


時間が過ぎるの遅かったぁ…
そりゃぁ、頭ン中いじってるんだもん。痛くなっても仕方ないんだよね…


そして、ようやく夕方。
先生が傷を消毒に来られた。


が、自分で見れるわけもなく、消毒し、ガーゼを当てて、伸縮性の包帯でキッチリ巻かれた。
傷口をしっかりと圧迫しないと、中に水が溜まって再手術ってことになるとか。

それは勘弁してほしいので、ずれる度に直すことに。


包帯は火曜には取れるとの事。少しずつではあるが、終わった実感。先に進んだ実感。
この日は辛いものの、薬が効いている時間帯はなんとか耐えられるように。

今のところ痙攣がしている実感はない
もうこんなに嬉しいことはなぁい


が、今は休みたい。
さすがにぐっすりと寝ることは難しいので、看護士さんのお言葉に甘え眠剤使用


おやすみなさい

入院生活 《3日目:手術日》

2014-08-27 16:07:49 | 病気?
《3日目》

とうとう手術日。

「9時15分には病室を出発します。」
とのことで、手術着に着替えて8時半ごろから点滴を打ってその時間を待つ。

9時には旦那も来てくれたので、色々と話をしながら時間になり手術室へ。
気になる髪は、手術室に入ってから剃るらしく、事前に見れないのが残念(笑)


入り口で旦那と別れ、いざ


一番奥にある手術室。

定番の大きなライト(?)はなかったなぁ

台に横になり、色々な機器を取付けた頃、点滴からの麻酔が効いてきたー

  意識……ぷっつんと途切れる


が、その後しばらくして、なぜが意識がはっきりした記憶が。
夢なのかどうかわからないままなんだけど…

手術側を上にして横になっている自分がいて、
先生が後ろに立って手術を始めようとしているのかな?
そこで私が、「意識あるんですぅー」と訴えようと手を動かそうとしている。
右手は足の上に置いてあるが、動かない。
左手は前方に置いてあって、かろうじて指が動いた。
そして先生が、「おい、指が動いてるぞ」と言ってる…


という記憶。
そこでまた記憶がぷっつり途切れてるんだけど、ホントなのか夢なのかわかんないまま

もし本当なら、意識あるまま手術だったの??なんて、どこぞの映画だねぇ

そして、終わったのが3時くらい?
手術後にICUが空いてない場合は病棟に戻るってことだったけど、運がよく(?)空いてたみたいでICUへ。
中に入り、旦那が

   「じゃっ

と言って帰っていく後姿を見た記憶がうっすら。
そしてまたまた眠りについていく…



って、頭が痛くて寝られたもんじゃないっ

他の方の体験記にもあったように、痛み止めは使えるだけ使おうと思って、看護士さんに訴える。
最初は座薬の痛み止め使用。
最低でも間隔は8時間はあけたいらしいが、8時間も我慢できないっ
が、

今度は、体中が痛くて寝られん

もともと、腰痛持ち…
車の事故で坐骨神経痛になってからというもの、まともに仰向けで寝られなくなった。
それなのに、仰向けで寝かされてる。
看護士さんが、何度も寝返りをさせてくれたものの、どうもしっくりこない。
背中も、腰も、肩も限界

そして、窓の外から電車の音が絶えることなく聞こえてくるし…


こんな感じで手術日当日は過ぎていった…


入院生活 《1日目~2日目》

2014-08-27 14:36:25 | 病気?
《1日目》

入院日は5日火曜
病院到着時間の融通は利かず、午前中の遅くても10時頃には来てほしいとのこと。

片道5時間はかかるので、前日の夕方出発
夜には都内に入り、宿をとり、翌朝病院へ

9時半頃に病院へ着き、入院手続きをしてから病棟へ。

しかし、まだベッドの準備ができていないらしく、しばらく待たされた。
退院した人の片付け中だったらしく、それなら午後から入院でもよかったのでは?
とも思ったが、30分ほどで病室へ。

4人部屋の入り口側で、みんなカーテンが閉まってた。
最近の病室ってこんな感じだよね…


そして、ようやく完治への入院生活が始まった。

んだが、1日目はすることが全くない。
旦那も、説明があるのは次の日と言うことで、食事をしに外へ。
そして、ついでに色々と行きたいお店をピックアップして出かけて行った

置いて行かれた私は暇なので、DVDを観ることに。


この日は、

 ・ オブリビアン
 ・ エクスペンダブルズ2


の2本を鑑賞。
エクス…の方は、途中までは観ていたけど、最後まで観ていなかったので、改めて観た。



《2日目》

この日は、入れ替わりで説明に来ますと看護士さんから言われていたので、旦那も病室にいることに。
しかし、いつ来るのかはわからないのが、ちょっと不満。
そりゃぁ、時間の合間ができた時にしか来られないのは理解できるので、まぁいいんだけどね

そして、夕方までの間に、麻酔科の先生にICUの看護士さんにICUの担当さん。それから担当医の先生と時間をおいて来られて、色々と説明等々、同意書等々一通り済ませた。

それから手術前のお風呂に入って、髪を念入りに洗う(笑)
ここは重要でしょ。
洗えなくなる期間が長くならないように祈るだけ

その間、またまた旦那はお出かけ。
そして、帰ってきた時にはお土産だと言ってこれを置いて行った。

     

いやいや…
病室で食べられないでしょ(笑)
それでも、ありがたく枕元のフックに吊るしておいた。

そして、夕方には手術の時に必要な物を揃えに売店へ…
ひとまとめにして明日に備える。


さて…
明日の手術。

 とっても心配だけど、
   期待の方が大きい。


でもって、この日は

 ・ メカニック

を途中まで観て寝たよー