こんにちは。大根田裕一です。
今日は、朝から銀行に行ったり
組合の総会があったり
先ほどまで、町内の用事で飛び回っていたり
と何だかバタバタしています
このあとも、また、歩き回らなくてはなりません
まぁ、もうしばらくの辛抱です
さて、昨日、カットしているときに
「子供って何歳くらいからカットに来ますか?」
というご質問をいただきました
ウチの場合、赤ちゃん筆を作っているので
早い子は1歳くらいから見えています
その方のお子さんは現在、ご両親がカットしているようですが
そろそろきちんとカットしてあげたいと思っているようですが
もし、、、もし、カットに連れてきて
大泣きしてしまったら周りの方のご迷惑になるのでは、、、
ということで躊躇しているそうです
やっと、泣かないでカット出来るようになったということなので
親としては心配なのでしょう
その気持ち分かりますね~
特に、周りの方に迷惑をかけてはいけないという気持ち
確かに、赤ちゃん筆を作る際
泣いてしまうお子さんもいらっしゃいます
が、周りの方は、子供は泣くものと分かっていてくださるのか
誰も何も言いません
むしろ、そのような光景をニコニコ(っていうのかな~?)見ています
泣いたりするのは、昔、カットをしているときに何か嫌なことがあったのかもしれません
というのは、他店でカットしていた子がウチでカットするときも
「○○で・・・」「▲▲は嫌!」
などと言います
もちろんウチが完璧とは思っていませんし
もしかしたら気がつかないうちに嫌な思いをさせてしまっている場合もありますが
でも、その子に話を聞いていると
「前に行っていたところで、■■されたから、、、」
というようなことを話してくれます
つまりトラウマですよね、、、
もうそうなると、僕たちが悪いって話ですよね
反省しないと、、、と思っています
その方にもお話したのですが
お子さんを連れてきてカットさせようと思った場合
先ずは、一緒に来てみる。
で、子供はカットしない。場合によってはゲームをしながら待っているだけ。
そういうのを繰り返し、
お父さんがカットしているなら今度は僕もカットしてもらおうかな~、、、
という気持ちを持たせてみてはいかがでしょうか?
もちろん、そのときはカットだけ
しばらくしたら、シャンプーもやらせてみる
と段階を踏んだ方が良いと思います
ぶっちゃけ時間はかかりますが、、、
環境が変われば子供だって緊張すると思います
焦らず、焦らず、お子様のペースで良いと思います
お気軽にご相談くださいね

ウチの子は、カットモデルをしているので、シッカリ切ったことありませんが、、、
当店は、抗がん剤治療による脱毛やウィッグに対応しています。
困ったとき、先ずはお電話でご相談、ご予約ください。
Tel : 0265-72-5479
お知らせ
今月のおススメ
卒業式・入学式を迎えるお子様がいらっしゃるお母様へ
エステシェーブ(女性お顔そり)で、キレイになって参加してくださいね。
通常2900円(ベーシックコース)がクーポン使用で2400円(うるおいパックつき)
今月のクーポン
http://salon-oneda.com/?p=152
3月の定休日
2日(月)・3日(火)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)
3月のスタッフ不在日
今のところ、予定はありません。
「せっかく来たのに休みだったよ~」とならないために
当店からのお知らせはメールマガジン(無料)にご登録ください
アドレスを登録するだけです。下記のURLをクリックして手順に沿ってご登録ください。
http://salon-oneda.com/?p=1678
←せっかくですからクリックしてくださいね
別ウィンドウで開きます
にほんブログ村←こちらもお願いします
ヘアーサロン オオネダのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://salon-oneda.com/
ヘアーサロン オオネダの医療用ウィッグのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
青空の下で。(プライベートブログ)(別ウィンドウで開きます)
http://elevage.jugem.jp/
Facebookページ(サロン)(「いいね!」押してね。懇願。笑)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/ZezTwf
Facebookページ(ウィッグ)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)(フォロー受付中!)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
Facebookページ(ワイン会)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/R9320d
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伊那市 理容室 理容店 理容 床屋
ヘアーサロン オオネダでは、カット、パーマ、カラー、女性お顔そり、ブライダルシェーブ以外にも
オーダーメイドウィッグの作製、医療用ウィッグ(かつら)のご相談、作製、ウィッグのカット
また、赤ちゃん筆、リンパセラピー、出張カット(訪問カット)なども行っています。
今日は、朝から銀行に行ったり
組合の総会があったり
先ほどまで、町内の用事で飛び回っていたり
と何だかバタバタしています
このあとも、また、歩き回らなくてはなりません

まぁ、もうしばらくの辛抱です

さて、昨日、カットしているときに
「子供って何歳くらいからカットに来ますか?」
というご質問をいただきました
ウチの場合、赤ちゃん筆を作っているので
早い子は1歳くらいから見えています
その方のお子さんは現在、ご両親がカットしているようですが
そろそろきちんとカットしてあげたいと思っているようですが
もし、、、もし、カットに連れてきて
大泣きしてしまったら周りの方のご迷惑になるのでは、、、
ということで躊躇しているそうです
やっと、泣かないでカット出来るようになったということなので
親としては心配なのでしょう
その気持ち分かりますね~
特に、周りの方に迷惑をかけてはいけないという気持ち
確かに、赤ちゃん筆を作る際
泣いてしまうお子さんもいらっしゃいます
が、周りの方は、子供は泣くものと分かっていてくださるのか
誰も何も言いません
むしろ、そのような光景をニコニコ(っていうのかな~?)見ています
泣いたりするのは、昔、カットをしているときに何か嫌なことがあったのかもしれません
というのは、他店でカットしていた子がウチでカットするときも
「○○で・・・」「▲▲は嫌!」
などと言います
もちろんウチが完璧とは思っていませんし
もしかしたら気がつかないうちに嫌な思いをさせてしまっている場合もありますが
でも、その子に話を聞いていると
「前に行っていたところで、■■されたから、、、」
というようなことを話してくれます
つまりトラウマですよね、、、

もうそうなると、僕たちが悪いって話ですよね
反省しないと、、、と思っています

その方にもお話したのですが
お子さんを連れてきてカットさせようと思った場合
先ずは、一緒に来てみる。
で、子供はカットしない。場合によってはゲームをしながら待っているだけ。
そういうのを繰り返し、
お父さんがカットしているなら今度は僕もカットしてもらおうかな~、、、
という気持ちを持たせてみてはいかがでしょうか?
もちろん、そのときはカットだけ
しばらくしたら、シャンプーもやらせてみる
と段階を踏んだ方が良いと思います
ぶっちゃけ時間はかかりますが、、、

環境が変われば子供だって緊張すると思います
焦らず、焦らず、お子様のペースで良いと思います
お気軽にご相談くださいね


ウチの子は、カットモデルをしているので、シッカリ切ったことありませんが、、、


困ったとき、先ずはお電話でご相談、ご予約ください。
Tel : 0265-72-5479


卒業式・入学式を迎えるお子様がいらっしゃるお母様へ
エステシェーブ(女性お顔そり)で、キレイになって参加してくださいね。
通常2900円(ベーシックコース)がクーポン使用で2400円(うるおいパックつき)

http://salon-oneda.com/?p=152

2日(月)・3日(火)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)

今のところ、予定はありません。

当店からのお知らせはメールマガジン(無料)にご登録ください
アドレスを登録するだけです。下記のURLをクリックして手順に沿ってご登録ください。
http://salon-oneda.com/?p=1678






http://salon-oneda.com/

http://www.janis.or.jp/users/elevage/

http://elevage.jugem.jp/

http://goo.gl/ZezTwf

https://www.facebook.com/oneda.ep

https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3

http://goo.gl/R9320d
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伊那市 理容室 理容店 理容 床屋
ヘアーサロン オオネダでは、カット、パーマ、カラー、女性お顔そり、ブライダルシェーブ以外にも
オーダーメイドウィッグの作製、医療用ウィッグ(かつら)のご相談、作製、ウィッグのカット
また、赤ちゃん筆、リンパセラピー、出張カット(訪問カット)なども行っています。