化粧品の成分おたく さえぽんの日記 (2017年7月化粧品成分検定1級【上級スペシャリスト認定】所得しました)

毒判定 1~3 ①★の時天然エキス等CAS有
天然×天然素材合成☆彡
or
天然×石油合成?成分名だけでは不明★①

使用上の注意を守ってご利用ください。

2020年05月23日 14時22分02秒 | 災害時情報
使用上の注意

いずれも皮膚や手指の消毒は使わないように。(素手で触らない様)
スプレーで噴射しないように。

=手袋をして、しっかり洗い流したり、拭きとるタイプかな😃

これをしっかり示さないと、
またアレルギーが増えます。

因みに何に使われている、界面活性剤?
(表示指定成分)
直鎖アルキルスルホン酸=洗濯洗剤 =毒性3=陰イオン

アルキルグリコシド=洗浄補助剤=毒性1=非イオン

(表示指定成分合成)
アルキルアミンオキシド=柔軟剤=毒性2=陽イオン系 両性イオン

(表示指定成分)
塩化ベンザルコニウム=殺菌剤=毒性3=陽イオン

(表示指定成分合成)炭素の数により別れる
ポリエキシエチレンアルキルエーテル=洗浄料=毒性2=非イオン←訂正

→ポリオキシエチレンアルキル硫酸エーテルは、勿論含まれるって事ですか?←(表示指定成分)=毒性3

むむ🎵スルホン酸系は?
同じだとおもいます。
石鹸でも良いんじゃない?
どんな基準だったの?

私はどれも使いませんけどね🎵

天然素材の両性イオン界面活性剤でも結構な働きしてくれます。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿