goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら便り

美味しいもの、楽しいこと、感動することが好きです。
身近ないいことを書いていきたいと思っています~。

うどんの幸助☆

2013年02月19日 | グルメ
津市大門商店街でひなまつりイベントが始まりました。

各お店でいろいろなお雛様を飾っていて商店街全体がすてきな雰囲気となっています。

とは言うものの、ここはやはり「花より団子」です。

イベント期間中にはお店で特別メニューを販売するお店があり、
今日はうどんの幸助で「ひなまつりうどん」を食べました。



そのうどんはお花の形のお麩が入っていますが、
なんといっても存在感があるのがさつまいも天ぷらです。

どんぶりいっぱいに縦に切った大きなさつまいもが2切れ入っていて、
揚げたてなのか熱くてホクホクの天ぷらをうどんの合間に食べるのはとても美味しく感じました。

ひなまつり=芋天って、さつまいも好きな女子の心をしっかり掴んでいますよね。

普段食べられない芋天入りのうどん、期間中にまた食べたいです。

O+「おいしい音」でランチ☆

2013年01月22日 | グルメ
コミュニティレストランO+でランチを食べました☆

今日のシェフは「おいしい音」さん。
マクロビ料理の得意いなシェフのランチは初めてでとても楽しみです。



ハンバーグはレンコンを使ってあり、
モチモチでフワフワの食感です。

味噌汁の具は水を入れずに蒸し煮がしてあるそうです。
素材のうまみがたっぷり出ていているようで心も体も温まります。

野菜がタップリでどれを食べても美味しかったです。
食べていて、体もヨロコビ、人にやさしくなれそうな気がするお料理の数々でした。


デザートはおとうふブラウニー。



なんとケーキにお豆腐が入っています。
でも聞いても分からないくらいでビックリです。

ごちそうさまでした~。

津駅近く「Bar Rosso」

予約はTEL:080-3673-4931


ルートでランチ☆

2013年01月21日 | グルメ
日曜日のお昼。
帰ってきた長女とクラブから早く戻った次女と3人。

ランチを食べに行くことにしました。
次女の行きたいと言う「ルート」です。

津新町駅前から歩いて3分。
ほとんど駅前です。

いつもなら自転車で行く距離だけど、
あまりの寒さに車で出かけました。

駐車場は前のソフトバンクの駐車場の2台分と、郵便局に曲がったところの前に4台。
分かりにくいのですが、以前チェックしてあったのでうまく停めることができました。

3人だったのでみなでそれぞれ違うメニューにしました。
次女はパスタ、長女はピザ。
私はリゾット。

ピザとリゾットは初めてです。

ランチにはパンとサラダ、ドリンクがつくのですが、
リゾットとピザにはパンが付かず少し残念。

でもサラダにはケークサレが付いていてウレシカッタ~。
この日のケークサレはカボチャが入っていました。



鶏肉ととろけるチーズのトマトソースのパスタは、
モチモチで鶏肉もゴロゴロ入っていて美味しかったです。



ピザはチーズがタップリです。



リゾットはアサリのブイヨン仕立て。
アサリからの美味しいエキスが入ったリゾットは、
歯ごたえがあっていままで食べたことがなかった味でした。



プラス280円で食べられるデザートは、
3種類のプレートです。
パンナコッタ、チョコケーキ、ナッツがふんだんに入ったアイスクリーム。
280円は安いとおもうほど本格的でどれも美味しかったです。

特にアイスクリームはもっと食べたくなるくらいの味でした。

写真を保存しぞこなったので紹介出来ないのが残念。

3人だったのでいろいろ食べられてよかった~。
初のリゾットも病みつきになりそうです☆

ごちそうさまでした

三重県津市八町

TEL 059-271-7336   

営業時間 11:30~22:00(21:00LO)             
月曜定休




高虎DOOG☆

2012年11月09日 | グルメ
今日は実家に行く予定がなくなったので、
津市でいろいろな所に行くことができました。

まずは、これは予定していた歯医者。
半年毎にハガキが来くのでそれに合わせて検診にいくことになっています。

大体が、歯石を取ってクリーニング(?)をして終わり。
歯石から菌が付き歯肉炎になるそうで定期的に見てもらうことは大事だそう。
これからも検診は続けるつもりです。

それから、予約してカットに行きました。
そして近くの高虎DOOGで買って帰ります。



久しぶりのドッグはやっぱり美味しい。
ドライトマトとツナはいつものメニュー、
シナモンアップルカスタードはスイーツ系では初めて食べる味でした。
カスタードクリームはサッパリとして軽いのであっという間に食べてしまいますね。

ごちそうさまでした~。

午後からは図書館でリサイクルの本をもらったり、ユニクロに行ったり。

平日はどこも空いていていいね☆



コミュニティレストランO+

2012年09月26日 | グルメ
今日は、津市駅前の、コミュニティレストランO+にランチを食べに行きました。

今日のシェフは「シアワセタマゴ」さん。

いつも、美味しい上にボリュームたっぷり。
特に今日は、野菜のたくさん入った秋野菜のけんちんスープがあり、
レンコンやゴボウ、シメジなどが味噌の入ったトマトソースで煮込んでありました。



野菜をモリモリ食べてまさしく、シアワセでした!

デザートは、アップルクラムと仲良しパンプティングです。





煮混んだリンゴとパンプディングは相性抜群。
添えられた、さつまいもも美味しかったです。

お腹も心も、シアワセいっぱいのランチ!
ごちそうさまでした~☆

藤が丘食堂☆

2012年08月05日 | グルメ
夕方、クラブから帰った次女を待って、久居の藤が丘食堂に行きました。
鶏肉専門の網焼きのお店です。



ここは、津市から久居に行くときに、お店の前は頻繁に通りがかります。

しかし食べに行くのは久しぶり。

2年ぶりくらいです。

お店に着いたのは6時前。

すでに、18組ほどの待ち客が!

4時半には開きますが、その時は行列ができています。

なので、6時では遅いということです。

待合席は扇風機のみで、外の方が涼しく駐車場で待っていました。
すると6時30分には、暖簾を外し受付も終了。

6時半までに行かないと食事ができないと言う、
すさまじい繁盛ぶりです。

1時間待ちでやっと順番がきました。

お座敷が空いたようで、初めて靴を脱いで座ります。

若鳥を注文。



そしていつも注文する、鶏鍋を頼みました。


3人でも十分の量があり350円です!

鶏の肉団子に胸肉、白菜やモヤシ、にんじんなどの野菜が入ってます。

鶏のたたきを食べました。



鶏のたたきは夏にピッタリのメニューで、
霜降りのササミに玉ねぎやネギが乗っていて、
サッパリとしたタレがかかっています。

あとは、手羽先のから揚げを食べました。

鶏肉は、味噌だれがかかっていて網で焼きます。

味噌の香ばしい匂いが立ち込め、ご飯が進む味です。

会計で清算してオドロキ。
飲み物以外なら一人1000円以内で済みました。

安くて、美味しくて、流行るのも分かります。

美味しかったです。
ごちそうさま~。








赤福氷☆

2012年08月04日 | グルメ
伊勢のおかげ横丁で赤福氷を食べました

赤福氷は、抹茶がかかっていて、中にはこし餡とお餅が2個入っています。




氷もふわっとしていて、やさしい口当たりです。

大盛りというほどの量ではないですが、
餡やお餅もありお腹もいっぱいになり、美味しさの面でも満足度が高いです。

夏になると一度は食べたい、赤福氷

今日は夏休みの土曜日なのに、なぜか混雑もなく道路も空いていました。
実家が伊勢にある身としては有り難いことですが。

駐車場が有料になったことと関係あるのでしょうか。

謎ですね


氷イチゴ☆

2012年08月02日 | グルメ
7月29日にHeart Bort Mie 第4回が津ボートでありました。

会場には、美味しいものや体験、雑貨など盛りだくさん。

外はとても暑い日で、目に入ったのが「氷イチゴ」です。
そして良く見ると、イチゴ水ではなく、本物のイチゴが乗っています。



今まで食べたかき氷とは全く違う、大人のかき氷です。

当日は松阪のいちご園「きっするふぁーむ」のブースで販売していました。
いつもはJAのお店で食べられるようですね。


美味しかった~。

ごちそうさまでした。

朔日餅(ついたちもち)「八朔粟餅」☆

2012年08月02日 | グルメ
伊勢に行ったら、赤福のついたち餅を売っていました。

それで今日が8月1日だと分かりました。

赤福では大みそか以外のついたちに、月別のお餅やようかんなどを販売しています。

伊勢に住んでいるときは、買えるときには買っていましたが、
津市に来てからはなかなか月初めに行くチャンスが無く買えないことが多く、
忘れていました。

8月は黒砂糖餡の粟餅です。
昔は黒砂糖の餡が主流だったそうです。

お餅は予約しないと買えないそうですが、
キャンセルがあり購入できました。

ラッキーです。



包み紙も毎月変わるようで楽しいです。



見た感じは普通の「赤福」ですが、黒糖の餡なのでコクがあります。

美味しかったです。


回転すし☆

2012年07月08日 | グルメ
今日は、私は仕事であったイベントが7日に終了し、
次女も期末テストと模試も終わり、
二人が一段落したこのこの日曜日でした。

私はというと昨日は、「まん中!夏まつり2012」と言うイベントが朝から夜まであり、
屋外での縁日コーナー担当で、ヨーヨーやかき氷などを販売しました。

七夕ということもあり、
たくさんの方に遊びにきていただき、やっていて楽しかったです。

浴衣を着た小さい子どもたちを見ていると、
夏のお祭りはいいな~と見ていて癒されますしね♪

昼間は時折吹く風もあり、7月の割には過ごしやすい日でしたが、
鈍った体には堪えました。

今日もまだ体が痛くて、
朝から大物のせん洗濯や布団干し以外は家でユックリと過ごしました。


そして、次女がクラブから帰った夕方から家族で出かけました。
暑かった日中も夕方からは少し過ごしやすくなっていてましたしね。

まず、回転寿司「スシロー」へ。
6時までに行ったのにすでに、客が大勢いて22組待ちとなっていました。
週末に家族で回転すし。
考えることはみな同じです。

それでも20分くらいで座れたので早いほうだったのかな?

早速、タッチパネルで注文です。
次女がワサビぬきしかダメなのもあって一緒に注文してもらいます。



7皿ほど食べたら程よくお腹いっぱいになりました。
最後にはデザートを頼みました。

お寿司屋さんでなんでデザート?って思った時もあったけど、
いろんなものを好きなだけ食べられるのが
回転すしの良いところ。

最近は、最後に何かデザートを食べるのが恒例です。

わらび餅の入った抹茶パフェを食べました。



写真をみると本格的な感じデスネ。
それなりに美味しかったです~。

久しぶりの家族での外食。
お腹も一杯になって、いろいろ話しながらの食事は楽しかった。

ご馳走様でした。