さて、5日目です♪
今日も、朝からキッチリ動き出しました

中々、珍しいですが…
きっと、移動が電車だったりするからでしょう

移動中は、仮眠が出来るので
本日の始まりは、長蛇の列を並ぶ事から始まりました
ホテルの朝食をもうチェックアウトする準備をして、一番に食堂に入り朝食を堪能。
中々、メニュー豊富♪
昨日抜いてしまったのが悔しい…(笑)
そのまま、札幌駅まで歩きコインロッカーを探して荷物をIN♪
で、駅構内にある『大丸』デパートへ
実は昨夜、噂の生キャラメルを探してたんです

お土産のリクエストも多かったのでね♪
なんせ、有名ですし

自分達も食べてみたかったので

でも、さすがに夕方では売切れてしまっていて…
お店の人に聞くと、開店1時間前からお客さんは並んで買ってますとの事…
そんなにぃ!!って事で、私たちのゲットできるチャンスは今日のみ

気合を入れなければ!!

といった運びになったのです

お店の場所は確認してたので、とりあえず地下の方だったし…
と、身軽になった私たちは地下に降りる場所を見つけ降りてみると…
すでに人が!!
早くね??
開店は10時と聞いていたのに…
私たちが着いたのは7時半頃

先を越す人たちが居たなんて


場所を把握したら適当にブラブラしようとどこかで思っていたのに…
その場で、2時間半過ごす事になりました

暇なので、生キャラメルの事を調べてみた

元祖は、今話題になってる花畑牧場ではないみたいですね~
今日は、平日なので出勤途中の会社員が続々と増していく…。
それを尻目にまだか、まだかと待ち続ける事2時間半
やっと、お店が開きました

待ちくたびれたよぉ~
しかし!!
どうやら、生キャラメルを買えるのは、お一人様5個までみたい

二人居るから…
10個だよね…
でも、チョコ味もあるんだよね…
どうせならセットだよね…
で、5個ずつ買ってみた

お土産には足りないんですけど…
でも、幸ですね♪私たちは何と10番目に並んでいたので

もう一周できる??何て、安易な考えの私も
が!!ダメでした

もう、完売の札を持ったガードマンのお兄さんが列の最後に居ました
そりゃそうよね…
数に限りはあるわよね…

今回は、私に予約していた人と相方で予約していた方で終わってしまいました
すんません

とは、云え…
本当にそんなに美味いのか??
って事で、駅構内で同じくらいの値段の生キャラメルもゲットしてみた
後で、食べてみよっと♪
さて、次はですね…
あまりにもスィーツの町札幌と歌われる位なのに、スィーツめぐりがあまり出来ていない事が引っかかっていて…
お昼まで、札幌を堪能する事に♪
まず、向かったのは駅の直近くのお店♪
お店の名前が長いので乗せません(笑)
省略して、『フルーツケーキファクトリー』とします

ガイドブックのチーズケーキが美味しそうで

相方は、無類のチーズケーキ好きなんでね

行きましたが…
ココで、誤算

その場でお茶出来るもんだと思ったのですが…
食べるコーナーはなく…
チーズケーキはホールのみの販売…
ホールはキツイなぁ~

しかも、ケーキだし…
日持ちしないしね
相談の結果、泣く泣く諦めた

次に向かったのは『煉瓦屋』ここも、比較的に駅から近いのです♪
普通のビルの地下二階にありました
食べたのは、この二種類♪
白雪モンブラン 357円
ふたくちーず 136円
の2つ♪私は100%リンゴジュースと共に♪
モンブランは、下がタルト生地でスポンジにレアチーズ♪
中にラズベリーみたいなのが入っていて、上にはクリームたっぷり♪
チーズとヨーグルトを使っているらしく、かなり濃厚だけどさっぱり食べれました♪
この白雪モンブランは雑誌に写真が載っていたのですが、ふたくちーずは、さっきチーズケーキが食べれなかったので頼みました♪
コレが、かなりのヒット!!

メチャクチャおいしい

小さいけど、かなり濃厚!!
レアー中のレアーなチーズって感じで、チーズの味がしっかり!
チーズ好きにはたまらない一品
店先には、ほぼ生のチーズな状態なので持ち歩きは出来ないと書いてありました…
残念

友達に送ってあげたくなるほどの美味しさでした
さて、小腹も満ちてお次はラーメン屋さん探しを始めました。
札幌にはラーメン横丁なるものがあるらしく、そこを見に行く事に♪
これが大変だった

場所が中々見つけられず…かなりうろちょろ…
良い腹ごなしでしたけどね
やっとの思いで見つけたら、目当ての場所はすべて夜のみの営業らしく…
私たちが引かれるお店は、ことごとく閉まっていた
ラーメンは、昼にやってるだろうと踏んでいたので…
夜はラーメンにしなかったんだよね…札幌一日目…
失敗しました

だって、例の松尾ジンギスカンも昼は営業してなかったんですもん
で、ホテルの近くでかなりの行列が出来ていたお店!!
気になってたし、こうなったら探すか
って事で、また札幌を徘徊。
薄れてる記憶を頼りに探し出す…
すると!
見つけました

見つけてビックリ

やはり、らーめん共和国にも出店していたお店!!
『けやき』ってラーメン屋さんだ
早速店内にぃ~と思ったけど、すでに満席

しばし、店の外で待つ。
その時にすでにラーメンの注文を済ませます。
店内が狭いので、色々な工夫がなされているみたい。
メニューはいたってシンプルでした。
みそラーメンしかありません。
後はチャーシュー麺か?ねぎか?コーンか??
な感じで

こだわりがうかがえます

お店の人に、一番のオススメは??
と聞いてみると、みそチャーシューと即答。
チャーシュー売り切れごめんの、限定数量提供のようです。
迷わずそれを注文。
店内に入ると、席はカウンターのみの10席ほど。
お店の回転を少しでも早くする配慮でしょうか?前金制。
これ、良いですよね

狭い店内だし、そのほうが効率がいいしね♪
作ってる間に、お金を支払う。
これが、みそチャーシュー

値上がりしたそうだけど…
全然、新潟より安いかな??
だって、チャーシューが半端ない厚さ!!

写真では分からないかな??
2cm~2.5cmあるのではないか??
って感じ
こんなに厚いチャーシュー私はラーメン屋さんで食べた事なかったです
厚いけどやわらかぁ~い

スープも美味しい♪
チャーシュー以外にも野菜炒めと一緒にお肉が入ってるんです

かなりのボリューム!!
これで、値上がりしてるにも関わらず1050円!!
確か…
かなり、満足

そして、私はチャーシューを食べ切れなかった

お腹一杯で

しかし、かなりの満足度

スープも飲むのが止まらない位…
でも、塩分が気になる今日この頃…泣く泣く我慢
お腹もかなり満腹で、スィーツ巡りはもう無理だし…
煉瓦屋でかなり満足したし、ココで最後に美味しくない所に引っかかったら嫌だし、札幌はこれでお終いにしよう

と、次に向かったのは小樽であります♪
小樽に着いたのは、もう昼下がり…
まず、ホテル探し。
今回は、今まで泊まったホテル系列ではないの…
今までのホテルより、若干料金が上がるけど…
まぁ、朝食も付いてるし…
ウエルカムドリンクで地元の牛乳が貰えるらしいし…
貧乏旅行には良いか♪と決めたんです。
立地条件がかなり良かったです
駅から直でした♪
部屋に入ると、かなり設備が古いですが今までのホテルよりは広いかな♪
少し休んでから、下見に散策と夕飯を食べに行く事に
まずは、有名な小樽運河を押さえました♪
歩き回っていると、ガラス細工のお店が立ち並んでいるのを発見

中を見て回ってると、私の好きなトンボ玉も豊富
そこで、目に付いたのは…
吹きガラスの体験募集の張り紙!!

トンボ玉の体験は地元でも、長野でもあるのですが…
吹きガラスが体験できるのなんか始めてみました
折角だし、記念に作ってみる??
って事で、体験を申し込んできました

新婚旅行で、何か残るものも買いたいね

なんて話してたので、持って来いでした

明日の一番早い時間に予約しました
夕飯は…
小樽といえば、お寿司らしく

おすし屋さんを一軒ずつ品定め

だって、寿司屋通りなんてあるんですよ

しかし…
高そうなお店ばかり…
そして、決まったネタを食べるのって…
何かイヤだよねぇ~と、歩き回り…
かなり歩いた所で、回転寿司屋さんを発見

なのか??
そこに入ってみました♪
新潟にはあまり見ないネタもいろいろありましたよ♪
味は別に…
格段美味しいってわけでもないなぁ~って

新潟も充分美味しいってことですかね

確かに、新潟よりは若干…気持ち安かったです
ホテルに帰ってきてから、日持ちしないお土産?
ってか、自分達用に買ってきた物をゴソゴソ
最近テレビでも紹介されてるトマトのゼリー

食べてみたかったんです

ハスカップもあったので買ってみました

さっぱりで美味しかった♪
でも、トマトのゼリーってトマトが一個入ってなかったっけ??
違う所のカナ??
そして!!
生キャラメル

と
生キャラメルロールケーキ
この、ロールケーキもお土産で送ろうと思ったのに…
賞味期限が短いために遅れないとの事

で、自分達の分を買ってきた
中はこんな感じ
ロールケーキの中にも生キャラメルが入ってるんです

だから、生キャラメルオンリーがダメなら、こっちをお土産に♪って思ってたのに・・・
ダメでした
そんなこんなで、生キャラメルを食べ比べ
やっぱり花畑

美味いんですわ
他の所のメーカーのも美味しいけど、濃さが違うって言うか…
一粒でも、私は満足でした
食べ過ぎると、胃にもたれそうで

自分、妊娠してから濃い食べ物があまり受け付けなくなってきてます…
ってか、チョッピリ風邪っぽいせいかもしれませがね…
大事を取って、又しても早めの就寝

明日も、朝から動かねば
6日目に続く
